INTROでタグ サリー・ホーキンス が指定されているエントリー

予告編:『しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス』/3月3日公開/カナダで最も有名な画家モード・ルイスの喜びと愛に満ちた真実の物語

第28回シネフィスト・サドバリー国際映画祭/第6回モントクレア映画祭 第12回...

予告編:『僕と世界の方程式』/1月28日公開/『リトル・ダンサー』の製作者が手がけた感動作

イギリス映画の名作『リトル・ダンサー』の製作者が手がけた本作は、自閉症スペクトラムでありながら国際数学オリンピックのイギリス代表に選ばれた少年が、ライバルの中国チームの少女との出会いを通して成長していく姿を、実話を元に描いた感動作だ。

作品情報:『ブルージャスミン』(5月10日公開)/ウディ・アレン監督最新作/ケイト・ブランシェットが本年度アカデミー賞主演女優賞を受賞/人生のどん底に転落した元セレブ女性の内面を描いた人間ドラマ。

ウディ・アレン監督の最新作となる本作は、これまでのロマンティック・コメディから一転、人生のどん底に転落した元セレブ女性の内面を冷徹に見すえた人間ドラマ。主演を務めたケイト・ブランシェットが本年度アカデミー賞主演女優賞受賞した注目の作品だ。/2014年5月10日(金)より、新宿ピカデリー、Bunkamuraル・シネマ、シネスイッチ銀座&シネ・リーブル池袋ほか全国公開!

レビュー:17歳の肖像

『「夢見る夢子ちゃん」が経験する、大人になるための“Education”』 / (ネタバレあり!)学校の勉強っていったい何の役に立つの?多くの人はこういう疑問を、一度くらいは抱いたことがあるだろう。10代の頃、両親など周りの大人は「勉強の大切さ」をこんこんと諭すが、それが煩わしい。勉強なんかよりもはるかに大切なものがあるような気がして、自己主張ばかりしていた。だが、大人になって振り返れば、その自己主張は若さゆえのただの傲慢さであっ...

作品紹介:『17歳の肖像』

未知の世界へ憧れ、自らの手で大人への道を切り拓いていく少女の姿を、『アバウト・ア・ボーイ』』『ハイ・フィデリティ』のニック・ホーンビィが描いた青春ドラマ。09年サンダンス映画祭観客賞を皮切りに、様々な映画賞を受賞している話題作だ。 4月17日(土)より、TOHOシネマズ シャンテほか全国順次ロードショー

購読

フィードリーダーを利用して検索結果を購読し、今後投稿されるエントリーでタグ「サリー・ホーキンス」が指定されているものにアクセスできます。 [フィードとは]

フィードを取得 フィードを取得

その他のタグ

このブログで使われているタグ: