サイトを検索:

大文字/小文字を区別 正規表現で検索

ブログ: INTRO での検索結果

NEWs:田中さくら監督2作品同時上映《薄暮の旅路》3月2日(土)よりシアター・イメージフォーラムにて公開

昨年8月に開催された若手映画監督の登竜門とされる田辺・弁慶映画祭セレクションにて3日間限定で上映され、同セレクション史上初の3日間満席を記録した、田中さくら監督2作品同時上映《薄暮の旅路》が単独公開される。

NEWs:『GINAGINA ぎなぎな』4月15日より渋谷ユーロスペースにて一週間限定再映/コロナ禍に生活を脅かされ、仲間を募って映画づくりを始めた初老の俳優が様々な難題に直面し、ある決断を下す姿を描く

俳優・高川裕也の初脚本・監督作品で、アポリア国際ビレッジ映画祭公式上映、沖縄NICE映画祭入選を果たした本作は、コロナ禍に生活を脅かされた初老の俳優を通して、高齢化社会の希望を模索する人間ドラマだ。

内藤瑛亮監督インタビュー:映画『許された子どもたち』について【4/4】/2020年6月1日(月)よりユーロスペース他にて全国順次公開

出世作『先生を流産させる会』と同様に、実際に起きた少年犯罪を題材に自主体制で完成させた新作『許された子どもたち』の公開を控える内藤瑛亮監督に、企画の経緯やキャスティング、ワークショップ、演出についてなどくわしいお話をうかがった。【Page4/4】

内藤瑛亮監督インタビュー:映画『許された子どもたち』について【3/4】/2020年6月1日(月)よりユーロスペース他にて全国順次公開

出世作『先生を流産させる会』と同様に、実際に起きた少年犯罪を題材に自主体制で完成させた新作『許された子どもたち』の公開を控える内藤瑛亮監督に、企画の経緯やキャスティング、ワークショップ、演出についてなどくわしいお話をうかがった。【Page3/4】

内藤瑛亮監督インタビュー:映画『許された子どもたち』について【2/4】/2020年6月1日(月)よりユーロスペース他にて全国順次公開

出世作『先生を流産させる会』と同様に、実際に起きた少年犯罪を題材に自主体制で完成させた新作『許された子どもたち』の公開を控える内藤瑛亮監督に、企画の経緯やキャスティング、ワークショップ、演出についてなどくわしいお話をうかがった。【Page2/4】

内藤瑛亮監督インタビュー:映画『許された子どもたち』について【1/4】/2020年6月1日(月)よりユーロスペース他にて全国順次公開

出世作『先生を流産させる会』と同様に、実際に起きた少年犯罪を題材に自主体制で完成させた新作『許された子どもたち』の公開を控える内藤瑛亮監督に、企画の経緯やキャスティング、ワークショップ、演出についてなどくわしいお話をうかがった。【Page1/4】

新作情報:『許された子どもたち』/6月1日に公開延期/同級生をイジメ殺したにも関わらず刑事罰を免れた不良グループに対し、民事訴訟で不良グループの罪を問おうとする被害者遺族を描く問題作

『先生を流産させる会』など、観る者の価値観に切り込む作品で知られる内藤瑛亮監督8年ぶりの新作映画となる本作は、同級生をイジメ殺したにも関わらず刑事罰を免れた不良グループと、不良グループの罪を問おうとする被害者遺族を描く問題作だ。

新春特別対談:「踊る大捜査線」とは何だったのか【6/7】

昨年2012年に、劇場版第4作『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』で、15年に及んだシリーズの幕が降ろされた「踊る大捜査線」。賛否の分かれる本シリーズが残した功と罪、その本質について、ライター・編集者の速水健朗氏と佐野亨が語り合った。【Page6/7】

購読

フィードリーダーを利用して検索結果を購読し、今後投稿されるエントリーで「雪乃」にマッチするものにアクセスできます。 [フィードとは]

フィードを取得 フィードを取得