手塚治虫ら後に名を馳せる若き漫画家たちが暮らした伝説的アパート「トキワ荘」の日常を、本木雅弘ら出演で描いた映画『トキワ荘の青春』が、25年の時を経てデジタルリマスター化された。公開に先立ち「としまマンガ・アニメフェスタ2020」で開催される本作の試写会に10名様をご招待します。応募締切:11月3日(火)
投稿者: INTRO編集部 日時: 2020年10月28日 19:01
NHKの異色コント番組がよもやの映画化。業界5位のビール会社がシェアNo.1に挑むコメディ『サラリーマンNEO 劇場版(笑)』(11月3日公開)の特別試写会に5組10名様をご招待します。 応募締め切り 10月10日(月)
投稿者: INTRO編集部 日時: 2011年09月26日 11:05
6月5日から公開される映画『孤高のメス』は、大鐘稔彦の同名ベストセラー小説を実写化した話題作だ。この医療小説の最高峰に挑んだのは、映画界きっての実力派として知られる堤真一と成島出監督のコンビ。 “患者を救う”という当たり前の行為の前に立ちはだかる諸問題に真摯に向き合う医師の信念が、深い感動を呼び起こすヒューマンドラマになっている。この『孤高のメス』の試写に5組10名様をご招待します。 応募締め切り:5月2日(日)
投稿者: INTRO編集部 日時: 2010年04月25日 23:08
「舞妓Haaaan!!!」評/舞妓はんになりたいっっっっ!!! (ネタバレの可能性あり!)脚本家・宮藤官九郎の最新作は舞妓映画。そのタイトルも「舞妓Haaaan!!!」だ。遊び心たっぷりというかふざけているというか、このタイトルを初めて知ったときは我が目を疑ったものだ。しかも主演を阿部サダヲが...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2007年07月02日 20:54
「真夜中の弥次さん喜多さん」評/人間不在のお笑いを如何にして笑うか 恥を忍んで最初に断っておきたいのだが、筆者は本作の原作を読んだことがないし、連載当時に手塚治虫文化賞のマンガ優秀賞を獲得していたことも知らなかった。原作者のしりあがり寿の描く世界と言えば、現在朝日新聞夕...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2005年05月01日 13:14
このブログで使われているタグ: