蔦哲一朗監督/『祖谷物語 -おくのひと-』

蔦 哲一朗 (監督)
映画『祖谷物語 -おくのひと-』について

公式

第26回東京国際映画祭「アジアの未来」部門 スペシャル・メンション受賞
2014年2月15日(土)より、新宿K's cinemaにて公開決定

PFFや数々の国際映画祭でこれまで高い評価を得てきた蔦哲一朗監督が、初めて劇場公開作品として撮った『祖谷物語 -おくのひと-』。素朴にして堂々としたタイトルどおり、故郷である徳島県の祖谷(いや)の大自然とそこに住む人々の物語を3時間近くかけてじっくり見せる大作だ。現在29歳の監督がこの力強い映像美を生み出したことに舌を巻くが、その底には若々しい感性がうねっている。監督が生まれた84年にはすでに開発への途を辿り始めていただろう祖谷の本当の姿を知りたいと35mmフィルムのカメラを携えて山に踏み入り、お爺と春菜の人間らしい自給自足の生活に魅せられる工藤と同じようにただただ自然の荘厳さに畏怖の念を抱き、厳しさと格闘しながら撮影を敢行。それでも失われていくものに対して無力かもしれないが、若い世代がするべき落とし前までしっかり描き出した。壮大な自然観で綴られた作品は第26回東京国際映画祭の新部門「アジアの未来」に選出され、見事スペシャル・メンションを受賞。舞台挨拶にはお爺の農作業の衣装で登壇して飄々とした現代っ子ぶりも披露してくださっていたが、インタビューでも明晰に故郷への多面的な想いやフィルム撮影への情熱を語るとともに、映画祭のために来日していたコッポラ父娘との意外な接点まで明かして、映画の奥深い楽しみを味わわせていただけた。(取材:深谷直子)

12 3 45

蔦哲一朗監督2――本当にみなさんのよさを引き出して焼き付けているなあと思いました。あと、『祖谷物語』には環境保護の活動をしているマイケルさんという外国人が登場し、「マイケル・ハウス」というコミューンのようなものも出てきますが、ああいうのも実際祖谷にあるんですか?

蔦 実際にあるんですよ。「マイケル・ハウス」というネーミングではないんですけど。東洋文化学者のアレックス・カーさんという方がいらして、何十年か前に日本を旅していて祖谷に辿り着き、そのまま移住している方なんですが、アレックスさんが祖谷の自然を守るああいう活動を今も続けていて。やっぱり何十年間かの中で祖谷が観光化されてきたときに、みんな地元のことや自然にあまりにも興味がなさすぎると言って闘われていました。その方がモデルですね。

――住民運動が描かれますが、抵抗しているのがみんな外部から来た人という感じでしたよね。

蔦 アレックス・カーさんを慕って海外から来た方が触れ合って帰っていくようなことが毎年のようにあるんです。日本のことを学ぶ拠点のような感じに祖谷がなっているんですよね。

――そういう外からの目で見ると、祖谷の自然というのは奇跡的に残っている素晴らしいものだけれど、そこで暮らす住人にとっては文明が発達するというのは生活が楽になって助かることでもあると思うので、自然との共存というか両立というのは難しいことだなあということを考えました。自給自足は理想的でも、やはり現実にはおカネがないと生活できなくて、映画でも春菜や工藤がおカネがなくて苦労をする姿というのも描かれていましたよね。

蔦 映画の中ではあそこまで極端に描いてはいますが、実際もやっぱりそうですね。仕事がなくて、農業としても今はジャガイモを作ったりとかしかできないので成り立たなくて、出稼ぎに出て徳島市内とか高松とか大阪ぐらいまでみんな出ていって、僕みたいな若い世代はみんな出てしまって戻ってこないのでどんどん過疎化していっていると、そういう状況ですね。今祖谷に住んでいるのはお年寄りばかりなので、これから10年、20年でまた人がいなくなって空き家が増えていくんだろうなあと。

――だから今のうちに映像に残しておかないと、という切迫した思いが監督にあったということですよね。若い人が外に出ていく中で、春菜がこの土地で暮らすことを選んだ理由というのは、はっきり描かれてはいないと思うんですが。

『祖谷物語 -おくのひと-』場面2 『祖谷物語 -おくのひと-』場面3蔦 ああ、春菜が残る理由は僕の中ではちゃんとあって、春菜はお爺と一緒にいることが幸せなことであって、お爺がいるところに春菜もいるというか。お爺の存在というのは僕の中では人間と自然の中間的な、言ってみたら日本人の自然観での神のような存在で、だから春菜はお爺がいるから祖谷にいるし、お爺が都会に行くなら都会にも出ていくという感じなんです。後半の都会のシーンにかかしが出てくるんですけど、その中に祖谷の神々のことというか、お爺のことを含めて想いがかかしに詰まって動き出して都会に行ったから、春菜も行くんだろうなあと。

――あ、かかしが先に東京に行っていたんですか?

蔦 そうです、バスに乗って先に行っていて。あの山奥の家にお爺がいなくなって、家も潰れるじゃないですか。あれは二人の生活が崩壊したことの現れなので、春菜もそこに住む理由はなくなって、だから春菜も都会に出て、都会でお爺的なかかしを見付けたときに一緒に連れて帰ってくるという。……まあその辺の表現は確かに少し安易だったかもしれないですけど。

12 3 45

祖谷物語 -おくのひと- 2013年/169分/35mmフィルム/シネマスコープサイズ/ドルビーSR
監督/製作/脚本/編集:蔦 哲一朗
撮影監督:青木 穣 録音:上條慎太郎 制作/脚本:上田真之 監督補:竹野智彦 音楽:川端啓太
出演:武田梨奈、田中 泯、大西信満、村上仁史、石丸佐知、クリストファー・ペレグリニ、山本圭祐、森岡 龍、河瀨直美
配給:一般社団法人ニコニコフィルム
公式

第26回東京国際映画祭「アジアの未来」部門
スペシャル・メンション受賞
2014年2月15日(土)より、新宿K's cinemaにて公開決定

2013/11/18/20:53 | トラックバック (0)
インタビュー記事
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

主なキャスト / スタッフ

記事内容で関連がありそうな記事
キャスト&スタッフで関連がありそうな記事
メルマガ購読・解除
INTRO 試写会プレゼント速報
掲載前の情報を配信。最初の応募者は必ず当選!メルメガをチェックして試写状をGETせよ!
新着記事
アクセスランキング
 
 
 
 
Copyright © 2004-2024 INTRO