(2004 / アメリカ / ミシェル・ゴンドリー)
それでも僕らは恋をする、何度も繰り返し。

仙道 勇人

 「セカチュウ」と「冬ソナ」から始まり、「イマアイ」「キミヨム」と純愛賛歌がもてはやされ、 その虚構性に多くの人々が酔い痴れた一方、余りにも強烈な虚構性ゆえに今一つ馴染めなかった人も少なくなかったのではないだろうか。そんな 「アンチ純愛派」にも自信をもってお勧めできるのが、本作「エターナル・サンシャイン」である。

 物語の殆どを過去の回想と追憶によって構築された本作も、極めて虚構性の強い作品ではある。しかし、その虚構性は、 昨今の純愛映画がよって立つ非日常的な、大部分の鑑賞者には無縁の状況設定そのものにあるのではない。本作の虚構性とは 「もしも記憶を消すことができるとしたら」という、非現実的な着想に基づいている点にある。このどちらかと言うとSF的な設定を除けば、 本作が描き出すのは恋人達の日常的な恋愛の風景そのものと言っていい。自身とは縁遠い夢幻的「純愛」ではなく、誰にでも馴染み深い「恋」 の顛末と再生を描いた作品だからこそ、本作は等身大の共感を引き出し得ているのである。

 バレンタインデー直前に恋人のクレメンタイン(ケイト・ウィンスレット)と喧嘩別れしてしまったジョエル(ジム・キャリー)。 彼が仲直りをしようと彼女を訪ねてみると、彼女は自分に関する記憶を一切なくしており、 あろうことか新しい彼まで作ってラブラブしているのだった!昨日の今日で一体どういうことなんだ?! 打ちひしがれたジョエルが悩んだ末に取ったのは、自分も彼女に関する記憶を消してしまうことだった――。こうして本作は、 記憶を消去するという名目で、ジョエルがクレメンタインと過ごした日々を少しずつ再現していく。本作は「記憶と記憶の消去」 を中心に据えた作品ではあるが、単に過去を遡るというだけではなく、時制を解体し、 時に現在と過去を自在に交錯させながら展開することもあり、少しでも気を抜くと「いつの話なのか」「誰の記憶なのか」 が判然としなくなるかもしれない。しかも過去の記憶を眺めるジョエルの意識が、いつの間にか過去の自分の中に現れるといった具合に、 本作の構成は実に複雑巧妙に入り組んでいる。加えて、ジョエル&クレメンタインの話だけに留まらず、 サイドストーリーとしてクレメンタインに横恋慕する青年やら、「記憶消去法」を開発した博士と助手と受付係の関係のもつれやらが織り込まれ、 事態は更に込み入っていく。

 にもかかわらず、物語を破綻させることなく最後まで見せきってしまうのは、やはり脚本のチャーリー・ カウフマンの卓越した力量によるものだろう。ジョエル&クレメンタインだけの話にしていたならば、 凡庸なだけになっていたかもしれない本作を、前述のサイドストーリーを縦横に挿入することで、 物語の展開に緩急をつけると共に恋に纏わる人間のどうしようもないエゴを平然と炙り出してみせている点が、さり気なくも絶妙だ。 純愛映画のように、誰かを一途に思い続けるような愛の形は美しいかもしれないが、 気になる人をどんな手を使ってでもゲットしてやろうと悪戦苦闘する、或いはゲットできず悲嘆にくれる人間像の方が、 よほど身に覚えのあるものではあるまいか。本作には全部で6人の男女が登場するが、恋に惑う彼らはいずれも不格好で情けないが、 それでいてこの上なく愛おしい人々ばかりである。

 もう一つ、本作を語る上で忘れてはならないのは、恋に関する驚くほど強烈な異化作用がもたらされることである。主人公ジョエルは、 失恋の痛みを回避する為に「記憶を消す」という行為に走るのだが、皮肉なことに、 彼は過去を遡っていくことで逆にクレメンタインと出会った頃の幸せな日々を思い出す。彼女と過ごした健やかな喜びに満ちた日々、 自分の存在を受け容れてもらえた安心感、言葉にできないような至福感。それらは彼女がいるのが当たり前の日常の中で、 徐々に磨り減り見失ってしまった掛け替えのない宝石のような一瞬だろう。「記憶を消す」とは、痛みや悲しみだけでなく、 そうした数々の宝石を捨てることであり、それは自分の一部を殺すことに他ならないのだ。そのゾッとするような真実が、 うっとりするほど劇的な形で再現されており、その宝石のような記憶を失いたくないと乞い願うジョエルに共振せずにはいられなくなるのである。

 くだくだと駄文を書き連ねたが、本作が強く示唆しているのは、失恋をした時にすべきことは、相手の存在を完全否定するのではなく、 その恋を通じて手に入れたポジティブな感情だけでなく、ネガティブな感情も含めて受け容れ肯定し、 それらを与えてくれた相手の存在に感謝をする、という視点の転換であるようにも思う。が、そんなことはひとまず脇に置いて、とにかくケイト・ ウィンスレットとジム・キャリーの醸す自然な雰囲気を是非とも堪能して欲しい。二人の姿からは、誰かを愛する歓び、 誰かから愛される悦びが身体中から溢れ出ており、観終わった後「恋っていいよなあ」と掛け値なしで思わずにはいられないはずだ。作中、 どこを切っても恋する切なさと滑稽味が滲み出す本作は、恋をしている人も失恋したばかりの人も、皆必見のラブストーリーである。

(2005.3.14)

2005/04/30/20:12 | トラックバック (0)
仙道勇人
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Googleブックマークに追加

主なキャスト / スタッフ

    Tags
記事内容で関連がありそうな記事
キャスト&スタッフで関連がありそうな記事

TRACKBACK URL:

メルマガ購読・解除
INTRO 試写会プレゼント速報
掲載前の情報を配信。最初の応募者は必ず当選!メルメガをチェックして試写状をGETせよ!
アクセスランキング
新着記事
 
 
 
 
Copyright © 2004-2020 INTRO