来年40回目を迎える「PFFアワード2018」の作品公募プレイベントとして「PFF大忘年会」と題されたイベントが開催される。7日間の期間中、世代もフィールドも異なる映画監督たちが集結しトークを繰り広げる。
投稿者: INTRO編集部 日時: 2017年12月11日 21:10
五十嵐藍の同名4コマ漫画を、ダメ人間の恋愛映画に定評がある今泉力哉監督が映画化した。インタビュー特集のPART3は、今泉監督に企画経緯から撮影秘話などお話を伺った。【Page1/4】/2014年9月6日(土)より新宿武蔵野館ほか全国順次公開
投稿者: INTRO編集部 日時: 2014年09月04日 23:21
五十嵐藍の同名4コマ漫画を、ダメ人間の恋愛映画に定評がある今泉力哉監督が映画化した。インタビュー特集のPART2は、今泉監督と佐藤さんに作品談義をしていただいた。【Page1/3】/ 2014年9月6日(土)より新宿武蔵野館ほか全国順次公開
投稿者: INTRO編集部 日時: 2014年09月04日 21:11
若者の微妙な恋愛模様を描く自主作品で数々の映画賞を受賞後、『たまの映画』で商業デビューを果たして注目を集める新鋭・今泉力哉監督に、60歳を迎えたモト冬樹を主演に据えた新作『こっぴどい猫』についてお話を伺った。【page1/4】
投稿者: INTRO編集部 日時: 2012年07月25日 18:05
インディペンデントを中心に活動し続ける映画監督たちの、現在進行形・幻とも恥とも言える過去・まだ見ぬ未来をざっくばらんに提示する、ショーケース型映画祭として好評を博している『映画太郎』。3回目となる今回は、過去最大となる30監督36作品が上映される。 2012年7月19日(木)~26日(木)、シネマート六本木にて開催!
投稿者: INTRO編集部 日時: 2012年07月19日 12:23
昨年の東日本大震災の影響で「ショートピース!仙台短篇映画祭」の開催が危ぶまれる中、過去参加監督達から「仙台のために何かできないか」という声が上がり、41人が3分11秒という制約の中で、3月11日以降の思いを形にしたオムニバス作品集が上映される。
投稿者: INTRO編集部 日時: 2012年03月11日 12:33
なかなか上映される機会のないインディーズ映画の秀作・話題作を一挙に上映する映画祭『映画太郎』が今年も開催される。 2011年6月23日(木)~27日(月)、シネマート六本木にて開催
投稿者: INTRO編集部 日時: 2011年06月21日 16:53
監督作「くらげくん」が昨年の国内映画祭で13冠を獲得するなどインディペンデント映画界で熱い視線を集めている片岡翔監督と、現在絶賛公開中の「たまの映画」で商業デビューを果たした今泉力哉監督。インディペンデント映画の現在と未来を構築する二人の映画監督の特集上映が開催されることになった。 2011年2月26日(土)~3月18日(金)まで、下北沢トリウッドにて開催!
投稿者: INTRO編集部 日時: 2011年02月21日 19:44
90年代前半のバンドブームでメジャーシーンに登場した多くのバンドの中でも異色な存在感を放っていた「たま」。本作はメンバーの脱退や解散を経た元「たま」のミュージシャン3人の現在を伝えるドキュメンタリー作品だ。 2011年12月25日(土)よりテアトル新宿、2011年1月1日(土)より名古屋・シネマスコーレにて公開、大阪・第七藝術劇場ほか全国順次公開
投稿者: INTRO編集部 日時: 2010年12月14日 17:32
今年で20回目を迎える老舗の映画祭。今回は日本国内初公開となる『スタンディング・アーミー』『たまの映画』を含めた全78作品を上映されるほか、<いきのいい>作品・監督・俳優を表彰するTAMA映画賞、日本映画界に新風を送り込む新しい才能を発見するためのコンペティションなどが開催される。 2010年11月20日(土)から11月28日(日)まで、パルテノン多摩・ベルブホール・ヴィータホールにて開催!
投稿者: INTRO編集部 日時: 2010年11月16日 23:14
様々な才能を輩出してきたニューシネマワークショップの恒例のイベント『Movies-High』も今年で10回目を迎える。今回は10周年を記念してグランプリ受賞作品一挙上映する他、深川栄洋監督の11年前の習作、デビューしたての上地雄輔が出演している『アニムスアニマ』、武藤起一初プロデュース作『アベックモンマリ』、畑中大輔監督のる初長編映画『しゃったぁず・4』、今泉力哉監督作品4本上映など、特別プログラムが満載! 7月17日(土)~23日(金)、新宿K's cinemaにて開催!
投稿者: INTRO編集部 日時: 2010年07月03日 00:32
日本各地で数多く開催されている自主映画の映画祭で、近年多くの入賞、受賞を果たしている今泉力哉監督。今回、2010年成城大学映画祭<take∞>グランプリを記念し、彼の過去作品を一挙公開する試みを行う。感情を表さない顔、皮肉をこめた台詞を使った若者の描写が、審査員は勿論、観客にも支持されている彼の作品群を、是非この機にご自身の目で確かめていただきたい。 5月26日(水)~6月11日(金)、下北沢トリウッドにて開催!
投稿者: INTRO編集部 日時: 2010年05月07日 17:48
これまで多くの映画監督を輩出してきた映画スクール「ニューシネマワークショップ(NCW)」の卒業者が手がけた作品群(34作品)を一挙に上映する映画祭「Movies‐High」が今年も開催される。 7月4日(土)/5日(日)、東京国際フォーラム ホールD1にて開催!
投稿者: INTRO編集部 日時: 2009年06月25日 22:36
面白い、可笑しい、一風変わっている…そんな「おかしな」ショートフイルムの映画祭、「おかしな監督映画祭5」参加16作品の中からシネマアートン下北沢が選出した6作品を一挙上映!期間中、監督や出演者によるトークショーも開催!6月7日(土)~13日(金)、シネマアートン下北沢にて連日レイトショー!!
投稿者: INTRO編集部 日時: 2008年05月10日 16:06
このブログで使われているタグ: