長年俳優として活動してきた牛丸亮、初の劇場長編監督作品となる本作は、養鶏場を営む家族の元に突然現れた夫の不倫相手が引き起こすユーモラスでブラックな家族の物語だ。
40代を迎えた4人の俳優達が自らプロデューサーと主演を務めた本作は、「ゆり」提案のパーティーに集った4人のおっさん達が、それぞれが抱える「ゆり」への思いを暴かれまいと右往左往するノンストップコメディだ。
心に傷を抱えた少女と、アニメの世界に行きたい殺人鬼の恋愛模様を描いた異色映画「PARALLEL −パラレル−」。昨年5日間限定で公開された際に熱狂的なファンを獲得した同作が、この夏、単独で劇場公開される。
横浜シネマ・ジャック&ベティで若手映画監督の作品を上映する企画の第三弾が開催される。塩出太志監督、上村奈帆監督、野本梢監督、四海兄弟監督といった旬の監督の新作など全13作品を、二週間にわたって各日3本ずつ併映。
脚本家・平谷悦郎の構想20年の企画をクラウドファンディングで制作実現させた本作は、謎の“部屋”に閉じ込められた男女をユーモラスに描いたちょっとエッチなSFブラックコメディ。主演は、平谷がまなざしの強さに惚れ込んでオファーしたというセクシー女優の小泉ひなた。
池袋シネマ・ ロサのインディーズ映画ゲキオシ企画「インディーズフィルム・ショウ」で2018 年 3 月 31 日~2019 年 8 月 31 日までの間に上映された作品の中から、選りすぐりの 15 プログラムを 2 週間日替わりで再上映する特別企画が開催される。
昨年は『カメ止め』の上田慎一郎監督も参加して、池袋シネマ・ロサでのインディーズフィルムブームの火付け役ともなった『バウムちゃんねる映画祭』の第二弾が、期間も延長して今年も開催される。
社会、他者、自分との関係性。時代を先取りした鋭いテーマ選びが注目される東海林毅監督の初めての特集上映。自主映画ながら国内外で10冠に輝く短編映画「老ナルキソス」を含む短編4作品を上映。