新作情報
『いのちの子ども』ロゴ

2010年イスラエル・アカデミー賞 最優秀ドキュメンタリー賞
2010年トロント国際映画祭正式出品   2010年エルサレム映画祭正式出品
2010年テルライド映画祭正式出品    2010年ハンプトン国際映画祭正式出品
2010年ミル・ヴァレー映画祭正式出品  2010年AFI映画祭正式出品

本作は中立の立場をとりながらも、両者の中途半端な「共存」を求めるような
ドキュメンタリーとは一線を画している。
――--―臼杵 陽(日本女子大学教授・中東地域研究)

http://www.inochinokodomo.com/

2011年7月16日(土)より、
ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国順次ロードショー

INTRODUCTION

今、命の価値を問う、世界を揺るがせた真実の物語

『いのちの子ども』1『いのちの子ども』2『いのちの子ども』3「命の価値とは?」「母親の愛とは?」「人間の良心とは?」。本作はいま現在も続くイスラエルとパレスチナの紛争を背景に、その対立の中で翻弄される、ひとつの小さな命をめぐる物語を紡いでゆく。そして誰もが持つであろう人としての根源的な問いをあぶり出し、観る者に投げかけ、そして深い感動を呼びおこす。
2010年のイスラエル・アカデミー賞で最優秀ドキュメンタリー賞を受賞し、トロントをはじめ多くの国際映画祭に正式出品され海外のプレスからも絶賛を多数集めた感動作が、この夏いよいよ日本で公開される。
今「生きること」と「本当に大切なことは何か」について考えているすべての人に観て欲しい、心揺さぶる真実の物語を描いた傑作だ。

パレスチナのちいさな命を守るため、民族も宗教も乗り越えイスラエル人医師とジャーナリストが立ち上がった。

紛争の絶えないイスラエルとパレスチナ。余命を宣告されたアラブ人の赤ん坊が、封鎖されたパレスチナ自治区ガザ地区からイスラエルの病院に運びこまれた。イスラエル人医師ソメフはガザ地区の最前線で20年以上取材を続けるイスラエル人テレビ・ジャーナリスト、エルダールとともに、民族や宗教の対立を越えて立ち上がる。その想いはただひとつ、「このちいさな命を救いたい」。しかし行く手には様々な困難と、パレスチナ人のアイデンティティーと母親としての想いの間に揺れ動くラーイダの苦悩があった…。

劇映画以上にスリリングでドラマチック

監督はパレスチナの現状をイスラエルに伝える取材を、ガザ地区の最前線で続けているイスラエル人テレビ・ジャーナリスト、シュロミー・エルダール。初監督作品ながら長年の取材によって培われた経験を活かした紛争下の爆撃シーンは、劇映画では感じる事の出来ないリアリティを持って生々しく迫ってくる。また登場人物の内面に寄り添う場面では、その詩的な映像が観る者の心を魅きつけて離さない。そして次々と立ちはだかる壁を登場人物たちがひとつひとつ乗り越えてゆくスリリングな展開は、劇映画以上にドラマチックだ。

「人間にも天使がいる」

本作で描かれるアブル=アイシュ医師(パレスチナ人でありながらイスラエルで産科医として活動し、2009年のノーベル平和賞にノミネートされている)が生放送で訴えた悲劇は、世界中で報道されて大きな反響を呼び(※YouTube:「shlomi eldar」か「abu al-aish」で検索可能)、イスラエル国民にパレスチナの惨状を伝える大きな役割を果たした。またアブル=アイシュとラーイダが対面する場面や、監督が「人間にも天使がいる」と賛辞を贈るソメフ医師の言葉の数々は、多くの人に強い印象を残すだろう。そして彼らが起こした小さな奇跡は、未来を照らすひとすじの希望の光となり、それはやがて大きな平和へとつながる可能性を秘めている。

Story

『いのちの子ども』4封鎖されたパレスチナ自治区ガザ地区の最前線で、20年以上取材を続けてきたイスラエルのテレビ記者エルダールは、イスラエルのユダヤ人とパレスチナのアラブ人をつなぐ唯一の架け橋であるテル・アビブ郊外の病院に向かっていた。そこに勤務するイスラエル人医師ソメフから、パレスチナ人で骨髄移植が必要な4ヶ月半の赤ん坊ムハンマドを救うために協力してほしいと依頼されたのだ。生まれつき免疫不全症の難病に罹ったムハンマドは、このままだと一歳になる前に死んでしまうという。
エルダールは記者という自分の立場を使って、手術に必要な55,000ドルのためにテレビで寄付を呼び掛けた。ムハンマドの母親ラーイダは「イスラエルのプロパガンダよ。誰も寄付なんかしてくれない」と、当初は寄付を募る事に反対していたが、結果は匿名を条件に全額を寄付するという人物が現れる。
早速移植手術のために必要な骨髄についてムハンマドの家族の検査をするが、誰も適合しない。落胆したのも束の間、次に従兄たちの検査をする事にする。しかし25人もの従兄たちを封鎖されたガザからイスラエルに連れてくる事は不可能なので、エルダールはそれまでの取材で得た人脈を使って採血したサンプルだけを持ち込む事にした。血液サンプルは検問所で手渡されるはずだったが、奇跡的にラーイダの兄自身がそのままエルダールと一緒に病院まで運ぶことを許可される。検査の結果、従姉の一人が適合することが判明するが、ちょうどその時ガザで再び大規模な爆破事件が勃発し、移植手術のために検問所まで来ていた従姉は、直前でイスラエルに入れなくなってしまう。3日後、従姉は何とか検問所を通過し、手術はひとまず成功をおさめる。あとは新しい骨髄が受け入れられるのを待つだけだが、その後の4ヵ月間、ラーイダは弱った息子を懸命に看病し続けた。
エルダールはラーイダと色々な事について話し合った。そして話がエルサレムに及んだ時、二人はお互いに「エルサレムは自分たちのものだ」と譲らず、ラーイダは「エルサレムに行くのが夢だ」と語る。さらに「私たちは死を恐れない。誰もがエルサレムのためなら命を捧げられる。ムハンマドが殉教者になってもいい」と続けた。「何のためにムハンマドの命を必死に救おうとしているのか?」。エルダールは彼女の言葉に失望し、動揺する……。

C R E D I T

<スタッフ>
監督/撮影/ナレーション:シュロミー・エルダール
プロデューサー:エフード・ブライベルグ,ヨアヴ・ゼェヴィー 編集:ドロール・レシェフ サウンド・デザイン:ロネン・ナゲル
音楽:イェフダー・ポリケール カラー・グレーディング: ロイ・ニツァン 音声編集:ロテム・ドロール/エヤール・クーリッシュ
音響スタジオ: トリム・ポスト・プロダクション 美術協力:ノイト・ゲヴァ 編集協力:アリク・ラハヴ・レイボヴィッチ
グラフィック・デザイン:ラハヴ・ハレヴィー ガザのカメラマン:ムーナス・アブー=ナハル 追加撮影:ラフィー・バリティー,タリー・ゴダール
唄&楽器:イェフダー・ポリケール ヴォーカル:エリー・ハダード
フルート:アシュート・サハキアン キーボード:ローネン・ヒレル ミックス:ローネン・ヒレル

<出演者>
ラーイダ&ファウジー・アブー=ムスタファー,ラズ・ソメフ医師,アモス・トーレン,ナイーム・アブー=ムスタファー
サウサン・アブー=ムスタファー,イッズッディーン・アブル=アイシュ医師,アレックス・ワインガルト
2010年/アメリカ・イスラエル/カラー/デジタル/ドキュメンタリー/90分
公式サイト:http://www.inochinokodomo.com/

2011年7月16日(土)より、
ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国順次ロードショー

プロミス [DVD]
プロミス [DVD]
  • 監督:ジャスティン・シャピロ, B.Z.ゴールドバーグ, カルロス・ボラード
  • 発売日:2003-01-31
  • おすすめ度:おすすめ度4.5
  • Amazon で詳細を見る
1000の言葉よりも 報道写真家ジブ・コーレン [DVD]
1000の言葉よりも
報道写真家ジブ・コーレン [DVD]
  • 監督:ソロ・アビタル
  • 出演:ジブ・コーレン
  • 発売日:2008-11-07
  • おすすめ度:おすすめ度5.0
  • Amazon で詳細を見る

2011/07/03/12:55 | トラックバック (0)
新作情報
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Googleブックマークに追加
記事内容で関連がありそうな記事
キャスト&スタッフで関連がありそうな記事

TRACKBACK URL:

メルマガ購読・解除
INTRO 試写会プレゼント速報
掲載前の情報を配信。最初の応募者は必ず当選!メルメガをチェックして試写状をGETせよ!
アクセスランキング
新着記事
 
 
 
 
Copyright © 2004-2020 INTRO