「踊る大捜査線」とは何だったのか
速水健朗×佐野亨
2012年――劇場版第4作『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』をもって、1997年のTVシリーズ開始から15年間続いた「踊る大捜査線」の幕が閉じられた。国民的大ヒット作とうたわれる一方で、厳しい批判の声も数多く聞かれた本シリーズ。そんななかで筆者には、肯定的にせよ否定的にせよ、重要と思われるテーマ、キーワードが語り落とされているのでないかとの疑問があった。そこで今回は、ライター・編集者の速水健朗さんとともに、「踊る大捜査線」という作品が残した功と罪、その本質について語り合った。(構成:佐野 亨 )
語り落とされたテーマ
速水 いささか理想論的な警察改革を叫んできた「踊る」シリーズに対して内側から初めて現実を突き付けた『THE MOVIE 3』が、僕はいちおうの最終回であると思うんです。『THE FINAL』はそこをもう一回、所轄対警察官僚の対立図式に引き戻したうえで、ある程度のカタルシスをともなう決着を試みたという感じですね。だから、冒頭で青島とすみれ(深津絵里)がからあげ屋の夫婦になりすまして潜入捜査をしているシーンは、単なるサプライズではなくて、この二人の警察組織内における役割はもう終わった、という作り手の意思表明でもあるなと感じたんです。同時に、青島とすみれが商店街の人たちにお礼を言っているシーンは、まさに10年間観続けてきた僕のようなファンへのお礼でもある。僕は、冒頭5分で3回ほど泣かされてしまいました(笑)。オープニングタイトルでは10年間の軌跡が走馬灯のように映し出されて……。
佐野 そのへんはやはり感慨深いですよね。僕が『THE FINAL』を観てあらためて感じたのは、やはりこのシリーズには、君塚良一という脚本家のテーマが貫かれているのだなということでした。君塚さんの作品は、さっきも言ったように、インターネットに対する偏見とかオタクの描き方とか批判も多い。そのなかには僕も同意する批判がないわけではないんです。ただ、一方で最も重要なテーマが語り落とされているという不満がずっとあった。一つは被害者遺族の救済というテーマ、もう一つは「愛する者が許されざる罪を犯したとき、人はそれにどう向き合うか」というテーマです。
象徴的なのは、TVシリーズ初期における柏木雪乃(水野美紀)のエピソード。意外と忘れられがちなんだけれど、「踊る」の初期をあらためて観直してみると、青島の存在以上に、父親を殺されて心に深い傷を負った柏木雪乃をいかに救済するかということが、物語上の大きな推進力になっているんですね。そして、これは「踊る」に限らず、君塚さんの作品にずっと通底しているテーマなんですよ。
たとえば、監督デビュー作の『MAKOTO』は――マスコミからはほとんど黙殺された作品ですが――事件や事故によって命を落とした人たちと残された遺族の魂を解放しようとする超能力者(東山紀之)が主人公です。後半では死んでしまった主人公の恋人が、ある許されざる罪を犯していたことが明らかとなり、最終的に超能力者は彼女の罪を背負って生きていくことを決意すると同時に彼女の魂を解放する。
監督2作目の『容疑者 室井慎次』では、室井のバックボーンが描かれ、自殺してしまった恋人を救うことができなかった室井が、ある事件を解決していく過程を通じてその「罪」を贖おうとする。
このような積み重ねのうえに、君塚さんが自身のテーマを全面展開したのが『誰も守ってくれない』です。ここでは、視点を被害者とその遺族の側から加害者家族の側へとシフトさせることで、愛する者の許されざる罪を背負いながら生きていかざるをえない人間の悲しみや決意が描かれるわけですね。
こうした君塚作品に共通して見られるテーマについて、きちんと論じている批評がほとんどないんですよ。
速水 『THE FINAL』の犯人の動機は、まさにそこでしたよね。僕はそのようなテーマを意識せずに観ていたので、わりと付随的なものであるように感じていました。
『THE FINAL』に登場する久瀬(香取慎吾)というキャラクターは、「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」に登場するクゼを参照していますよね。拳銃が盗まれて誘拐事件が発生し、内部告発が起きるという流れを観たときに、僕は「攻殻」のパロディを始めたなと思って、わりとはしゃいで観ていたんです。でも、いまおっしゃったような視点で考えると、また違った見方ができますね。
佐野 僕はだから『THE MOVIE 3』で鳥飼が『ダークナイト』のデントよろしく顔に傷を負って犯罪者への歪んだ復讐心をたぎらせていくという展開は、どうも動機を単純化しすぎているようでいやだったんですよ。『THE FINAL』はそこを、彼のバックボーンに関わる問題としてきちんと描き直してくれたので、僕としては大拍手という感じなんです。
速水 なるほど、僕は「踊る」に深遠なテーマをあまり求めていなかったかもしれません。だから『容疑者 室井慎次』なんかはあまり好きじゃないんですよ。室井にはああいうバックボーンがあっちゃいけないというか、青島に関しても「初めて警察官になった日に行ったミリタリーショップでさ……」みたいな薄っぺらさがいいと思うんですよね。そこは佐野さんと見方が違うところなんだけれど、逆に言えばそれだけ解釈の幅があるということですね。
佐野 そうですね。僕は『THE FINAL』で、雪乃と真下の息子が誘拐されてしまうという展開を行き当たったときに、TVシリーズ初期を思い出して、また再び愛する者を失おうとしている雪乃を俄然注視していたんです。ただ、その点に関しては中途半端に終わってしまった。いろんな事情があって水野美紀の出番がほとんどないということを考慮しても、子どもが誘拐されたときに彼女はもっと取り乱すべきなんじゃないか、と。
速水 僕はそこは組織を信頼している彼女の心情を表す意味で、取り乱さなくて正解だったと思いますけどね。
佐野 まあ、そういう見方もありますけれど。ただいずれにせよ僕は、君塚さんが自身のテーマに真摯に向き合うことで、シリーズに終止符を打った『THE FINAL』を最大限評価したいと思います。