大ヒットドキュメンタリー『ヨコハマメリー』の中村高寛監督の11年ぶりの最新作は、横浜生まれの“青い目の禅僧”ヘンリ・ミトワの実像に、ウエンツ瑛士や余 貴美子など豪華俳優陣が出演するドラマやアニメなど様々な手法を駆使して迫っていくドキュメンタリー。本作公開を記念して、横浜市開港記念会館100周年イベントで開催されるシンポジウム付き完成披露プレミア上映会に5組10名様をご招待します。応募締切:7月16日(日)
投稿者: INTRO編集部 日時: 2017年07月08日 20:05
映画『ソラニン』で注目を集めた三木孝浩監督の最新作は、人気バンドGalileo Galileiの同名楽曲からインスピレーションを得た青春ストーリーだ。 2011年4月9日(土)~4月22日(金)まで、東京・新宿バルト9、大阪・梅田ブルク7にて2週間限定上映
投稿者: INTRO編集部 日時: 2011年03月30日 18:02
菊池寛とその時代を描いた猪瀬直樹の原作を、「火火」で新境地を開拓した名匠高橋伴明が映画化。徹底的にこだわったという昭和初期の雰囲気がスクリーンに再現される。西田敏行扮する菊池寛もなかなか似てる。2008年5月、シネスイッチ銀座、新宿バルト9ほか全国ロードショー!!
投稿者: INTRO編集部 日時: 2008年03月26日 18:55
ちょっと薄口すぎたハチミツ /Text By 百恵 紳之助 旬の勢いといいますか、ノッてるときは何をやっても素晴らしく見えるもので、この映画の冒頭で蒼井優に恋に落ちるのは主演の櫻井翔だけでなくほとんどの男性客がそうではないでしょうか。隣に座っていた女性客の方までもが...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2006年07月31日 15:17
『ヴィタール』(2004 / 日本 / 塚本晋也 ) Text By 膳場 岳人 塚本晋也監督と浅野忠信がタッグを組んで、世にも感動的な映画を作り上げた。この映画は人間の「生死」というものを、真っ向から描こうとしている。それから「霊」なるものの重みを完全に把握している。何より、誰かへの愛がすべての...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2005年05月01日 12:54
Text By 仙道 勇人 「肉体と記憶を巡る壮大な愛の物語」「主人公のモデルは、14世紀のイタリアの天才、レオナルド・ダ・ヴィンチである」いずれも本作のキャッチコピーであるが、どうしてこういう的外れなことを思いっ切り前面に押し出すのだろうか、...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2005年05月01日 12:53
「いぬのえいが」評/あんなに最初笑わせておいて、ひどいよーー・゚・(ノД`)・゚・ はじめまして、安倍まりあと申します。 21歳・女子大生。ピチピチです。(21歳・女子大生は嘘ですが、ズボンのケツは常にピチピチですとも!) 実ははじめましてではありませ
投稿者: INTRO編集部 日時: 2005年04月26日 00:29
このブログで使われているタグ: