サイト内の検索結果:
NEWs:『福岡アジアフィルムフェスティバル2025』10月9日(木)より開催/福岡アジア美術館とのタイアップによるベトナム特集や昨年に引き続きワン・トン監督作品など全11作品を上映 Posted at 2025/09/30/18:26
アジア各国の文化を映画を通して紹介することを目的にスタートし、28年目(2016年改称)を迎える福岡アジアフィルムフェスティバル。今年は福岡アジア美術館とのタイアップによるベトナム特集や昨年に引き続きワン・トン監督作品など全11作品を上映する。...
NEWs:報知映画賞・特選試写会で“人生のやり直し”を温かに描いた群像劇『事実無根』4月21日(月)仙台、5月1日(木)東京で開催 Posted at 2025/04/08/18:51
報知映画賞・特選試写会で、“人生のやり直し”を温かに描いて国際映画祭で13冠を獲得した映画『事実無根』の試写会を東京と仙台で開催、招待するプレゼントが実施されている。応募締切: 仙台4月21日(月)、東京5月1日(木)...
新作情報:映画『石門』2月28日公開/中華圏映画のアカデミー賞に相当する「金馬獎」2冠受賞/望まぬ妊娠に直面した20歳の女性の姿を通して、現代の中国を生きる女性の姿を静謐なタッチで描く Posted at 2025/02/16/18:56
中華圏映画のアカデミー賞に相当する「金馬獎」で最優秀作品賞と最優秀編集賞の2冠を受賞した本作は、望まぬ妊娠に直面した20歳の女性の姿を通して、現代の中国を生きる女性の姿を静謐なタッチで描きだした注目作だ。...
新作情報:映画『君への挽歌』2月7日公開/韓国の口承伝統芸能「パンソリ」の歌い手である夫と認知症を患った妻の、生と死の間で歌い上げられる愛の物語 Posted at 2025/02/04/17:12
世界各地の映画祭で計51冠もの賞を受賞し、韓国インディペンデント映画史上、最も多くの賞を獲得した本作は、韓国の口承伝統芸能「パンソリ」の歌い手である夫と認知症を患った妻の、生と死の間で歌い上げられる愛の物語だ。...
新作情報:映画『ドリーミン・ワイルド 名もなき家族のうた』1月31日公開/1979年に 10代で作ったアルバムが、約30年後に再評価され注目を集めた兄弟デュオとその家族の半生を、実話を元に描く Posted at 2025/01/30/19:56
1979 年に 10 代で作ったアルバムが、夢破れてから約 30 年後に再評価され、注目を集めた実在の兄弟デュオ「ドニー&ジョー・エマーソン」とその家族の半生を、ケイシー・アフレック主演で描いた心揺さぶる感動作。...
NEWs:吉岡宿にしぴりかの映画祭2024、11月30日、12月1日に宮城県にしぴりかの美術館にて開催 Posted at 2024/11/24/18:50
「見渡せば知らないことばかりのこの世界。まずはゆっくり近づいてみよう」というコンセプトで、障害・難病・性といった難しいテーマと向き合い映画を通して地域を盛り上げている地域密着型の映画祭が今年も開催される。...
プレゼント:映画『葬送のカーネーション』トーク付き先行試写会にご招待!/1月12日公開/トルコ南東部を舞台に、祖母の遺体を故郷に還すために、戦火から逃れた祖国を目指す少女とその祖父の道行を描く Posted at 2023/12/07/16:08
トルコ南東部を舞台に、祖母の遺体を故郷に還すために、戦火から逃れた祖国を目指す少女とその祖父の道行を描いた映画『葬送のカーネーション』の先行試写会に10組20名様をご招待します。応募締切:12月12日...
新作情報:『市子』/12月8日公開/杉咲花・映画単独初主演/痛ましいほどの過酷な家庭環境で育ちながらも、「生きること」を諦めなかったひとりの女性の切なくも壮絶な人生を描く衝撃作 Posted at 2023/12/05/18:44
戸田彬弘監督が自身の主宰する劇団の旗揚げ公演で上演した傑作舞台「川辺市子のために」を、杉咲花主演で映画化した本作は、過酷な家庭環境で育ちながらも、「生きること」を諦めなかった女性の切なくも壮絶な人生を描く衝撃作だ。...
新作情報:『めためた』11月25日公開/すべてに行き詰まってしまった小説家の目を通して、今を生きる人々を描き出すメタファンタジー“私”映画 Posted at 2023/11/17/19:13
本作は、ウディ・アレンの饒舌とペーソス、ホン・サンスの会話劇の妙を現代日本の舞台に置き換えて、すべてに行き詰まってしまった小説家の視点で、今を生きる人々の奮闘を軽妙洒脱に描き出すメタファンタジー“私”映画だ。...
新作情報:『海の夜明けから真昼まで』/8月4日公開/鬼才うめざわしゅんの同名短編漫画を映画化/寂れた港町で起きた監禁事件の被害者の女子高生と彼女の同級生、そして監禁事件の犯人が織りなす人間模様 Posted at 2023/07/31/19:31
鬼才うめざわしゅんの同名短編漫画を映画化した本作は、寂れた港町で起きた監禁事件のその後に明らかになる被害者の女子高生と彼女の同級生、そして監禁事件の犯人が織りなす人間模様を描く。...
新作情報:『僕と幽霊が家族になった件』/8月2日特別上映・8月4日公開/ノンケの警察官が捜査中に赤い祝儀袋を拾ったために、ゲイの青年と死後結婚させられる状況を描く笑って泣ける冥婚コメディ Posted at 2023/07/26/19:41
今年度台湾でNo.1ヒットを記録した本作は、ノンケの警察官が捜査中に赤い祝儀袋を拾ったために、ゲイの青年と「死後結婚」させられる状況を描く、笑って泣ける冥婚コメディだ。...
アンドレア・ライズボロー公式インタビュー:映画『To Leslie トゥ・レスリー』について/6月23日(金) 全国ロードショー Posted at 2023/06/17/19:11
宝くじに高額当選したものの酒に使い果たしてどん底に落ちたシングルマザーの再起を描いた本作で圧巻の演技を披露し、名だたる演技派俳優たちから賞賛を得た、主演アンドレア・ライズボローの公式インタビューをお届けする。...
新作情報:『トリとロキタ』/3月31日公開/ダルデンヌ兄弟監督最新作/アフリカからベルギーに亡命して必死に生きる偽姉弟の揺るぎない友情とそれを断ち切ろうとする冷酷な世界の現実を描く Posted at 2023/03/26/17:54
ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ監督の最新作となる本作は、アフリカからベルギーに亡命して必死に生きる偽姉弟の揺るぎない友情とそれを断ち切ろうとする冷酷な世界の現実を描く人間ドラマだ。...
新作情報:『劇場版 ナオト、いまもひとりっきり 』/2月25日公開/原発事故で全町避難になった町に、動物たちと10年暮らし続ける男のリアルドキュメント Posted at 2023/02/22/12:12
原発事故で全町避難になった町に、動物たちと暮らす男性の日常を記録した前作から8年。今も一人で暮らす彼の現在と8年間の日々の様子を伝えるリアルドキュメント。...
新作情報:『TOCKA [タスカー]』/2月18日公開/北海道オホーツク海沿岸の国境の町<根室>を舞台に、死を決意した男が、自分を殺してくれる人を探す彷徨の旅を描く人間ドラマ Posted at 2023/02/13/18:10
鎌田義孝監督の17年ぶりの長編映画となる本作は、北海道オホーツク海沿岸の国境の町<根室>を舞台に、死を決意した男が、自分を殺してくれる人を探す彷徨の旅を描く人間ドラマだ。...
NEWs:第14回「座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル」、2023年2月8日(水)~12日(日)まで開催 Posted at 2023/01/25/16:25
テレビ・映画・オンラインの枠を超えたドキュメンタリーの祭典が今年も開催される。今回のテーマは“教育”。社会、学校、戦争、障害などのテーマを題材にした国内外の作品を一挙上映する。...
NEWs:「渋谷インド映画祭」ヒューマントラストシネマ渋谷にて2月3日より開催! Posted at 2023/01/21/18:19
『プレーム兄貴、王になる』『グレート・インディアン・キッチン』など、配給会社スペースボックスが過去に劇場公開した6本の名作に加え、最新のタミル語作品6本を英語字幕で上映する特集が開催される。...
NEWs:『GINAGINA ぎなぎな』4月15日より渋谷ユーロスペースにて一週間限定再映/コロナ禍に生活を脅かされ、仲間を募って映画づくりを始めた初老の俳優が様々な難題に直面し、ある決断を下す姿を描く Posted at 2023/01/11/20:17
俳優・高川裕也の初脚本・監督作品で、アポリア国際ビレッジ映画祭公式上映、沖縄NICE映画祭入選を果たした本作は、コロナ禍に生活を脅かされた初老の俳優を通して、高齢化社会の希望を模索する人間ドラマだ。...
新作情報:『の方へ、流れる』/11月26日公開/主演・唐⽥えりか×遠藤雄弥/初めて出会った男⼥が、街をさまよいながら交わす曖昧な会話の中に真実を探り合う姿を描く(恋愛)映画 Posted at 2022/11/20/18:39
唐⽥えりか&遠藤雄弥 主演の本作は、初めて出会った男⼥が、街をさまよいながら交わす曖昧な会話の中に真実を探り合う姿を描く(恋愛)映画だ。...
NEWs:ハンガリーの至宝メーサーロシュ・マールタ監督特集上映 2023 年初夏公開決定!&劇場公開を応援を募るクラウドファンディングも実施中(2023年2月15日23:59まで) Posted at 2022/10/22/17:59
女性の主体性を脅かす社会を見つめ続け、女性として初めてベルリン国際映画祭金熊賞に輝いたメーサーロシュ・マールタ監督の日本初公開の初期作品5本を上映する特集上映が開催される。...
新作情報:『PLAN 75』/6月17日公開/倍賞千恵子主演最新作/少子高齢化が進んだ近未来の日本を舞台に、75 歳から自らの生死を選択できる制度に翻弄される人々の姿を描く Posted at 2022/06/10/19:11
倍賞千恵子主演最新作となる本作は、少子高齢化が進んだ近未来の日本を舞台に、75 歳から自らの生死を選択できる制度<プラン 75>に翻弄される人々の姿を描き出した衝撃作だ。...
新作情報:『わたし達はおとな』/6月10日公開/大学生の男女の過去と現在を覗き見るように切り取り、現代の若者の心の機微をリアルに描いた恋愛映画 Posted at 2022/06/04/16:28
「劇団た組」を主宰する注目の若手演出家・脚本家、加藤拓也の長編映画監督デビュー作となる本作は、⼤学⽣男⼥の⼼の機微を、日常生活を覗き⾒るような映像でリアルに描いた恋愛映画だ。...
新作情報:『夜を走る』/5月13日公開/郊外の鉄屑工場で働く二人の男が、ある夜の出来事がきっかけに、彼らの享受していた退屈だが平穏な日常と運命が大きく揺れ動く様を描く Posted at 2022/05/06/18:40
『教誨師』の佐向大監督最新作となる本作は、郊外の鉄屑工場で働く二人の男が、ある夜の出来事がきっかけに、日常から逸脱していく姿を通して、無情な現代社会の本質をあぶり出す意欲作。豪華俳優陣の怪演が生み出すアンサンブルにも注目。...
新作情報:『国境の夜想曲』/2月11日公開/名匠ジャンフランコ・ロージ監督が中東諸国の国境地帯を通訳を伴わずに一人で旅し、そこに刻まれた痛みとその先にある希望を見つめたドキュメンタリー Posted at 2022/02/07/19:30
ベルリン、ヴェネチアをドキュメンタリー映画で初めて制した名匠ジャンフランコ・ロージ監督が、中東諸国の国境地帯を通訳を伴わずに一人で旅し、そこに刻まれた様々な痛みとその先にある希望を見つめた圧倒的ドキュメンタリーだ。...
新作情報:『クレッシェンド 音楽の架け橋』/1月28日公開/実在の巨匠指揮者率いる楽団をモデルに、紛争で敵対する若者達で編成された急造オーケストラで和平コンサートに挑む姿を描く感動作 Posted at 2022/01/26/18:56
実在の巨匠指揮者が率いる楽団をモデルに、紛争中のパレスチナとイスラエルから集められた若者たちでオーケストラを編成、ぶつかり合いながらも和平コンサートに挑む姿を描いた感動作だ。...
新作情報:『悪なき殺人』/12月3日公開/女性失踪事件を巡り、5人の男女が思いもよらない形で繋がっていき、事件に絡んでいた事実が次第に明らかになっていく極上のサスペンスドラマ Posted at 2021/11/26/19:52
第 32 回東京国際映画祭・観客賞と最優秀女優賞を受賞した本作は、フランスの山間の町で発生した女性失踪事件を巡り、5人の男女が思いもよらない形で繋がっていき、事件に絡んでいた事実が次第に明らかになっていく極上のサスペンスドラマだ。...
新作情報:『アリスの住人』/12月4日公開/SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2021国内長編部門入選作/実父から性的虐待を受けたトラウマに苦しむ少女の成長と再生の物語 Posted at 2021/11/22/18:11
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2021国内長編部門で入選した本作は、実父から性的虐待を受けたトラウマで、自分が大きくなったり小さくなったり感覚がおかしくなる「不思議の国のアリス症候群」に悩まされる少女の成長と再生の物語だ。...
「横濱キネマ・カーニバル 其之参」11月13日(土)~26日(金)まで、横浜シネマ・ジャック&ベティにて開催/これからの活躍が期待される若手映画監督13作品一挙上映 Posted at 2021/11/07/12:52
横浜シネマ・ジャック&ベティで若手映画監督の作品を上映する企画の第三弾が開催される。塩出太志監督、上村奈帆監督、野本梢監督、四海兄弟監督といった旬の監督の新作など全13作品を、二週間にわたって各日3本ずつ併映。...
新作情報:『由宇子の天秤』/9月17日公開/女子高生いじめ自殺事件を追うドキュメンタリーディレクターが、思いもよらぬ“事実”を知ったことで究極とも言えるある選択を迫られる姿を描く Posted at 2021/09/12/18:20
釜山国際映画祭やスペインのラス・パルマス国際映画祭などで受賞を重ねる本作は、3年前の女子高生いじめ自殺事件を追う女性ドキュメンタリーディレクターが、取材の中で思いもよらぬ“事実”を知ったことで究極とも言えるある選択を迫られる姿を描く衝撃作だ。...
新作情報:『愛のくだらない』/8月27日よりテアトル新宿にて公開/弁慶グランプリ受賞/30代女性が一人の人間として、仕事でもプライベートでも失敗しながら成長する姿を描いた注目作 Posted at 2021/08/24/19:37
第14回 田辺・弁慶映画祭で弁慶グランプリ&映画.com賞をW受賞した本作は、人々の“生きづらさ”を描き続けてきた新鋭・野本梢監督が、30代の女性が一人の人間として、仕事でもプライベートでも失敗しながら成長する姿を描いた注目作だ。...
新作情報:ドキュメンタリー映画『東京クルド』7月10日(土)より渋谷シアター・イメージフォーラムにて緊急公開決定!順次全国公開 Posted at 2021/06/01/12:39
難民申請をしながら日本で暮らす二人のクルド人の若者を、5年以上に渡って取材し、彼らの日常風景と現実を描き出し、日本の難民問題のあり方を問うドキュメンタリー映画。入管法の改正が見送られたのを受けて、緊急公開される運びとなった。...
藤田直哉監督公式インタビュー:SKIPシティ国際Dシネマ映画祭 短編部門 優秀作品賞受賞作『stay』について/4月23日よりアップリンク渋谷ほかにて公開 Posted at 2021/04/12/19:19
持ち主のいない古い空き家で共同生活をする男女5人に元に退去勧告をしにきた男を描いて、2020年 SKIPシティ D シネマ国際映画祭短編部門優秀作品賞を受賞した映画『stay』の劇場公開を控える藤田直哉監督の公式インタビューをお届けする。...
新作情報:『私は確信する』2021年2月12日公開/3人の子供を残して女性が失踪した事件を巡り、敏腕弁護士とシングルマザーが前代未聞の裁判に挑む姿を描くスリリングな法廷劇 Posted at 2021/02/10/18:42
フランス全土で議論を巻き起こした本作は、3人の子供を残して女性が失踪した事件で、明確な動機も証拠もないまま殺人容疑がかけられた男性を巡り、正義と真実を追い求める敏腕弁護士とシングルマザーが事件に挑む姿を描くスリリングな法廷劇だ。...
上映イベント『WiFiを捨てよ 渋谷へ出よう』-松本動監督作品一挙上映-、2月18日(木)渋谷ユーロライブにて開催 Posted at 2021/02/05/20:08
全世界累計139の映画祭を席巻してきた実力派の新鋭、松本動監督の最新作「2020年東京。12人の役者たち」を含む長編作品2本と短編作品5本の計7作品をスクリーンで鑑賞できる一日限りのスペシャルイベントが開催される。...
特集上映『PLAYBACK2020: 若手作家特集』1月15日(金)より、京都出町座にて開催/梅村和史監督、工藤梨穂監督、柘植勇人監督など京都芸術大学出身作家の9作品を上映 Posted at 2021/01/08/19:26
近年秀作を次々に生み出し、若手作家を多数輩出している京都芸術大学出身作家の特集上映が、出町座と京都みなみ会館の2館て開催される。出町座では「若手作家特集」と題して、日替わりで梅村和史監督などの長編・短編あわせて9作品が上映される。...
新作情報:『ビルとテッドの時空旅行 音楽で世界を救え!』/12月18日公開/人類は滅亡の危機を告げられたおじさんコンビが、史上最強のバンド組んで音楽で世界を救うハッピーコメディ! Posted at 2020/12/14/18:23
キアヌ・リーブスが31年前に主演した伝説的SFコメディのまさかの続編。高校生の時「二人の音楽が将来、世界を救う」と予言される(前作&前々作)も、成就されないままおっさんになったビルとテッドが、人類滅亡の危機が迫っていると知り音楽で世界を救うべく奔走する痛快コメディだ。極上のエンディングは必見!...
レビュー:『アイリッシュマン』(監督:マーティン・スコセッシ)/ギャングとスコセッシとデ・ニーロの終活/Netflixにて配信中 Posted at 2020/10/09/19:37
『ギャングとスコセッシとデ・ニーロの終活』Text By 青雪 吉木 /マーティン・スコセッシの新作がNetflixの製作とは時代も変わったが、アルフォンソ・キュアロンの『ROMA/ローマ』(18)同様、日本では東京国際映画祭での上映で初お目見えした後に、幾つかの映画館でも上映を果た......
アグニェシュカ・ホランド監督インタビュー:映画『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』について【1/2】/8月14日(金)より新宿武蔵野館、YEBISU GARDEN CINEMA ほか全国公開! Posted at 2020/08/14/07:41
スターリン体制下のウクライナで1932~3年に起こったホロドモール(人工的な大飢饉)の恐怖を描いた『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』を完成させたアグニェシュカ・ホランド監督に、オンラインでの合同インタビューを行いお話をうかがった。【Page1/2】
...
新作情報:『JUST ANOTHER』/10月24日公開/結成38年、日本を代表するパンクバンド the 原爆オナニーズ。これまで語られる事のなかったバンド内の真実を明かす初のドキュメンタリー映画 Posted at 2020/08/05/21:14
結成 38 年、日本を代表するパンクバンド the 原爆オナニーズのキャリア初のドキュメンタリー映画となる本作は、これまで語られる事のなかったバンド内部の真実が、本人たちの言葉によって語り明かされるファン必見の一本だ。
...
大塚信一監督インタビュー:映画『横須賀綺譚』について【1/4】/2020年7月11日(土)より新宿ケイズシネマにて3週間レイトショー Posted at 2020/07/10/17:51
カナザワ映画祭2019で注目を集め、公開を待ち望まれる中でコロナ禍により延期されていた映画『横須賀綺譚』がいよいよ公開される大塚信一監督に、企画経緯や制作の苦労、キャスティング、自身の経歴、作品への思いなどくわしいお話をうかがった。【Page1/4】...
「岩波ホールセレクション」 6月13日(土)より開催。/営業再開を記念して過去のヒット作を連続上映。第一弾は「実在の女性」を描いたヒット作『オレンジと太陽』『パプーシャの黒い瞳』 Posted at 2020/06/12/17:51
新型コロナ感染拡大予防のため休館が続いていた岩波ホールでは、6月13日(土)からの営業再開に合わせて、「岩波ホールセレクション」を開催する。第一弾は「実在の女性」を描いたヒット作『オレンジと太陽』と『パプーシャの黒い瞳』。...
ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ監督公式インタビュー:第72回カンヌ国際映画祭監督賞受賞作 映画『その手に触れるまで』について【1/2】/6月12日(金)より公開 Posted at 2020/06/05/18:01
イスラム指導者に感化され過激な思想にのめり込んでいく少年を描き、第72回カンヌ国際映画祭監督賞を受賞した最新作『その手に触れるまで』についてうかがった、ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ監督の公式インタビューをお届けする。【Page1/2】...
上西 雄大(監督・主演)インタビュー:映画『ひとくず』について【3/4】/2020年3月14日(土)より 渋谷ユーロスペースほか全国順次公開 Posted at 2020/03/09/18:33
空巣に入った家で虐待されている少女と出会った男が少女を救おうとする姿を描き、ミラノ国際映画祭などで受賞を重ねている映画『ひとくず』で、監督と主演を務めた上西雄大さんに製作の経緯や芝居のことなどくわしいお話をうかがった。【Page3/4】...
新作情報:『馬三家からの手紙』/3月21日公開/アメリカのスーパーの商品の中から発見された手紙で告発、閉鎖されたとされる中国でも悪名高い馬三家労働教養所の現状に斬り込む衝撃のドキュメンタリー Posted at 2020/02/08/19:57
アメリカのスーパーで売られていた「中国製」の商品の箱の中から発見されたSOSの手紙によって明るみになった中国でも悪名高い馬三家労働教養所。本作は、事件を受けて閉鎖されたとされる労働教養所制度の現状に斬り込む衝撃のドキュメンタリーだ。...
新作情報:『種をまく人』/11月30日公開/第57回テッサロニキ国際映画祭最優秀監督賞・最優秀主演女優賞W受賞/不慮の事故によって生じる家族の葛藤と救済を描く感動作 Posted at 2019/11/12/19:48
第57回テッサロニキ国際映画祭で最優秀監督賞・最優秀主演女優賞のW受賞した本作は、不慮の事故によって生じる家族の軋轢と葛藤、そこからの救済を描いた感動作だ。日本映画史に残ると評された美しいラストシーンは必見。...
ロルフ・ヴァン・アイク監督公式インタビュー:映画『マイ・フーリッシュ・ハート』について/11月8日公開/伝説的JAZZミュージシャン チェット・ベイカーの謎めいた死を再現 Posted at 2019/11/02/18:44
マイルス・デイヴィスを凌ぐほどの人気を獲得するもジャンキーへと堕ち、異国の道ばたで息絶えた伝説的JAZZミュージシャン チェット・ベイカーの死の真相に迫った映画『マイ・フーリッシュ・ハート』のロルフ・ヴァン・アイク監督の公式インタビューをお届けする。...
『マイ・フーリッシュ・ハート』試写会にご招待!/11月8日公開/1988年アムステルダムで謎の死を遂げた伝説的ジャズミュージシャン、チェット・ベイカーの知られざる最期の日々を描く Posted at 2019/10/11/19:04
1988年、アムステルダムの路上で謎の死を遂げた伝説的ジャズミュージシャン、チェット・ベイカーの知られざる最期の日々を描く映画『マイ・フーリッシュ・ハート』一般試写会に5組10名様をご招待します。 応募締切:10月21日(月)...
セバスチャン・ピロット監督公式インタビュー:映画『さよなら、退屈なレオニー』について【1/2】/6月15日(土)より新宿武蔵野館ほか全国順次ロードショー Posted at 2019/06/11/19:51
2018年東京国際映画祭で、主演のカレル・トレンブレイが輝きを放つ若手キャストに贈られる<ジェムストーン賞>を受賞するなど注目を集める『さよなら、退屈なレオニー』のセバスチャン・ピロット監督の公式インタビューをお届けする。【Page1/2】...
予告編:『さらば大戦士トゥギャザーV』/3月23日公開/戦いを終えた(特撮)ヒーローが直面するまさかの「現実」を通して、「好き」なことと向き合うことの意味を問いかける意欲作 Posted at 2019/03/10/20:55
戦いを終えた(特撮)ヒーローが直面するまさかの「現実」を通して、「好き」なことと向き合うことの意味を問いかける意欲作。ストレートなメッセージは特撮ファンだけでなく、全てのジャンルのファンやクリエイターの心に響くはず。...
中国映画祭「電影2019」3月6日(水)より、東京&大阪で開催!/最新の中国映画、厳選5作品を一挙上映 Posted at 2019/02/21/21:38
日本公開予定作を含めた最新の中国映画を一挙上映する中国映画祭『電影2019』。2回目の開催となる今年は、多種多様なジャンルの5作品を厳選、最新映画を通して現代中国の"今"を見つめる。期間中はオープニングイベントやトークも開催予定。...
ケヴィン・マクドナルド監督公式インタビュー:映画『ホイットニー~オールウェイズ・ラヴ・ユー~』について【2/2】/1月4日(金)、TOHOシネマズ 日比谷ほか全国ロードショー Posted at 2018/12/23/21:12
アメリカのポップス界の女王として君臨しながらも、48歳という若さで不慮の死を遂げたホイットニー・ヒューストンの素顔に迫ったドキュメンタリー映画『ホイットニー~オールウェイズ・ラヴ・ユー~』のケヴィン・マクドナルド監督の公式インタビューをお届けする。【Page2/2】...
ケヴィン・マクドナルド監督公式インタビュー:映画『ホイットニー~オールウェイズ・ラヴ・ユー~』について【1/2】/1月4日(金)、TOHOシネマズ 日比谷ほか全国ロードショー Posted at 2018/12/23/21:11
アメリカのポップス界の女王として君臨しながらも、48歳という若さで不慮の死を遂げたホイットニー・ヒューストンの素顔に迫ったドキュメンタリー映画『ホイットニー~オールウェイズ・ラヴ・ユー~』のケヴィン・マクドナルド監督の公式インタビューをお届けする。【Page1/2】...
ハリー・クレフェン監督公式インタビュー:映画『エンジェル、見えない恋人』について【1/2】/10月13日(土) ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国順次ロードショー Posted at 2018/10/11/20:21
目に見えない存在として生まれた青年“エンジェル”と盲目の少女“マドレーヌ”が惹かれあう姿を、詩的で幻想味あふれる映像美で描いたラブロマンス『エンジェル、見えない恋人』のハリー・クレフェン監督が、撮影や特殊効果の苦労などを語った公式インタビューをお届けする。【Page1/2】...
レビュー:『ファントム・スレッド』/2018年11月7日(水)ブルーレイ+DVDセット発売 Posted at 2018/09/12/19:15
『稀代の傑作からほつれた糸』Text By 青雪 吉木/完璧な役作りで有名なダニエル・デイ=ルイスと、同じく完璧主義のポール・トーマス・アンダーソンが『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』以来の主演×監督タッグを組み、1950年代ロンドンの高級服飾店を舞台に、男女の捻じれた愛の覇権...
ヒュー・ボネヴィル公式インタビュー:映画『英国総督 最後の家』について【1/2】/8月11日(土・祝)より新宿武蔵野館にて公開中、全国順次 Posted at 2018/08/14/19:11
ぴあ映画初日満足度ランキング1位を獲得した『英国総督 最後の家』は、独立前夜のインドを舞台に歴史に翻弄された人々を鮮やかに描いた歴史ドラマだ。本作で主役のマウントバッテン卿を演じたヒュー・ボネヴィルの公式インタビューをお届けする。...
新作情報:『スカブロ』/7月21日(土)~8月3日(金)、新宿ケイズシネマにてレイト公開/横須賀を舞台に人探しに奔走する兄弟の奮闘を描いた地域密着バディムービー Posted at 2018/06/29/21:32
売れない俳優とミュージシャンの兄弟が、ひょんなことで知り合ったLA帰りのハーフ女性のために横須賀中を奔走する姿を描いた本作は、自治体からの金銭サポートを受けず製作・配給も自力で行っているオール横須賀の地元愛だけで作られた、全く新しい形の地域映画だ。...
『ワンダーランド北朝鮮』無料試写会&監督来日トークイベント開催/6月下旬公開/北朝鮮の”普通”の暮らしぶりと人々の姿をカメラに収めたドキュメンタリー映画 Posted at 2018/04/10/18:10
韓国出身のチョ・ソンヒョン監督が韓国籍を放棄した上で、ドイツパスポートで北朝鮮に入国、北朝鮮の”普通”の暮らしぶりと人々の姿をカメラに収めたドキュメンタリー映画『ワンダーランド北朝鮮』の公開に先駆け、ドイツから来日する監督トーク付き試写会が開催される。...
松浦慎一郎(俳優)インタビュー:映画『かぞくへ』について【1/6】/全国公開中 Posted at 2018/03/15/22:01
ボクシング映画の出演やボクシング指導などで知られ、今回自らの実話を元にした映画『かぞくへ』で初主演を果たした俳優の松浦慎一郎さんに、ボクシングとの出会いから本作の経緯、名コンビとなった梅田誠弘さんへの思いなど詳しいお話をうかがった。【Page1/6】...
『あなたの旅立ち、綴ります』試写会にご招待!/2月24日公開/裕福な老後生活を送る女性と、彼女に訃報記事の執筆を依頼された若い女性記者の交流を描く珠玉の感動作 Posted at 2018/02/01/19:22
裕福な老後を送る女性と、彼女に訃報記事の執筆を頼まれた若い女性記者の交流を描く珠玉の感動作。シャーリー・マクレーンとアマンダ・セイフライドの初共演も話題の本作『あなたの旅立ち、綴ります』の試写会に15組30名様をご招待します。応募締切:2月7日(水)...
新作情報:『羊の木』/2月3日公開/吉田大八監督最新作/元殺人犯たちを受け入れた過疎の町を舞台に、他者という異質な存在との共生の問題や人間の抱える恐怖をあぶり出したヒューマン・サスペンス Posted at 2018/01/21/19:58
原作・山上たつひこ、作画・いがらしみきおによる衝撃的な同名漫画を、吉田大八監督が映画化した本作は、元殺人犯たちを受け入れた過疎の町を舞台に、他者という異質な存在との共生の問題や人間の抱える恐怖をあぶり出したヒューマン・サスペンスだ。...
予告編:『彼女がその名を知らない鳥たち』/10月28日公開/沼田まほかるの同名ベストセラー小説を映画化/全員最低な登場人物達が織りなす“究極の愛”の物語 Posted at 2017/10/24/20:59
『凶悪』『日本で一番悪い奴ら』の白石和彌監督最新作となる本作は、沼田まほかるの同名ベストセラー小説を蒼井優&阿部サダヲのW主演で映画化。全員最低な登場人物達が織りなす“究極の愛”の物語を描く。...
ジョシュ&ベニー・サフディ監督公式インタビュー:映画『グッド・タイム』について【1/2】/11月3日(祝・金)公開 Posted at 2017/10/08/19:51
NYクイーンズの貧困層地区を舞台に、強盗に失敗した兄弟の逃走の一夜を描いた映画『グッド・タイム』が、第70回カンヌ国際映画祭で絶賛されたジョシュ&ベニー・サフディ兄弟監督の公式インタビューをお届けする。【Page1/2】...
映画『サーミの血』宮台真司(社会学者)× 榎本憲男(小説家・映画監督)トークイベントレポート【2/7】/新宿武蔵野館、アップリンク渋谷ほかにて絶賛上映中 Posted at 2017/10/01/21:32
映画『サーミの血』を上映中のアップリンク渋谷で行われた、宮台真司氏と榎本憲男氏によるトークイベントの模様を採録でお届けする。作品内容から社会論、差別論、映画論と多岐に渡った白熱のトークはファンならずとも必読!【Page2/7】...
予告編:『ブルーム・オブ・イエスタディ』/9月30日公開/第29回東京国際映画祭東京グランプリ/WOWOW賞W受賞/ナチスの戦犯を祖父に持つ男性とユダヤ人女性の恋愛を描く Posted at 2017/09/27/20:52
ナチスの戦犯を祖父に持つ男性とユダヤ人女性が、ホロコーストの研究を通して反発しながらも惹かれ合う姿を通して、前を向いて人生を生きる勇気がもらえる希望の物語。第29回東京国際映画祭で東京グランプリとWOWOW賞をW受賞した注目作が遂に公開。...
アマンダ・シェーネル監督公式インタビュー:映画『サーミの血』について/9月16日(土)より新宿武蔵野館、アップリンク渋谷ほか全国公開 Posted at 2017/09/12/21:39
監督自身のルーツを題材に、スウェーデンの先住民族サーミ人の少女が、様々な困難に立ち向かいながら成長していく姿を描いた感動作『サーミの血』の日本公開を前に、アマンダ・シェーネル監督の公式インタビューをお届けする。...
福永壮志監督インタビュー:映画『リベリアの白い血』について【2/7】/アップリンク渋谷にて公開中、ほか全国順次公開 Posted at 2017/08/09/21:42
リベリア共和国とニューヨークを舞台に移民の苦悩を描いて、ベルリン国際映画祭などで高い評価を受けた『リベリアの白い血』が公開中の福永壮志監督に、ニューヨークを拠点にした映画作りやリベリアのこと、撮影中に亡くなった村上涼撮影監督のことなどくわしいお話をうかがった。【Page2/7】...
ローラ・アルバート(作家)インタビュー:映画『作家、本当のJ.T.リロイ』について【2/2】/新宿シネマカリテ、アップリンク渋谷にて公開中 Posted at 2017/04/26/21:42
90年代のアメリカに現れた謎の天才美少年作家J.T.リロイの正体が、当時40歳の主婦だったと暴露された「事件」の真相に迫ったドキュメンタリー『作家、本当のJ.T.リロイ』の公開に合わせて来日したローラ・アルバート(=J.T.リロイ)さんに詳しいお話をうかがった。【Page2/2】...
ローラ・アルバート(作家)インタビュー:映画『作家、本当のJ.T.リロイ』について【1/2】/新宿シネマカリテ、アップリンク渋谷にて公開中 Posted at 2017/04/26/21:41
90年代のアメリカに現れた謎の天才美少年作家J.T.リロイの正体が、当時40歳の主婦だったと暴露された「事件」の真相に迫ったドキュメンタリー『作家、本当のJ.T.リロイ』の公開に合わせて来日したローラ・アルバート(=J.T.リロイ)さんに詳しいお話をうかがった。【Page1/2】...
寺山修司の実像に迫るドキュメンタリー映画『あしたはどっちだ、寺山修司』の配給・宣伝費の一部をクラウドファンディングで募集中 Posted at 2017/03/24/20:17
時代を挑発し47歳の若さでこの世を去ったマルチクリエーター寺山修司の実像に迫る初のドキュメンタリー映画『あしたはどっちだ、寺山修司』が完成し、同作品の配給・宣伝費の一部を募るクラウドファンディングが実施されている。...
『第12回 CO2 東京上映展』2月25日(土)よりユーロスペースにて開催/石井裕也、横浜聡子、三宅唱を輩出した大阪の団体が助成した最新三作品を上映 Posted at 2017/02/09/18:12
石井裕也監督、横浜聡子監督、三宅唱監督などを輩出している団体シネアスト・オーガニゼーション大阪(CO2)の第12回目の助成対象となった三作品『食べられる男』(近藤啓介監督)、『見栄を張る』(藤村明世監督)、『私は兵器』(三間旭浩監督)が、東京で上映される。...
予告編:『バンコクナイツ』/2月25日公開/『サウダーヂ』の富田克也監督最新作/第69回ロカルノ国際映画祭 若手審査員・最優秀作品賞受賞作 Posted at 2017/02/02/19:14
『サウダーヂ』の空族・富田克也監督最新作で、第69回ロカルノ国際映画祭若手審査員・最優秀作品賞を受賞した本作は、タイを舞台にタイ人娼婦と日本人客の逃避行を軸に、彼らを取り巻く人々の群像を通して交錯する歴史と現在を描き出すロードムービーだ。...
日本未公開の傑作・怪作映画63本を一挙上映『未体験ゾーンの映画たち 2017』1月7日(土)よりヒューマントラストシネマ渋谷にて開催 Posted at 2016/12/22/18:52
海外で話題を呼びながらも、様々な理由から日本での公開が見送られてしまった傑作・怪作映画を、映画ファンにスクリーンで体験してもらうことを目的にした劇場発信型映画祭『未体験ゾーンの映画たち』が、来年1月7日(土)よりヒューマントラストシネマ渋谷で開催される。...
ヤエレ・カヤム監督インタビュー:映画『オリーブの山』について【1/3】/第17回東京フィルメックス・コンペティション上映作 Posted at 2016/12/10/17:11
長編デビュー作『オリーブの山』が、第17回東京フィルメックスのコンペティション部門で上映されたイスラエルのヤエレ・カヤム監督に、映画作りや初長編作品への想いなど詳しいお話をうかがった。【Page1/3】...
森義隆監督インタビュー:映画『聖の青春』について【5/6】/11月19日公開 Posted at 2016/11/08/19:35
難病ネフローゼと闘いながら将棋に向き合い、29歳で夭折した天才棋士・村山聖の生涯を描いた同名ノンフィクション小説を映画化した『聖の青春』の全国公開を控える森義隆監督に俳優の魅力を最大限に引き出す演出法など詳しいお話をうかがった。【Page5/6】...
新作情報:『At the terrace テラスにて』/11月5日公開/山内ケンジ監督最新作/岸田國士戯曲賞を受賞した上級市民のドロドロ会話劇を監督自身が映画化 Posted at 2016/10/20/21:20
第59回岸田國士戯曲賞を受賞した上級市民のドロドロ会話劇『トロワグロ』を、山内ケンジ監督自身が公演時と同じキャストで完全映画化した『At the terrace テラスにて』が、公開に先駆け第29回東京国際映画祭<日本映画スプラッシュ部門>に公式出品、上映される。...
映画『ペイ・ザ・ゴースト ハロウィンの生贄』試写会にご招待!/10月22日公開/ニコラス・ケイジ主演/ハロウィン祭の裏に秘められたダークな物語を描く絶叫エンタテインメント Posted at 2016/09/22/19:25
ニコラス・ケイジ主演で、ハロウィンのお祭り騒ぎの裏に秘められたダークな物語を描く絶叫エンタテインメント『ペイ・ザ・ゴースト ハロウィンの生贄』の一般試写会に15組30名様をご招待します。応募締め切り:10月5日(水)...
新作情報:『歌声にのった少年』/9月24日公開/亡き姉との約束を果たすため、紛争地ガザから命がけで脱出し、世界的な歌手になる夢を叶えた少年の実話 Posted at 2016/09/12/21:52
『パラダイス・ナウ』『オマールの壁』でアカデミー賞®外国語映画賞に連続ノミネートされた実力派ハニ・アブ・アサド監督の最新作となる本作は、亡き姉との約束を果たすため、紛争地ガザから命がけで脱出し、世界的な歌手になる夢を叶えた少年の実話を映像化した感動作だ。...
『ハイヒール革命!』第25回レインボー・リール東京・舞台挨拶レポート【1/3】/登壇:古波津陽監督、真境名ナツキ、濱田龍臣 Posted at 2016/09/11/20:51
第25回レインボー・リール東京で上映された、ニューハーフのアイドルユニット活動などで知られる真境名ナツキの自伝的映画『ハイヒール革命!』の舞台挨拶の模様をレポートする。【1/3】...
クロード・ルルーシュ監督公式インタビュー:映画『アンナとアントワーヌ 愛の前奏曲(プレリュード)』について【1/2】/9月3日(土)公開 Posted at 2016/08/23/18:11
恋愛映画の傑作『男と女』で知られるフランスの巨匠クロード・ルルーシュ監督の最新作『アンナとアントワーヌ 愛の前奏曲』の公開に合わせ、ルルーシュ監督と主演のジャン・デュジャルダンの公式インタビューをお届けする。/クロード・ルルーシュ監督 インタビュー【Page1/2】...
ヴァンサン・ランドン(俳優)公式インタビュー:映画『ティエリー・トグルドーの憂鬱』について【2/2】/8月27日(土)公開 Posted at 2016/08/20/19:06
フランスで社会派ドラマとしては驚異の観客動員数100万人を記録した『ティエリー・トグルドーの憂鬱』で、2015年カンヌ国際映画祭主演男優賞を受賞したヴァンサン・ランドンの公式インタビューをお届けする。【Page2/2】...
映画『シチズンフォー スノーデンの暴露』試写会にご招待!/6月11日公開/第87回アカデミー賞長編ドキュメンタリー映画賞受賞作 Posted at 2016/05/19/19:22
第87回アカデミー賞長編ドキュメンタリー映画賞受賞。米国政府が一般市民に対してスパイ行為を行っていることを暴露した<スノーデン事件>の真相をリアルタイムで記録したドキュメンタリー。本作の試写会に5組10名様を招待します。応募締め切り:5月31日(火)...
『闇刻の宴』監督陣インタビュー最終回:国沢実監督『岩』について/4月8日より下北沢トリウッドにて1週間、連日19:00より上映 Posted at 2016/04/07/18:10
『心中エレジー』で知られる亀井亨監督が中心となって製作されたオムニバスホラー映画『闇刻の宴』公開を控える監督陣にお話をうかがった。最終回は『岩』を撮った国沢実監督のインタビューをお届けする。...
レビュー:『ぼくの桃色の夢』 (ハオ・ジエ監督)/第28回東京国際映画祭コンペティション部門出品作 Posted at 2015/10/28/20:40
『甘く、ほろ苦い初恋の行方。』Text By 岸 豊 /あなたは初恋を覚えているだろうか。初めて異性を好きになり、彼・あるいは彼女のことしか考えられず、夜も眠れない日々が続く、あの感覚を。中国映画界の期待の星、ハオ・ジエ監督の最新作で、先日開催された東京国際映画祭の......
『ピエロがお前を嘲笑う』特別試写会にご招待!/9月12日公開/ドイツで大ヒット、ハリウッドリメイクも決定した驚愕の<マインドファック>ムービー Posted at 2015/07/29/22:45
世界中でハッキング事件を起こしていた天才ハッカーが突然、警察に出頭してきた。彼の自白はどこまで真実なのか。観客を欺く驚愕のラストが話題を呼び、本国ドイツで大ヒットを記録した本作の特別試写会に10組20名様をご招待します。 応募締め切り:8月31日(月) / 2015年9月12日(土)新宿武蔵野館他全国ロードショー...
『野火』爆激上映&轟音ライブイベントPART1 トークショー(リリー・フランキー×塚本晋也監督)レポート【2/2】 Posted at 2015/07/07/21:12
塚本晋也監督の新作『野火』の公開記念として、7月1日に渋谷のライブハウスWWWで開催された「『野火』爆激上映&轟音ライブイベント」の模様をお伝えする。【Page2/2】/ 『野火』は2015年7月25日(土)より、ユーロスペースほか全国公開...
作品情報:「サイの季節」/7月11日(土)公開/騙されて30年監獄に収容されていた詩人の彷徨をダイナミックな映像世界で描いた人間ドラマ Posted at 2015/07/04/19:49
数々の国際映画祭での上映と受賞を重ね、マーティン・スコセッシを心酔させた、イランの亡命監督・名匠バフマン・ゴバディの最新作は、イスラム革命時に不当に逮捕され、30年監獄に収容されていた詩人の彷徨を、監督自身の心象と重ね合わせるようにダイナミックな映像世界で描いた人間ドラマだ。 / 2015年7月11日(土)よりシネマート新宿ほか全国順次公開...
レビュー:『グローリー/明日への行進』 (エヴァ・デュヴァネイ監督)/6月19日公開 Posted at 2015/06/11/17:59
『過去と現在、そして未来を繋ぐドラマ。』Text By 岸豊 / 公民権運動の英雄として知られるキング牧師は、1968年の4月4日に暗殺された。世界中が悲しみにくれた彼の死から今年で47年になるが、意外なことに、キング牧師を主人公とする映画が製作されたことは今まで一度もなか......
『東京国際レズビアン&ゲイ映画祭 春の名作劇場』4月29日(水・祝)、東京ウィメンズプラザホールにて開催 Posted at 2015/04/25/18:17
「東京国際レズビアン&ゲイ映画祭」で過去に上映した作品群から、人気のあったものや話題作をリバイバル上映する特別上映会が今年も開催される。 / 2015年4月29日(水・祝)、東京ウィメンズプラザホールにて開催...
予告編:「グッド・ライ~いちばん優しい嘘~」/4月17日(金)公開/世界の裏側の驚くべき実話をベースにした感動の物語 Posted at 2015/03/18/21:58
製作:ロン・ハワード 監督:フィリップ・ファラルドー 脚本:マーガレット・ネイグル 出演:リース・ウィザースプーン 他 / 2015年4月17日(金)、TOHOシネマズ シャンテほか全国ロードショー!...
ロウ・イエ監督インタビュー:映画『二重生活』について【2/2】/新宿K's cinema、渋谷アップリンクほかにて公開中 Posted at 2015/02/05/17:02
中国で5年間の映画製作を禁止されながらも、国外で資金調達して“愛と孤独に揺れる心”をテーマにした映画を撮り続けてきたロウ・イエ監督。最新作『二重生活』の日本公開に合わせて来日した監督にお話をうかがった。【Page2/2】/ 2015年1月24日(土)より、新宿K's cinema、渋谷アップリンクほかにて公開中、全国順次公開...
作品情報:「女神は二度微笑む」/2月21日(土)公開/インドのアカデミー賞で5部門を独占した極上のサスペンス・エンターテインメント Posted at 2015/02/02/23:01
ダンスや勧善懲悪モノだけじゃない新しいインド映画のブームが今、熱い!無差別テロを題材に、失踪した夫を探す女性が巻き込まれる過酷な運命を描いた本作は、インド・フィルムフェア賞(インドのアカデミー賞)で5部門を独占した本格派サスペンス・エンターテインメントだ。/ 2015年2月21日(土)より、渋谷ユーロスペースほかにて全国順次公開...
レビュー:はじまりのうた (ジョン・カーニー監督)/2月7日公開/ネタバレあり/岸豊評 Posted at 2015/01/26/19:47
『ニューヨークに映し出される、自由な創作精神の尊さ』Text By 岸 豊 / 『ONCE ダブリンの街角で』(07)でお馴染みのジョン・カーニーの最新作『はじまりのうた』(14)は、ニューヨークの街角の何気ない風景とキャッチーな音楽が溶け合った、最高にフィール・グッドなサクセス......
予告編:「きっと、星のせいじゃない。」/2月20日(土)公開/人気ベストセラー小説を『(500)日のサマー』の脚本コンビが映画化 Posted at 2015/01/24/22:36
全米オープニング興行成績NO.1の大ヒット! ティーン・チョイス・アワード20......
劇場発信の新しい映画祭『未体験ゾーンの映画たち2015』1月3日(土)~2月27日(金)ヒューマントラストシネマ渋谷にて開催 Posted at 2014/12/19/21:39
海外で注目や話題を呼んだ作品ながら日本では劇場公開される機会がなかった作品を一挙に上映する、劇場発信の新しい映画祭『未体験ゾーンの映画たち』が今年もヒューマントラストシネマ渋谷で開催される。いずれもこの機会を逃すと二度と劇場ではお目にかかれない作品ばかりなので、ピンとくるものがあったら迷わず劇場に足を運んで欲しい。 / 2015年1月3日(土)~2月27日(金)、ヒューマントラストシネマ渋谷にて開催...
吉川久岳(監督)×宮崎大祐(脚本)インタビュー:映画『ひ・き・こ 降臨』(11月29日~12月4日公開)について【4/7】 Posted at 2014/11/28/17:24
「ひきこさん」という都市伝説がもたらす恐怖を描いた前作『ひきこさんの惨劇』から1年、再び「ひきこさん」を題材にタッグを組んだ吉川久岳監督と脚本の宮崎大祐氏に、B級ホラーという体裁の作品の中に込めた狙いや意図など、詳しいお話をうかがった。【Page4/7】 / 2014年11月29日(土)~12月4日(木)、シネ・リーブル池袋にて6日間限定レイトショー!...
クリストフ・ガンズ監督インタビュー:映画『美女と野獣』について【1/2】 Posted at 2014/10/31/22:11
ジャン・コクトーやディズニーが映像化してきたフランスのお伽話『美女と野獣』を、『サイレントヒル』などで知られるクリストフ・ガンズ監督が再映画化した。先行作品とは異なる独自のテイストの作品に仕立てた監督に話をうかがった。【Page2/2】2014年11月1日(土)よりTOHOシネマズ スカラ座ほかにて全国公開...
『記憶探偵と鍵のかかった少女』(9月27日公開)特別試写会にご招待! Posted at 2014/08/31/13:25
他人の記憶に潜入する特殊能力を持つ記憶探偵の活躍を、フィルムノワールを彷彿とさせる不穏な雰囲気が漂う重厚な映像と、幾つもの伏線が張り巡らされた巧妙な展開で描いた『記憶探偵と鍵のかかった少女』の特別試写会に10組20名様をご招待します。応募締め切り:9月10日(水)
/ 2014年9月27日(土)よりヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国順次公開...
レビュー:思い出のマーニー(米林宏昌監督) Posted at 2014/08/22/16:57
『大好きなあなたとの、2人だけの秘密。』Text By 岸 豊 / (ネタバレ有り)『思い出のマーニー』スタジオジブリの最新作『思い出のマーニー』(2014)は、2人の少女の愛の物語だ。イギリスの児童文学の名作が『借りぐらしのアリエッティ』(2010)以来、4年ぶりにメガホンを取った......
ハ・ジョンウ主演最新作『テロ,ライブ』(8月30日公開)トークショー付試写会にご招待! Posted at 2014/07/22/21:13
『ベルリンファイル』のハ・ジョンウ主演最新作。テレビ局への復帰を賭けて爆破テロの独占生中継を試みるアナウンサーが、逆に命の危険にさらされる姿を描く新感覚スリラー映画『テロ,ライブ』のトークショー付試写会に10組20名様をご招待します。 応募締め切り:8月6日(水) /2014年8月30日(土)、ヒューマントラストシネマ渋谷 他全国順次公開...
レビュー:『あいときぼうのまち』(6月21日公開/監督:菅乃廣) Posted at 2014/07/08/18:34
『忘れてはいけない』Text By 深谷直子 / 1945年の福島県・石川町。英雄は青春を戦争に奪われていた。「新型爆弾」と呼ばれた原爆の開発が戦争末期の日本でも進められ、原料のウラン採掘のために学徒動員の中学生がつるはしをふるっていたのだ。作業の目的はもちろん伏せら......
ジェイク・ギレンホール公式インタビュー:映画「複製された男」(7月18日公開)について【3/3】 Posted at 2014/07/05/19:33
ポルトガルのノーベル賞作家ジョゼ・サラマーゴの同名小説を映画化した『複製された男』で、 何もかもが自分と瓜二つな男と出会ってしまった主人公を、一人二役で演じたジェイク・ギレンホールの公式インタビューをお届けする。【Page3/3】 /2014年7月18日(土)より、TOHOシネマズ シャンテほか全国公開...
作品情報:「女の穴」6月28日(土)よりユーロスペース渋谷ほか全国先行レイトショー/ふみふみこの同名短編コミック集をフェティッシュな映画に定評のある吉田浩太監督が映画化 Posted at 2014/06/21/19:26
2012年の各種ランキングで話題になったふみふみこの同名短編コミック集を、『ユリ子のアロマ』『ソーローなんてくだらない』などフェティッシュな感性が光る映画に定評のある吉田浩太監督が映画化した。 /2014年6月28日(土)より、ユーロスペース渋谷ほか全国先行レイトショー/7月2日(水)より、全国全メディア同時公開...
小劇場ザムザ阿佐谷にて上映イベント開催/「天願大介監督作品『魔王』上映&トーク」(6月29日)、「『戦前日本SF映画小回顧』前夜祭」(6月30日) Posted at 2014/06/14/16:52
小劇場ザムザ阿佐谷では、「世界で一番美しい夜」「デンデラ」の天願大介監督の20年ぶりの自主映画となる『魔王』の上映とトークイベント、8月10日よりラピュタ阿佐ヶ谷にて開催される特集上映「戦前日本SF映画小回顧」の前夜祭が開催される。/ 2014年6月29日 (日)天願大介監督「魔王」上映イベント、6月30日 (月)「戦前日本SF映画小回顧」前夜祭 小劇場ザムザ阿佐谷にて上映...
『K2~初登頂の真実~』(5月10日公開)一般試写会にご招待!/世界最難関の高峰「K2」初登攀の栄光の陰に隠された真実を実話に基づいて描いた本格山岳ドラマ Posted at 2014/04/13/23:02
エベレストより登頂困難と言われる高峰「K2」。今から60年前に初登頂を果たしたイタリア隊の内幕を実話に基づいて描いた本格山岳ドラマ『K2~初登頂の真実~』の一般試写会に10組20名様をご招待します。 応募締め切り:4月29日(火) /2014年5月10日(土)より、ヒューマントラストシネマ有楽町にてロードショー...
『レイルウェイ 運命の旅路』(4月19日公開)一般試写会にご招待!/コリン・ファース×二コール・キッドマン×真田広之/第二次世界大戦時、英国人将校と日本人通訳に起こった実話 Posted at 2014/03/24/18:09
第二次世界大戦時、英国人将校と日本人通訳に起こった実話を、コリン・ファース×二コール・キッドマン×真田広之で描いた感動作『レイルウェイ 運命の旅路』の一般試写会に5組10名様をご招待します。 応募締め切り:4月3日(木) /2014年4月19日(土)より、角川シネマ有楽町、新宿ピカデリー他全国ロードショー...
作品情報:『BAD CHILD』(3月17日、名古屋先行公開・4月6日、アップリンクにて上映)/郊外に住む少年の鬱屈した自意識を軸に、家族のあり方や現代社会のあり方を問いかける青春映画 Posted at 2014/03/03/19:05
地方都市郊外に住む15才の少年の鬱屈した自意識を軸に、家族のあり方や現代社会のあり方を問いかける青春映画。本作は佐藤慶紀監督の劇場公開デビュー作ながら、ロサンゼルスアジア太平洋映画祭に正式出品され好評を得た。/2014年3月17日(月)より3日間、名古屋シネマスコーレにて先行公開、4月6日(日)、渋谷アップリンクにて上映決定...
青山真治監督インタビュー:映画『共喰い』BD/DVD発売に寄せて(3月5日発売)【3/3】 Posted at 2014/02/28/15:13
田中慎弥氏の芥川賞受賞作を映画化した『共喰い』が、3月5日にBD/DVD発売を迎えるのに合わせて、青山真治監督に演出に込められた意図などお話を伺った。【Page3/3】/2014年3月5日(水)より、青山真治×田中慎弥×菅田将暉『共喰い』BD/DVD発売...
青山真治監督インタビュー:映画『共喰い』BD/DVD発売に寄せて(3月5日発売)【2/3】 Posted at 2014/02/28/15:12
田中慎弥氏の芥川賞受賞作を映画化した『共喰い』が、3月5日にBD/DVD発売を迎えるのに合わせて、青山真治監督に演出に込められた意図などお話を伺った。【Page2/3】/2014年3月5日(水)より、青山真治×田中慎弥×菅田将暉『共喰い』BD/DVD発売...
青山真治監督インタビュー:映画『共喰い』BD/DVD発売に寄せて(3月5日発売)【1/3】 Posted at 2014/02/28/15:11
田中慎弥氏の芥川賞受賞作を映画化した『共喰い』が、3月5日にBD/DVD発売を迎えるのに合わせて、青山真治監督に演出に込められた意図などお話を伺った。【Page1/3】/2014年3月5日(水)より、青山真治×田中慎弥×菅田将暉『共喰い』BD/DVD発売...
青山真治監督インタビュー:映画『共喰い』BD/DVD発売に寄せて(3月5日発売)【1/3】 Posted at 2014/02/28/15:01
田中慎弥氏の芥川賞受賞作を映画化した『共喰い』が、3月5日にBD/DVD発売を迎えるのに合わせて、青山真治監督に演出に込められた意図などお話を伺った。【Page1/3】/2014年3月5日(水)より、青山真治×田中慎弥×菅田将暉『共喰い』BD/DVD発売...
ウルリヒ・ザイドル監督インタビュー:映画『パラダイス3部作:愛/神/希望』(2月22日公開)について【2/2】 Posted at 2014/02/23/10:32
カンヌ、ヴェネチア、ベルリンの三大映画祭でセンセーションを巻き起こした『パラダイス』3部作が公開中のウルリヒ・ザイドル監督にメール・インタビューを行い、リアリズム溢れる作品作りの背景などを伺った。【Page2/2】 /2014年2月22日(土)より、ユーロスペースほか、全国順次ロードショー...
作品情報:『グロリアの青春』(3月1日公開)/第63回ベルリン国際映画祭銀熊賞・主演女優賞受賞/自立したシニア女性の姿を活き活きと描いた感動作 Posted at 2014/02/15/16:07
第63回ベルリン国際映画祭で銀熊賞・主演女優賞を受賞した本作は、子供も成長して独立、夫とも離婚してシングル生活を謳歌している58歳のキャリアウーマン・グロリアの姿を描いたヒューマンドラマ。自立したシニア女性の生き様が、各国で多くの共感と感動を呼んだ。/2014年3月1日(土)より、ヒューマントラストシネマ渋谷、ヒューマントラストシネマ有楽町他にて全国公開...
作品情報:『早熟のアイオワ』(2月22日公開)/ジェニファー・ローレンス&ロリ・ペティ監督 インタビュー(後半) Posted at 2014/02/08/13:00
売春婦の母親と暮らす少女たちの衝撃的な暮らしを描いた本作は、監督で脚本を自ら手がけたハリウッド女優のロリ・ペティの自叙伝的映画だ。作品内容と共に、若き日のジェニファー・ローレンスとクロエ・グレース・モレッツが競演しているのも話題の一本。(Page2/2) 2014年2月22日(土)より、新宿シネマカリテほか全国順次公開...
若手監督の作品にこだわった映画祭『ちば映画祭VOL.6』1月17日(土)~19日(日)まで開催 Posted at 2013/12/29/11:16
活躍中の若手映画監督の作品をメインにした映画祭『ちば映画祭』が今年も開催される。今年は彗星のように現れた新世代ファンタジスタ・山戸結希監督特集や真利子哲也監督作品集、田崎恵美監督作品集などインディーズ映画の雄たちが勢揃い。殆どのプログラムに監督が来場するので、この機会をお見逃しなく。 2014年1月17日(土)~19日(日)まで、千葉市民会館にて開催...
『ポーランド映画祭2013』、11月30日~12月13日までシアター・イメージ・フォーラムにて2週間限定開催 Posted at 2013/11/29/18:15
昨年に続き、今年もイエジー・スコリモフスキ監督が監修として参加する「ポーランド映画祭」が開催される。今回は1960年代を中心にした10作品と、アンジェイ・ワイダ監督の傑作7本、ジャパンプレミアとなる新作3本、60年代の名作児童アニメ2本の全22作品が上映される。ポーランド映画の魅力に触れられる貴重な二週間を見逃すことなくぜひ劇場まで足を運んでいただきたい。
2013年11月30日(土)~12月13日(金)、 シアター・イメージ・フォーラムにて2週間限定開催 ...
作品情報:『恋するリベラーチェ』(11月1日公開)/マイケル・ダグラス オフィシャルインタビュー Posted at 2013/10/26/18:58
スティーヴン・ソダーバーグ監督の実質的な引退作となる本作は、「世界が恋したピアニスト」と評されたリベラーチェの晩年と同性愛者としての私生活を描き、第65回エミー賞では主要3部門を受賞した。マイケル・ダグラスのオフィシャルインタビュー。/2013年11月1日(金)より、新宿ピカデリーほか全国ロードショー...
今観たい!16のドキュメンタリー映画特集上映、渋谷アップリンクにて開催中 Posted at 2013/08/25/21:32
「生まれる・食べる・暮らす・伝える・老いる・子ども・未来」今、考えたい7つのテーマについてヒントを与えてくれる新旧のドキュメンタリー映画16本を厳選して、連日2作品ずつ上映する特集上映が開催されている。 2013年9月6日(金)まで、渋谷アップリンクにて開催中! ...
ジェイク・ギレンホール公式インタビュー:映画『エンド・オブ・ウォッチ』について Posted at 2013/08/07/20:34
パトカーの車載カメラを用いた生々しい映像で、LAの犯罪現場を目撃しているような臨場感を演出し、全米で大ヒットを記録している話題作『エンド・オブ・ウォッチ』に主演したジェイク・ギレンホールの公式インタビューをお届けする。 2013年8月17日(土)より、丸の内TOEI他全国ロードショー...
安岡卓治×中原昌也 特別対談: 「黙壺子フィルム・アーカイブ トリビュート」によせて【1/5】 Posted at 2013/07/23/12:26
明大前の小劇場「宇宙館」で、映画評論家・佐藤重臣の没後25周年追善イベントが開催される。今回、佐藤重臣が主宰していた「黙壺子フィルム・アーカイブ」に縁の深い映画プロデューサーの安岡卓治さんと中原昌也さんに当時の話を存分に語り合っていただいた。【Page1/5】 2013年7月27日(土)18:00~ 宇宙館(明大前)にて開催...
映画『さよなら渓谷』(大森立嗣監督/6月22日公開)初日舞台挨拶レポート Posted at 2013/06/23/19:03
吉田修一の同名小説を映画化した『さよなら渓谷』が6月22日に公開初日を迎え、有楽町スバル座では大森立嗣監督と出演者の真木よう子、大西信満、鈴木杏、鶴田真由が登壇する舞台挨拶が行われた。その模様をお伝えする。 2013年6月22日(土)より全国ロードショー ...
大西信満インタビュー:映画『さよなら渓谷』(6月22日公開)について【2/4】 Posted at 2013/06/16/16:32
映画『さよなら渓谷』は、レイプ事件の被害者と加害者でありながら現在は同居している男女の複雑な心理を描いた吉田修一の同名小説を、大森立嗣監督が映画化した。主演で映画化企画者の一人でもある大西信満さんに作品についてお話を伺った。 【Page2/4】2013年6月22日(土)より全国ロードショー...
作品情報:『遠くでずっとそばにいる』6月15日公開/『天国はまだ遠く』の長澤雅彦監督、5年ぶりの長編作となる恋愛ミステリ Posted at 2013/06/06/22:54
狗飼恭子の同名小説を著者自身が脚本化し、『天国はまだ遠く』の長澤雅彦監督がメガホンを取った本作は、事故で記憶を失ってしまった女性が自分の過去と向き合う姿を通して、人を愛しぬく苦しみと切なさを描いた恋愛ミステリ。岩井俊二が自作以外で初めて劇伴音楽を手がけているのも話題。 2013年6月15日(土)より、ユーロスペースほか全国順次ロードショー/6月8日(土)TOHOシネマズ秋田ほか先行上映...
ワン・ビン(王兵)監督インタビュー:映画「三姉妹~雲南の子」(5月25日より公開)について【2/2】 Posted at 2013/05/11/18:56
2012年ヴェネチア国際映画祭オリゾンティ部門グランプリ、ナント三大陸映画祭で最高賞&観客賞ダブル受賞をした映画「三姉妹~雲南の子」が日本で公開されるのに合わせて来日したワン・ビン(王兵)監督に作品についてお話を伺った。【Page2/2】 2013年5月25日(土)より、 シアター・イメージフォーラム...
『エンド・オブ・ホワイトハウス』(6月8日公開)特別試写会にご招待!/ジェラルド・バトラー主演のスペクタクル・エンタテインメント Posted at 2013/04/25/21:07
テロリストに占領されたホワイトハウスに人質として捕らわれた旧友の大統領を救出すべく、元シークレットサービスが単身奮闘する姿を描いたスペクタクル・エンタテインメントだ。本作『エンド・オブ・ホワイトハウス』の一般試写会に5組10名様をご招待します。 応募締め切り:5月12日(日) ...
『孤独な天使たち』(4月20日公開)一般試写会にご招待!/巨匠ベルナルド・ベルトルッチ完全復活&監督生活50周年記念作 Posted at 2013/03/23/16:43
イタリアの巨匠・ベルナルド・ベルトルッチ監督の復帰作にして監督デビュー50周年を飾る本作は、腹違いの姉と地下室で再会した少年が体験する生涯忘れることのできない7日間を描いた青春映画だ。本作『孤独な天使たち』の一般試写会に10組20名様をご招待します。応募締め切り:4月4日(木) ...
作品情報:『ザ・マスター』3月22日公開/ポール・トーマス・アンダーソン監督5年ぶりの新作 Posted at 2013/03/15/19:21
ファン待望のポール・トーマス・アンダーソン監督最新作は、1950年代のアメリカで台頭した新興宗教を題材に、戦争帰還後の日常に適応できず新興宗教に居場所を見出し、教団の指導者の右腕に成り上がった男(ホアキン・フェニックス)と教団の指導者(フィリップ・シーモア・ホフマン)、その妻(エイミー・アダムス)の複雑な関係を描いた重厚な人間ドラマだ。 2013年3月22日(金)よりTOHOシネマズ シャンテ、 新宿バルト9ほか全国ロードショー...
『ブルーノのしあわせガイド』一般試写会にご招待!/ヴェネチア映画祭他、各地の映画祭で評価されたハートフルムービー Posted at 2013/02/06/23:39
ある日突然共同生活をすることになった“年の離れた親友”が、実は親子だったという設定をユーモラスたっぷりに描いて、ヴェネチア映画祭を始め各地の映画祭で評価されたイタリア発のハートフルムービー。日本でも2012年イタリア映画祭で上映され絶賛のコメントが寄せられた本作『ブルーノのしあわせガイド』の一般試写会に25組50名様をご招待します。 応募締め切り:3月19日(火)...
新春特別対談:「踊る大捜査線」とは何だったのか【4/7】 Posted at 2013/01/02/22:44
昨年2012年に、劇場版第4作『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』で、15年に及んだシリーズの幕が降ろされた「踊る大捜査線」。賛否の分かれる本シリーズが残した功と罪、その本質について、ライター・編集者の速水健朗氏と佐野亨が語り合った。【Page4/7】...
木村文洋監督インタビュー:映画『愛のゆくえ(仮)』について【1/4】 Posted at 2012/12/20/22:45
前川麻子の同名戯曲をもとに、元オウム真理教の平田信と彼を隠匿した女をモデルにした『愛のゆくえ(仮)』が公開中だ。前作『へばの』から4年ぶりの新作を完成させた木村文洋監督にお話を伺った。【Page1/4】...
レビュー:『愛のゆくえ(仮)』/ポレポレ東中野にて上映中、大阪、名古屋、京都にて公開決定 Posted at 2012/12/18/19:13
『躓きの石としての新たまねぎ』/木村文洋監督の四年ぶりの新作長編『愛のゆくえ(仮)』は、麻原彰晃に代表されるオウム真理教が惹起した一連のテロ事件の被疑者として特別指名手配され、十七年もの長きに渡り逃亡生活を送ったのち昨年末に出頭した平田信と、彼を匿い続けたすえ、自らも相次ぐかたちで出頭した女性信者をモデルにしている。こうしたセ......
作品情報:『プリズナー・オブ・パワー 囚われの惑星』12月8日公開/ロシアSF超大作、ついに日本解禁!! Posted at 2012/12/05/17:00
タルコフスキーの『ストーカー』やソクーロフの『日陽はしづかに発酵し…』の原作者として知られるSF作家ストルガツキー兄弟の小説「収容所惑星」を映像化した本作は、従来のロシア映画のイメージを覆す圧倒的エンターテイメント性が溢れる作品として世界的に注目を集めたSF超大作だ。 2012年12月8日(土)、渋谷シネクイントにてレイトショーほか全国公開!...
作品情報:『ミロクローゼ』11月24日公開/ニューヨーク・アジア映画祭で主演:山田孝之が日本人初のライジング・スター・アワードを受賞した話題作 Posted at 2012/11/22/16:19
独創的な作風で知られる気鋭の映像クリエイター石橋義正が、停滞気味の映画界に満を持して殴り込みを掛ける意欲作がいよいよ日本で公開される。本作は世界中の映画祭で絶賛され、主演の山田孝之がニューヨーク・アジア映画祭で日本人初のライジング・スター・アワードを受賞した。 2012年11月24日(土)、シネクイントほか全国順次ロードショー...
村上淳(俳優)&三宅唱監督インタビュー:映画『Playback』について【1/3】 Posted at 2012/11/03/20:50
三宅唱監督の処女長篇『やくたたず』に惚れ込んだ俳優・村上淳が、企画の段階から後押しして製作された三宅監督の初劇場公開作『Playback』について、また近年の映画状況についてお二人にお話を伺った。【Page1/3】2012年11月10日(土)より、渋谷オーディトリウムにてロードショー全国順次公開予定 ...
『ポーランド映画祭2012』11月24日より、渋谷シアター・イメージフォーラムにて開催! Posted at 2012/10/31/23:00
イエジー・スコリモフスキ監督監修で開催される『ポーランド映画祭2012』は、1950年代半ばから1960年代初頭にかけて発表された〈ポーランド派〉の作品群や劇場未公開の“知られざる傑作”、今なお映画の最前線を疾走する三大巨匠スコリモフスキ、ポランスキー、ワイダの若き日の作品が上映されるファン必見のプログラムとなっている。 2012年11月24日(土)~12月7日(金)まで2週間限定、渋谷シアター・イメージフォーラムにて開催! ...
作品情報:『思秋期』10月20日公開/世界中が打ちのめされた英国発の痛々しくも美しき人間ドラマ Posted at 2012/10/15/19:39
『ボーン・アルティメイタム』『ホット・ファズ』などに出演する俳優パディ・コンシダインの長編監督デビュー作となる本作は、“人生の秋”に出会った男女の姿を通して、生きることに戸惑う大人たちのどん底から再起へと向かう破滅と希望の軌跡を描いた人間ドラマだ。...
宮崎大祐監督インタビュー:映画「夜が終わる場所」について【2/4】 Posted at 2012/09/17/19:51
トロント新世代映画祭での特別賞受賞をはじめ、数多の海外映画祭で高い評価を得ている『夜が終わる場所』の公開を間近に控える宮崎大祐監督に、撮影裏話や作品に込めた狙いなどについて詳しくお話を伺った。【Page2/4】...
特集:『夜が終わる場所』 Posted at 2012/09/16/19:22
大人になれば/特別寄稿:馬越 望(映画批評) 『孤独な惑星』(筒井武文 2011)の脚本家として知られる――という紹介も今年で最後になるであろう宮崎大祐による長編処女作『夜が終わる場所』は、夜は然ることながら夜の先と後とに広がる昼についての映画でもある。事実、昼に出発し昼に終わるこの映画で、殺し屋は白昼堂々事に及ぶ。冒頭、小鳥たちの声......
北野武監督最新作『アウトレイジ ビヨンド』(10月6日公開)特別試写会にご招待! Posted at 2012/08/23/21:38
関東ヤクザ界での存亡を賭けた血みどろの抗争を描いた、北野武監督のバイオレンス映画『アウトレイジ』。その続編となる本作では、警察×関東ヤクザ×関西ヤクザの三つ巴の巨大抗争の行方が描かれる。前作を超えるスケールと、かつてない台詞の銃撃戦が繰り広げられる“究極のバイオレンス・エンターテイメント”『アウトレイジ ビヨンド』の特別試写会に10組20名様をご招待します。応募締め切り 9月18日(火)...
ヤン・ヨンヒ監督インタビュー:映画「かぞくのくに」について【3/3】 Posted at 2012/08/10/20:00
『ディア・ピョンヤン』『愛しきソナ』といったドキュメンタリー映画で、在日コリアンという出自と家族への想いを綴ってきたヤン・ヨンヒ監督に、初のフィクション作品となった新作『かぞくのくに』のことや映画への想いなどお話を伺った。【Page3/3】...
作品情報:『希望の国』10月20日より公開/日本を代表する鬼才・園子温監督が、日本最大のタブー“原発”を描き出す Posted at 2012/08/05/17:05
鬼才・園子温監督の最新作となる本作は、東日本大震災から数年を経た架空の被災地を舞台に、原発と放射能への恐怖にさらされる震災後の日常と懸命に格闘する家族の生き様と尊厳を描く。未曽有の事態に巻き込まれた3組の男女が辿る「絶望」「共生」「希望」が、詩情溢れる映像で浮き彫りにされている。 2012年10月20日(土)より、新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国ロードショー!...
レビュー:『なみのおと』(2011年/監督:濱口竜介、酒井耕) Posted at 2012/07/31/17:14
「100年と人間』/ 東北地方の太平洋岸沿いをめぐって東日本大震災の経験者を取材した作品、と聞いて、まったく身構えずにいられるひとは、そう多くないだろう。重いかたまりを肩に載せられるような映画なのではないか、と。あるいは逆に、勉強や反省の材料、もしくはなにか役に立つ情報を求めて、積極的に足を運ぶひともいるかもしれない。居住まいを......
作品情報:『汚れた心』7月21日より公開中/伊原剛志主演のブラジル映画、日系移民社会で封印された驚愕の事実を描く Posted at 2012/07/27/20:51
ヴィゴ・モーテンセン主演の『善き人』でナチス台頭下のドイツの善良な一市民を描いたヴィセンテ・アモリン監督の最新作は、伊原剛志と常盤貴子の主演で、第二次大戦直後のブラジル日系移民社会で発生した移民同士の凄惨な抗争(「勝ち組・負け組」抗争)を描く。 2012年7月21日(土)よりユーロスペースにて公開中、以降全国順次公開 ...
カンヌ国際映画祭2012/深谷レポート【4/4】 Posted at 2012/07/15/19:58
5月16日から11日に渡って開催されたカンヌ国際映画祭は今年で65回目を迎える。この世界最大の映画の祭典に初参加した深谷直子が、現地の模様をお届けする。【Page4/4】...
作品情報:『ブラック・ブレッド』6月23日公開/スペインのアカデミー賞にあたるゴヤ賞で9部門を獲得したダーク・ミステリー Posted at 2012/06/21/12:12
2011年、アルモドバル監督の新作を押しのけてスペインのアカデミー賞にあたるゴヤ賞で9部門を獲得した本作は、内戦後のスペインの深い森の中を舞台に、伝説と殺人事件が絡み合いながら人間の心の闇があぶりだされる衝撃のダーク・ミステリーだ。 2012年6月23日(土)より、銀座テアトルシネマ、ヒューマントラストシネマ渋谷他、全国順次ロードショー...
井浦新インタビュー:映画「11.25自決の日 三島由紀夫と若者たち」について【3/4】 Posted at 2012/06/01/20:49
先日閉幕となったカンヌ国際映画祭「ある視点」部門で上映され、話題を呼んだ若松孝二監督の新作『11.25自決の日 三島由紀夫と若者たち』。本作で三島由紀夫役を演じ、新しい解釈の三島像を打ち出した井浦新さんにお話を伺った。【page3/4】...
作品情報:アルモドバル監督×アントニオ・バンデラス最新作『私が、生きる肌』5月26日公開 Posted at 2012/05/20/22:22
スペインの巨匠ペドロ・アルモドバル監督の最新作は、22年ぶりにアントニオ・バンデラスを主演に迎え、亡くなった妻そっくりの女性を作り上げようとする猟奇的な天才医師を描いた異色作だ。...
レビュー:サニー 永遠の仲間たち Posted at 2012/05/19/20:31
「死ぬ前に一度、昔の友達に会いたい」。ガンになった旧友の願いをかなえるべく、主人公が女子高時代の仲間たちを探すべく奔走する……あまりにも直球、言い換えればベタ。会議にかけたら巨大な「却下」のハンコが捺されて突っ返されてきそうだ。カン・ヒョンチョル『サニー 永遠の仲間たち』のそんな筋書きに不安な予感を抱いていたあなたは、冒頭、主人公ナミ(ユ・ホジョン)の台所仕事をとらえた映像の小気味よいリズムに、まず身を乗り出すはず......
映画「ファミリー・ツリー」アレクサンダー・ペイン監督・ジョージ・クルーニー・シャイリーン・ウッドリー・オフィシャルインタビュー【2/2】 Posted at 2012/05/14/21:41
妻が事故で昏睡状態に陥ったことをきっかけに、自分の家庭が崩壊寸前になっている現実をつきつけられた男が、家族と人生をもう一度見つめ直す姿を描いた映画「ファミリー・ツリー」。本作の監督アレクサンダー・ペインと主演のジョージ・クルーニー、シャイリーン・ウッドリーのオフィシャルインタビューをお届けする。 2012年5月18日(金)より、TOHOシネマズ 日劇他 全国ロードショー【Page2/2】...
映画「ファミリー・ツリー」アレクサンダー・ペイン監督・ジョージ・クルーニー・シャイリーン・ウッドリー・オフィシャルインタビュー【1/2】 Posted at 2012/05/14/21:40
妻が事故で昏睡状態に陥ったことをきっかけに、自分の家庭が崩壊寸前になっている現実をつきつけられた男が、家族と人生をもう一度見つめ直す姿を描いた映画「ファミリー・ツリー」。本作の監督アレクサンダー・ペインと主演のジョージ・クルーニー、シャイリーン・ウッドリーのオフィシャルインタビューをお届けする。 2012年5月18日(金)より、TOHOシネマズ 日劇他 全国ロードショー【Page1/2】...
作品情報:『孤島の王』4月28日公開/ノルウェーの歴史の闇に光をあてた衝撃の実録・極限サスペンス! Posted at 2012/04/18/00:29
本作は、ノルウェーに実在した監獄島をめぐる真実を題材にしたの孤島サバイバル&脱出サスペンス・ドラマ。ルウェー国民にも殆ど知られていなかった歴史的事実と、そのショッキングな内容がノルウェーで大反響を呼んだ。...
Cocco初主演・塚本晋也監督最新作『KOTOKO』特別先行上映会レポート Posted at 2012/04/05/22:35
第68回ベネチア国際映画祭で二冠を獲得して注目を集めているCocco初主演・塚本晋也監督最新作『KOTOKO』。公開を間際に控えた3月27日(火)に開催された特別先行上映会の模様をお伝えする。...
地球はイデ隊員の星/連載第28回:放送第16話『科特隊宇宙へ』(前) Posted at 2012/03/17/20:27
第16話は、『ウルトラマン』では初めて宇宙が舞台。バルタン星人が再登場します。第2話で敗れた残党が、金星探査ロケットを襲って科特隊(とウルトラマン)をおびき寄せ、その間に集団で再び地球に進攻。ウルトラマンは、バルタン星人が根拠地にするR惑星と地球でダブルヘッダーの闘いを強いられながら、テレポートの瞬間移動、八つ裂き光輪など新技を次々と披露します。ウルトラマンのさらなる超能力開陳に呼応するのがイデ隊員。複数の新発......
