ドラマ界に革命をもたらした70~80年代の日本テレビ火曜夜9時枠ドラマを特集した初のクロニクル本『NTV火曜9時 アクションドラマの世界』の刊行を記念して、著者の山本俊輔、佐藤洋笑両氏セレクトによる “NTV火曜9時” 関連作品11タイトルを一挙上映。 / 2015年8月1日(土)~10月16日(金)まで、ラピュタ阿佐ケ谷にて開催
投稿者: INTRO編集部 日時: 2015年08月02日 18:48
スクリプター(現場情報記録・管理者)として、新藤兼人・斉藤武市・神代辰巳といった名だたる監督達の現場に参加し、日本映画・テレビスクリプター協会設立に関わるなど日本映画の発展に尽力してきた白鳥あかねさんが携わった代表作33本を特集上映。 /2014年6月15日(日)~8月9日(土)まで、ラピュタ阿佐ケ谷にて開催
投稿者: INTRO編集部 日時: 2014年06月06日 20:12
惜しくも今年6月に亡くなったアクション映画の雄・長谷部安春監督を悼み、特集上映を開催いたします。最後まで現役だった長谷部監督の初脚本作、初監督作から最新作まで、傑作の数々を是非ご覧下さい。また、初日にハセベバクシンオー氏と磯田勉氏によるトークショー、期間中には2009年3月29日にシネマバー「ザ・グリソムギャング」で行われた長谷部安春監督のトークショーの模様を収めた記録映像、ヴェーラ古典クラブ第6回『謎のストレンジャー The Stranger』も上映。 2009年9月26日(土)~10月16日(金)まで開催@シネマヴェーラ渋谷
投稿者: INTRO編集部 日時: 2009年09月22日 11:00
脳内i-pod サウンドトラック・コーナー繁忙記・第二十四回 中年を迎え、老いた親の扶養のことなど考えると、営業的につまらない酒に付き合う機会が増えるばかり。まずい酒に心が蝕まれる日々。この一月半、ロクにCSもみれない鬱屈の日々が続く。――コレではイカン!!!!!!!!!!!!!!!と、たまった鬱屈を間違った方向に発散することを避けるため、自主的に上映会“マッポ'80まつり”を開始することを決意する。気がつけば……
投稿者: INTRO編集部 日時: 2008年07月16日 01:03
脳内i-pod サウンドトラック・コーナー繁忙記・第二十二回 巨大な人の波が、ココロを鈍くさせる。 4月24日 “10 秒に1発撃ち、1分に一人死ぬスーパーポリスアクション”『大激闘 マッドポリス'80』#13「スカイライダー大作戦」(脚本:峯尾基三 監督:長谷部安春)を観る。以下、予告より抜粋。――保守党幹事長誘拐さる!事件の陰に...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2008年05月12日 15:41
脳内i-pod サウンドトラック・コーナー繁忙記・第二十一回 よそ行きの顔をして、似合わない服を着て――4月17日 日々をやり過ごすのが辛いから――“10 秒に1発撃ち、1分に一人死ぬスーパーポリスアクション”『大激闘 マッドポリス'80』#12「潜行大作戦」(脚本:峯尾基三 監督:長谷部安春)を観る。...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2008年04月21日 12:37
脳内i-pod サウンドトラック・コーナー繁忙記・第十三回 記憶のプラグがショートしまくる日々。――年齢を重ねるごとに、自分が無責任になっていることは重々承知していますが、記憶を都合よく捏造・編集するにはいたらない自分の気持ちの小ささに苛立ちがつのる今日この頃。...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2008年02月19日 14:59
脳内i-pod サウンドトラック・コーナー繁忙記・第十二回 鉄格子から覗く夜空は、自由の色をしているだろうか――。自由の代償たる孤独は随分味わっているつもりなのに、何の自由も得られぬまま、眠れずに夜を重ねている。...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2008年02月11日 21:09
脳内i-pod サウンドトラック・コーナー繁忙記・第八回 ――人口1168万。警視庁警察官4万267人。犯罪発生件数20万9千件。犯罪検挙率88%。(『大都会 PART II』オープニング・ナレーションより)――あれから、すでに30年。特に検挙率のあたり見ると隔世の感がありありですが...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2007年08月22日 11:17
このブログで使われているタグ: