「GALACTICA/ギャラクティカ」製作10周年を迎えるのを記念して、東京・新宿バルト9にて<サーガ再起動計画>と銘打ったイベントを開催、庵野秀明氏、樋口真嗣氏、出渕裕氏、声優の坂口芳貞氏が登壇した。ちその模様をお伝えする。 GALACTICA:スピンオフ【BLOOD&CHROME/最高機密指令】 2013年6月26日(水)よりブルーレイ・DVD発売中
投稿者: INTRO編集部 日時: 2013年06月27日 20:49
庵野秀明による実写映画初プロデュースで注目を集めている本作は、林由美香との北海道自転車旅行を記録した『由美香』が絶賛された平野勝之監督の11年ぶりの新作だ。急逝した林由美香をめぐる14年間に及ぶ日々を通して「喪失」と「再生」を描いたドキュメンタリーだ。 2011年9月3日(土)より、TOHOシネマズ六本木ヒルズにて独占先行ロードショー
投稿者: INTRO編集部 日時: 2011年07月11日 17:44
『新たな伝説の予感と期待。』 近年の劇場公開作品としては異例の動員数を叩き出した封切りから、もうじき1ヶ月が経とうとしている。現在も着実に興行成績を伸ばし続けているようで、庵野秀明のアニメ監督本格復帰作としては最高の門出となった。本作に関しては「10年ぶり」と...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2007年09月23日 19:04
『語りなおされる物語』 多くのファンの関心を受けて9月1日に上映された「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序 EVANGELION:1.0 YOU ARE (NOT) ALONE」。僕は本作を初日朝イチに気合を入れて見に行った口である。観にいくこと自体がここまで楽しかったのも本当に久しぶりだ。4部作の第1弾としての...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2007年09月10日 19:56
公開日まで半月を切った「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」。その劇中場面画像と新劇場版の設計思想、気になる「破」以降の展開など、最新の関連情報をお届けする。
投稿者: INTRO編集部 日時: 2007年08月16日 16:19
様々な社会現象を巻き起こして一世を風靡したTVアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」。シリーズの終了から10年を経て、誰も観たことのない「EVA」が新造される!当時の技術では実現できなかったイメージを、最先端技術を駆使して再構築したという映像と物語に期待が高まるばかりだ。先ほど公開された劇中カットを先行紹介する。
投稿者: INTRO編集部 日時: 2007年07月20日 19:36
「キャッチボール屋」評/万物斉同 、無用の用 投げては返し、投げては返し。黙ってボールを投げ合うだけなのに、不思議と心が満たされるキャッチボール。筆者が少年時分には、路地や空き地などでよく父親と飽きもせずにやっていたものだったが、安全を理由に公園で禁止される...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2006年10月12日 20:39
「日本沈没」評/アニメ的な、或いはお子様ランチ的な物語(ネタバレあり)出版当時一大センセーショナルを巻き起こし、日本のSF小説史上に燦然と輝く金字塔として知られる小松左京の「日本沈没」。1973年に映画化されたこの古典的名作を、現在のVFX技...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2006年07月18日 10:52
Text By 膳場 岳人 それなりの容姿と性格とごく平凡な恋愛観を持つ成人女性であれば、何人かの男性とキスやセックスに溺れた経験があるだろう。その経験の当たり前な豊かさが、成人女性のエロティシズムに繋がっているわけだが、この映画における酒井若菜が...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2005年05月01日 12:43
Text By 百恵 紳之助 「あー、夢でもいいから酒井若菜とセックスしてぇ」と「素肌」でオナニーばかりしている筆者にとってはこれはもうたまらん映画だった。何がたまらんって嫉妬で狂いそうになる。これだけ酒井若菜がかわいく撮れているのであるからして、...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2005年05月01日 12:41
Text By 仙道 勇人 自称「漫画芸術家」の青年と同人漫画とコスプレが趣味なOLの破天荒な恋の行方を描いた漫画を原作に、「比類なき鬼才」松尾スズキが初メガホンをとった本作は、ポップな演出と切れ目なく放たれる笑いで観客を片時も厭きさせることがない...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2005年05月01日 12:39
このブログで使われているタグ: