プロレスのデスマッチのカリスマとして君臨し、クレイジーモンキー(狂猿)の異名を持つ葛西純に密着した本邦初のデスマッチドキュメンタリー『狂猿』の公開を控える川口潤監督に、企画の経緯や撮影時の苦労など詳しいお話をうかがった。【Page2/4】
投稿者: INTRO編集部 日時: 2021年05月26日 18:32
ザ・コレクターズが行った老舗ライブハウス・新宿JAMの閉店ライブを軸に、日本を代表するロックバンドの過去と現在を浮き彫りにしたドキュメンタリー『THE COLLECTORS~さらば青春の新宿JAM~』が公開中の川口潤監督に、企画の経緯や制作の裏話など詳しいお話をうかがった。【Page1/4】
投稿者: INTRO編集部 日時: 2018年11月29日 23:01
本作は、日本を代表するロックバンド THE COLLECTORSが、彼らの原点であり東京モッズシーンの聖地であったライブハウス<新宿 JAM>の閉店直前に行った奇跡のワンマンライブと80年代東京モッズシーンを記録した日本初のモッズドキュメンタリー映画だ。
投稿者: INTRO編集部 日時: 2018年08月18日 19:37
ジャンルを超えた独自スタイルと精力的なライブで支持を集めるバンド・オールディックフォギーを追いかけたドキュメンタリー映画『オールディックフォギー/歯車にまどわされて』の公開に合わせ、川口潤監督とオールディックフォギーの伊藤雄和さんに、企画の経緯など詳しいお話をうかがった。【Page7/7】
投稿者: INTRO編集部 日時: 2016年08月11日 15:47
ジャンルを超えた独自スタイルと精力的なライブで支持を集めるバンド・オールディックフォギーを追いかけたドキュメンタリー映画『オールディックフォギー/歯車にまどわされて』の公開に合わせ、川口潤監督とオールディックフォギーの伊藤雄和さんに、企画の経緯など詳しいお話をうかがった。【Page1/7】
投稿者: INTRO編集部 日時: 2016年08月11日 15:41
「音」にまつわる映画3本(音楽家中島ノブユキのアルバム制作ドキュメント「みじかい夜」/77台のドラムを渦巻き上に並べ野外演奏するドキュメント「77boadrum」/元祖音響の達人・大野松雄を追いかけたドキュメント「アトムの足音が聞こえる」)の上映&トークとティーチインを行う上映イベントが開催される。/ 2015年1月22日(木)~24日(土)、halo plus(代々木上原)にて開催
投稿者: INTRO編集部 日時: 2015年01月20日 20:50
結成23年目を迎えるブラッドサースティ・ブッチャーズの内情を余すところなく記録した音楽ドキュメンタリーを完成させた川口潤監督に話をうかがった。 2011年2月5日(土)より、シアターN渋谷ほか全国順次ロードショー
投稿者: INTRO編集部 日時: 2011年01月30日 19:32
このブログで使われているタグ: