INTROでタグ 矢崎仁司 が指定されているエントリー

矢崎仁司監督インタビュー:映画『風たちの午後 デジタルリマスター版』について【1/5】/新宿ケイズシネマにて公開中、3月9日(土)よりアップリンク吉祥寺ほか全国順次公開

性のタブーに挑む作品を作り続ける矢崎仁司監督の40年前のデビュー作『風たちの午後』がデジタルリマスター化されて公開されるのに合わせ、監督にリマスター化作業や制作当時の話など詳しいお話をうかがった。【Page1/5】

矢崎仁司監督インタビュー:映画『スティルライフオブメモリーズ』について【1/5】/2018年7月21日(土)新宿ケイズシネマほか全国順次公開!

女性性器写真集で知られるフランスの伝説的写真家アンリ・マッケローニをモデルにした写真家を安藤政信が演じて話題を集めている映画『スティルライフオブメモリーズ』の公開を控える矢崎仁司監督に、企画の経緯や撮影の苦労など詳しいお話をうかがった。【Page1/5】

『見逃した映画特集 2016』12月24日(土)~2017年2月3日(金)、アップリンク渋谷にて開催

2016年に公開された話題作をまとめて上映する、アップリンク渋谷恒例の年の瀬・新春特集上映『見逃した映画特集2016』が、今年も12月24日(土)より開催される。洋画・邦画、メジャー・インディー問わずセレクトされた全40作品を一挙上映。

矢崎仁司監督インタビュー:映画『無伴奏』について【1/5】/2016年3月26日(土)、新宿シネマカリテ他全国ロードショー

直木賞作家・小池真理子の半自叙伝的同名小説『無伴奏』の映画化に挑んだ矢崎仁司監督に、現場の様子や撮影秘話、作品に込めた想いなど詳しいお話をうかがった。【Page1/5】/2016年3月26日(土)、新宿シネマカリテ他全国ロードショー

新作情報:「無伴奏」/3月26日(土)公開/小池真理子の半自叙伝的同名小説を矢崎仁司監督が成海璃子・池松壮亮・斎藤工で完全映画化。1970年前後を舞台に女子高生の秘密の恋を描く。

学生運動が盛んだった1970年前後を舞台に、女子高生の秘密の恋を描いた小池真理子の半自叙伝的同名小説を、矢崎仁司監督が成海璃子・池松壮亮・斎藤工で完全映画化。斎藤工と遠藤新菜(non-noモデル)の濡れ場や、池松壮亮と斎藤工の男同士の濡れ場が大きな話題を呼んでいる。

作品情報:『1+1=1 1』6月23日公開/矢崎仁司監督最新作

「三月のライオン」以来、矢崎仁司監督久々のオリジナル作品となる本作は、山中貞雄の「人情紙風船」にヒントを得て、登場人物全員が主人公という説明不可能な矢崎ワールド満載の映画になっている。

購読

フィードリーダーを利用して検索結果を購読し、今後投稿されるエントリーでタグ「矢崎仁司」が指定されているものにアクセスできます。 [フィードとは]

フィードを取得 フィードを取得

その他のタグ

このブログで使われているタグ: