パルコが運営する渋谷のミニシアター「シネクイント」が、2年ぶりに復活オープンしたのを記念して、今までパルコが配給や買付として関わってきた作品の中から選りすぐりの名作10作品が1,000 円均一でレイトショー上映される。
投稿者: INTRO編集部 日時: 2018年07月19日 20:47
エドガー・ライト監督×サイモン・ペッグ×ニック・フロストで贈る本作は、学生時代に失敗した“12軒連続ハシゴ酒” に再挑戦すべく故郷に戻ってきたアラフォー男達が、ひょんなことから人類滅亡を目論む何者かに戦いを挑む姿を描いた抱腹絶倒酔っぱらいコメディ。/2014年4月12日(土)より、渋谷シネクイントほか全国ロードショー
投稿者: INTRO編集部 日時: 2014年03月22日 21:50
12月3日、「ホット・ファズ」の原点である「SPACED」日本盤DVDの発売記念イベ ントが、阿佐ヶ谷ロフトAにて開催される。豪華ゲスト出演の他、シークレットゲストやライブも予定。貴重な映像も上映する。
投稿者: INTRO編集部 日時: 2008年11月18日 19:05
エドガー・ライト監督に「SPACED」の応援Webを作ったことを知らせたところ、メッセージをいただきました。
投稿者: INTRO編集部 日時: 2008年10月05日 09:30
クラムボン ミト氏、梶尾真治氏(作家)、武富健治(マンガ家)、奥田みのり氏(ライター)、綿内克幸氏(シンガー/ソングライター)、池田昌子氏(女優)、池永正二氏(ミュージシャン)、岸川真氏(ライター)、渡辺達彦氏(ミュージシャン)、渡辺健吾氏(音楽ライター、翻訳者)、都築宏明氏(死づえ』シリーズ・プロデューサー)、亮一氏(「破壊屋」管理人)、金子遊氏(映画批評家)、中野貴雄氏(映画監督・脚本家)、宇野祥平氏(俳優)、ダイノジ大谷ノブ彦氏、広澤草氏(女優) より応援コメントを頂きました。
投稿者: INTRO編集部 日時: 2008年09月28日 15:03
J・J・エイブラムス(脚本家・監督),クエンティン・タランティーノ(脚本家・監督),ディアブロ・コーディ(脚本家),マット・ストーン(監督・脚本家),ジョン・ランディス(監督),イーライ・ロス,ジャド・アパトウ(監督・脚本家),ハリー・ノウルズ(人気映画サイト”Ain’t It Cool News”),ケヴィン・スミス(監督),マイク・ホワイト(脚本家)
投稿者: INTRO編集部 日時: 2008年09月28日 15:02
<キャスト>サイモン・ペッグ(ティム/脚本)、ニック・フロスト(マイク)、ジェシカ・スティーブンソン(デイジー/脚本)、マーク・ヒープ(ブライアン:狂気?の画家)、ジュリア・ディーキン(マーシャ:大家)<スタッフ>エドガー・ライト(監督)、ナイラ・パーク(製作)
投稿者: INTRO編集部 日時: 2008年09月28日 15:01
「スター・ウォーズ」を始めSF映画、「ゾンビ」を筆頭にソンビ映画、過去の名作から近年の傑作「ファイトクラブ」まで、その数は書ききれないほど! 素晴らしいのは、これらのオマージュを知らなくても十分に楽しめるように作っていること。これは「ショーン・オブ・ザ・デッド」、「ホット・ファズ」と同じ!...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2008年09月28日 15:00
来日時に署名していただいた方たちへメッセージをいただきました(5/11)。町山智浩さんに撮っていただいた動画「日本のファンへメッセージ」(4/15)。エドガー・ライト監督に日本公開を知らせたときにメッセージをいただきました(4/6)。署名が1000人を超えたことで、エドガー・ライト監督からメッセージをいただきました(12/4)。"That's fantastic!"(Edgar Wright)
投稿者: INTRO編集部 日時: 2007年12月04日 14:06
「満点!ハリウッドのブロックバスターのアクション映画への見事なイギリスからの回答だ」J・R・ジョーンズ(シカゴ・リーダー) 「今年の英語圏の映画で最もスマートで確実にベストの作品!」リチャード・コルリス(タイム) 「全てのアクション映画がこうあるべきだ!」ネイサン・ラビン(ジ・オニオン) 「本当に素晴らしくブッ飛ばされる!最後の30分にはエドガー・ライトとサイモン・ペッグの才能がよく表れている」スコット・ファウンダス(LAウィークリー)...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2007年11月26日 20:01
音楽の使い方も素晴らしい。冒頭のスピーディなイントロダクションに流れるのはアダム・アントの"Goody Two Shoes"。極めつけは、主人公が田舎に飛ばされたときに流れるキンクスの"Village Green Preservation Society"。キンクスの田舎賛歌の名曲だが、あまりの選曲のはまり具合に、エドガー・ライトらしい音楽のセンスの良さが感じられる。タイトルに引っけたスーパーグラスの"Caught by the Fuzz"もニクい曲使いだ...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2007年11月26日 20:00
エドガー・ライトは「グラインドハウス」にフェイクトレーラーの「Don't」で参加していて、そこでも見事にブリティッシュ・ホラー(特に「ヘルハウス」)やイタリア・ホラーのパロディを見事なテンポで再現していて秀逸だったが、今作でも「オーメン」を筆頭にホラーへのオマージュを捧げたパロディがこれでもかと登場する。...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2007年11月26日 19:59
ストーリーは、予告編などでアクション映画のパロディのように思わせながらも(タイトルの"Fuzz"は警官の俗語)、「実は・・・」という良い意味で予想を裏切る展開になっていて、話しの構成がしっかりしているうえに、伏線やキャラクター描写が見事なのも、今作の評価が高い理由である。その「実は・・・」の部分が...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2007年11月26日 19:58
ロンドンでエリート警官として、驚異的な実績を上げて出世の階段を駆け上がるエンジェル(サイモン・ペッグ)は、その優秀すぎる能力ゆえに組織内で妬まれ、地方へと左遷される。都市犯罪とは丸っきり無縁の田舎町サンドフォードで、これまでと同様に犯罪を摘発しようとするエンジェルだったが、今まで...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2007年11月26日 19:57
出演俳優が日本で無名と言っても、サイモン・ペッグは「ショーン・オブ・ザ・デッド」で注目され「M:i:Ⅲ」と、同じくJ.J.エイブラムス監督の注目作「スター・トレック」にもスコッティ役で出演している。もちろん「ショーン・オブ・ザ・デッド」のニック・フロストも相棒役で出演。しかも「Hot Fuzz」は、イギリスの人気俳優及び実力...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2007年11月26日 19:56
世界中で絶賛され、ゾンビ映画の巨匠のジョージ・A・ロメロが「完全無欠の面白さ!」 と絶賛し、ピーター・ジャクソンは「数々の傑作ゾンビ映画にオマージュを 捧げた秀作。最高に笑える!」とこちらも絶賛の「ショーン・オブ・ザ・デッド」のエドガー・ライト監督&サイモン・ペッグ&ニック・フロストのメンバーが再び組...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2007年11月26日 19:55
「M:i:Ⅲ-ミッション・インポッシブル3」評/これが娯楽だ。全てを忘れて堪能せよ!! 1996年のブライアン・デ・パルマ、2000年のジョン・ウーと、世界に名だたる監督達が手がけてきたシリーズの第3弾にあたる本作の監督に抜擢されたのは、新進気鋭の監督J.J.エイブラムスである。正直言って「誰だお前?」と...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2006年07月03日 16:25
このブログで使われているタグ: