爆音映画祭が今年も山口県の山口情報芸術センター( YCAM )で開催される。『エルヴィス』『デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム』『RRR』『BLUE GIANT』など全15作品を上映するほか、爆音上映の仕組みや特徴をレクチャーする「バックステージツアー」も開催。
投稿者: INTRO編集部 日時: 2023年08月23日 18:27
小劇場演劇やサブカルチャーの発信地として多くの若者を惹きつけてきた下北沢。そんな下北沢に縁のある8作品を一挙に上映する特集上映が開催される。下北沢の魅力を発見、あるいは再発見することができるであろう一ヶ月間を見逃すことなく楽しんでいただきたい。 / 2015年5月2日(土)~29日(金)まで、下北沢トリウッドにて開催
投稿者: INTRO編集部 日時: 2015年04月30日 20:18
田中慎弥氏の芥川賞受賞作を映画化した『共喰い』が、3月5日にBD/DVD発売を迎えるのに合わせて、青山真治監督に演出に込められた意図などお話を伺った。【Page1/3】/2014年3月5日(水)より、青山真治×田中慎弥×菅田将暉『共喰い』BD/DVD発売
投稿者: INTRO編集部 日時: 2014年02月28日 15:11
田中慎弥氏の芥川賞受賞作を映画化した『共喰い』が、3月5日にBD/DVD発売を迎えるのに合わせて、青山真治監督に演出に込められた意図などお話を伺った。【Page1/3】/2014年3月5日(水)より、青山真治×田中慎弥×菅田将暉『共喰い』BD/DVD発売
投稿者: INTRO編集部 日時: 2014年02月28日 15:01
過去に制作され上映するのが「早すぎた、遅すぎた」作品に焦点を当て、有名/無名、フィクション/ノンフィクション、作品の規模に囚われることなく、上映する特集企画。期間中には豪華ゲスト陣によるトークショーや展示、スライドショーが行われる。 2012年8月4日(土)~8月8日(水)まで、渋谷アップリンクにて上映
投稿者: INTRO編集部 日時: 2012年07月30日 20:47
『まっすぐ見ること』 / 『サッド ヴァケイション』から4年弱、青山真治監督の新作長篇がいよいよお目見え!……などと軽~く書き出そうものなら、熱心なファンの諸氏のお怒りを買ってしまいそうで心配だ。もちろんわたしとて、SF映画を撮る話が立ち消えたのはどこかで耳にした気がするし、原作・島田雅彦、脚本・荒井晴彦の『退廃姉妹』の企画に関するニュースが一向に伝わってこないのに気をもんだりはしていた。だからこそ、ここ数年、少なからぬ苦...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2011年06月16日 21:08
「ガール・スパークス」の石井裕也監督や「ジャーマン+雨」の横浜聡子監督など、優れた才能を輩出している「シネアスト・オーガニゼーション・大阪エキシビション(略称CO2)」の上映展が、今年も開催される。期間中は様々なイベントも行われるこの「映画フェス」に参加しよう! 2月26日(木)~3月1日(日)まで、大阪・梅田HEP HALLにて開催
投稿者: INTRO編集部 日時: 2009年02月04日 20:59
国道246をテーマに、浅野忠信、中村獅童、須藤元気、VERBAL(m-flo)、ILMARI(RIPSLYME)、ユースケ・サンタマリアの6人が監督に挑んだ話題のオムニバスショートフィルム「R246 STORY」の公開にあわせ、監督6人が一堂に会しての舞台挨拶が行われることが決まった。8月23日より、ブリリアショートショートシアター他にて公開
投稿者: INTRO編集部 日時: 2008年08月16日 16:19
そして物語は『地の果て、至上の時』へ / 青山真治自身による原作小説を先に読んだ。地方を舞台にしたサーガという構造や「~したのだった」という言い回しを多用する独特の文体、「健次」や「秋彦」などという身も蓋もない名前を使うことで、ほとんど涙ぐましいまでに中上健次への赤裸々な愛情と信仰を吐露して...
投稿者: INTRO編集部 日時: 2007年11月06日 12:12
このブログで使われているタグ: