多民族国家マレーシアを舞台に、厳しい現実に直面しながらも、決して微笑みを忘れない映画世界で多くのファンを魅了しながらも、51歳の若さで亡くなったヤスミン・アフマド監督の没後10周年を記念して、全長編6作品を一挙上映する特集上映が開催される。
投稿者: INTRO編集部 日時: 2019年07月17日 19:58
2017年に公開された話題作を一挙に上映する、アップリンク渋谷恒例の年の瀬・新春企画『見逃した映画特集』が今年も開催される。上映される全47作品の中で見逃してしまった・もう一度観たいタイトルを見つけた人はこの機会をお見逃しなく!
投稿者: INTRO編集部 日時: 2017年12月22日 19:44
国内初となるイスラーム映画祭が開催される。今回上映されるのは、インドネシア、イラン、トルコ、マレーシア、パレスチナ、パキスタン、モロッコ、フランスなどで作られた、イスラームの人々の日常的な心情に寄り添った作品9本。日本では滅多に上映されることのない作品ばかりなので、この機会をお見逃しなく!
投稿者: INTRO編集部 日時: 2015年11月21日 17:18
石坂プログラミング・ディレクター(以下PD)のアジアの風は、東アジア・東南アジアだけでなく、西アジアや中東までも含むプログラミングが特徴である。東アジア・東南アジアの作品にも『旅人』(韓国、ウニー・ルコント監督、最優秀アジア映画賞受賞)、『青い館』(シンガポール、グレン・ゴーイ監督)、『チャンスをつかめ』(インド、ゾーヤー・アクタル監督)などの佳作があったものの、なかなか日本で観る機会がないトルコやイスラエルの映画にも収穫があった。...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2009年11月02日 00:24
映画祭の最大の魅力と言えば、やはりゲストとの対話ではないだろうか。才能あるフィルム・メーカーや先程までスクリーンの中にいた役者が目の前にいるだけで興奮を覚えるが、作品を観て感じた疑問を直接質問できるのは、正に映画祭の醍醐味である。今回のゲスト情報を見る限り、名前を見た瞬間、思わず、おおっ!と唸るようなビックネームこそないが、侮るなかれ!... レポート作品:『タレンタイム』( マレーシア / ヤスミン・アフマド監督 )『崖っぷちの女たち』( 香港 / ハーマン・ヤウ監督 )『イリ』( 韓国 / チャン・リュル監督 )『ようこそサッジャンプルへ』( インド / シャーム・ベネガル監督 )
投稿者: INTRO編集部 日時: 2009年10月02日 07:51
このブログで使われているタグ: