鎌田義孝監督の17年ぶりの長編映画となる本作は、北海道オホーツク海沿岸の国境の町<根室>を舞台に、死を決意した男が、自分を殺してくれる人を探す彷徨の旅を描く人間ドラマだ。
投稿者: INTRO編集部 日時: 2023年02月13日 18:10
故若松孝二監督の生誕80年を記念して、未ソフト化作品を含む監督作とプロデュース作25作品を一挙に上映する特集上映が開催される。期間中は後期若松組の常連俳優である大西信満がホストを務めるトークイベントも行われる。/2016年3月26日(土)~4月8日(金)までポレポレ東中野にて開催
投稿者: INTRO編集部 日時: 2016年03月19日 20:56
特異な前衛政治作家を被写体とするドキュメンタリー・シリーズ『美が私たちの決断をいっそう強めたのだろう』の第1弾公開に合わせ、作家・AVライターの東良美季が、メガホンを取った映像作家のフィリップ・グランドリューと被写体に選ばれた足立正生にロングインタビューおこなった。【Page1/3】2012年12月1日(土)より、渋谷アップリンクほか全国順次公開
投稿者: INTRO編集部 日時: 2012年11月28日 16:43
2月28日(土)から3月20日(金)までの1ヶ月に渡って、シアターイメージフォーラムにて開催される特集上映「WE ARE THE PINK SCHOOL!」は、ピンク映画史を振り返るのにうってつけの絶妙なプログラムだ。各上映作品の魅力に迫った総力特集!「ピンク創世記」では、1 壁の中の秘事(若松孝二)2 荒野のダッチワイフ(大和屋竺)3 噴出祈願 15代の売春婦(足立正生)4 ニュージャック&ベティ(沖島勳)5 ブルーフィルムの女(向井寛)6 濡れ牡丹 五悪人暴行篇(梅沢薫)が上映される。
投稿者: INTRO編集部 日時: 2009年02月28日 06:15
時代を襲撃するZINE「映画時代」、ついに本・格・創・刊!! 5月の創刊準備号発売以来、大反響を呼んだ「映画時代」が、ついに本格起動。創刊号の特集は題して「死ぬな、殺すな! ―テロルの季節―」。アンタやあなたやお前らに激しく問いかけたい。世界はこのままでいいのか? 世界を変えるには暴力<テロ>しかないのか? すべての若者に送る”希望”のアジテーション。「映画時代」創刊号、9月1日(月)発売!
投稿者: INTRO編集部 日時: 2008年08月30日 13:15
このブログで使われているタグ: