『ラップ・バトル・ミュージカル in トーキョー』Text By 岸 豊 /『愛のむきだし』(08)や『地獄でなぜ悪い』(13)などの異色作で、日本映画界に衝撃を与えてきた鬼才、園子温。最新作『TOKYO TRIBE』では、井上三太原作の累計250万部を超える伝説のコミック『TOKYO TRIBE2』をベースに...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2014年09月13日 17:29
抱腹絶倒&空前絶後のタイムスリップ風呂漫画として話題を呼んだ「テルマエ・ロマエ」。阿部寛主演で原作のイメージそのままに映画された本作が4月28日の全国公開に先立ち、ニコニコ生放送で特別番組が配信されることになった。
投稿者: INTRO編集部 日時: 2012年04月25日 15:40
7月28日(月)ニッショーホールにて、名門高校野球部の補欠部員の青春を描いた映画「ひゃくはち」の試写会が行われます。通常脚光を浴びることのない補欠部員の姿を通して、等身大の高校生の夢と挫折と友情を描いた感動作を一足先にご鑑賞下さい! 応募締め切り 7月19日(土)12:00
投稿者: INTRO編集部 日時: 2008年07月09日 23:37
「大日本人」評/2時間ドラマを劇場公開しても「映画」になるわけではない お笑い芸人として不動の人気を誇るダウンタウン・松本人志の第一回監督作品が公開中だ。公開前の段階でキャストと映像の一部しか発表されないという厳重な情報管理に加え、初監督作品にもかかわらず...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2007年06月11日 14:11
「スケバン刑事 コードネーム=麻宮サキ」評/さぁ、僕をもっと楽しませておくれ。 唸る鋼鉄ヨーヨー、はためくセーラーっ!あの伝説のトンでもアクションドラマが性懲りもなくスクリーンに戻ってきた! 「スケバン刑事」とは和田慎二の少女漫画だが、原作漫画よりも1985年から19...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2006年10月02日 21:38
「真夜中の弥次さん喜多さん」評/人間不在のお笑いを如何にして笑うか 恥を忍んで最初に断っておきたいのだが、筆者は本作の原作を読んだことがないし、連載当時に手塚治虫文化賞のマンガ優秀賞を獲得していたことも知らなかった。原作者のしりあがり寿の描く世界と言えば、現在朝日新聞夕...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2005年05月01日 13:14
このブログで使われているタグ: