サイトを検索:

大文字/小文字を区別 正規表現で検索

ブログ: INTRO での検索結果

新作情報:『明ける夜に』/8月18日公開/インディーズ映画祭5冠の新人監督・堀内友貴が描く、8月31日から9月1日にかけての若者たちの青春群像劇

国内インディーズ映画祭で5冠を獲得した本作は、大人になれない若者たちが過ごす8月31日から9月1日にかけてのひとときを描いたコミカルで爽やかな青春群像劇だ。

新作情報:『この日々が凪いだら』/2月25日公開/MOOSIC LAB 2019で好評を得た『ゆうなぎ』の改題作となる本作は、“ いま ” を生き、様々な〈変化〉に向き合う若者達の姿を描く群像劇

MOOSIC LAB 2019で好評を得た『ゆうなぎ』の改題作となる本作は、“ いま ” を生き、さまざまな〈変化〉に向き合う若者たちの姿を描く群像劇だ。羊文学による主題歌も話題。

新作情報:『カウンセラー』/3月下旬公開/SKIPシティ国際Dシネマ映画祭・短編初のSKIPシティアワード受賞/突如現れた相談者の話を聞くことになった心理カウンセラーの不安を描く極上スリラー

SKIPシティ国際Dシネマ映画祭で短編初のSKIPシティアワードを受賞した本作は、突如現れた相談者の話を聞くことになった心理カウンセラーが、想像を絶する奇妙な不安感に飲み込まれてゆく姿を描いた極上のスリラーだ。

下向拓生監督インタビュー:映画『センターライン』について【5/5】/池袋シネマ・ロサにて公開中

自動運転が普及した近未来で死亡事故を起こした人工知能を起訴しようとする新任検察官を描いたSF法廷サスペンス&バディムービー『センターライン』が公開中の下向拓生監督に、企画の経緯や脚本作りなどくわしいお話をうかがった。【Page5/5】

下向拓生監督インタビュー:映画『センターライン』について【4/5】/池袋シネマ・ロサにて公開中

自動運転が普及した近未来で死亡事故を起こした人工知能を起訴しようとする新任検察官を描いたSF法廷サスペンス&バディムービー『センターライン』が公開中の下向拓生監督に、企画の経緯や脚本作りなどくわしいお話をうかがった。【Page4/5】

下向拓生監督インタビュー:映画『センターライン』について【3/5】/池袋シネマ・ロサにて公開中

自動運転が普及した近未来で死亡事故を起こした人工知能を起訴しようとする新任検察官を描いたSF法廷サスペンス&バディムービー『センターライン』が公開中の下向拓生監督に、企画の経緯や脚本作りなどくわしいお話をうかがった。【Page3/5】

下向拓生監督インタビュー:映画『センターライン』について【2/5】/池袋シネマ・ロサにて公開中

自動運転が普及した近未来で死亡事故を起こした人工知能を起訴しようとする新任検察官を描いたSF法廷サスペンス&バディムービー『センターライン』が公開中の下向拓生監督に、企画の経緯や脚本作りなどくわしいお話をうかがった。【Page2/5】

下向拓生監督インタビュー:映画『センターライン』について【1/5】/池袋シネマ・ロサにて公開中

自動運転が普及した近未来で死亡事故を起こした人工知能を起訴しようとする新任検察官を描いたSF法廷サスペンス&バディムービー『センターライン』が公開中の下向拓生監督に、企画の経緯や脚本作りなどくわしいお話をうかがった。【Page1/5】

新作情報:『センターライン』/4月20日公開/自動運転が普及した近未来、新任検察官が死亡事故を起こした人工知能を起訴しようとするが……AI自身による犯罪を裁くSF法廷サスペンス

2018年、全国の映画祭で計9冠達成した本作は、自動運転が普及した近未来を舞台に、死亡事故を起こした人工知能を起訴しようとする新任検察官の姿を通して「AIは感情を持ち得るのか」という大きな問いを投げかけるSF法廷サスペンスだ。

『監督 内田伸輝 × 撮影 斎藤文 特集上映』開催/11月24日(土)~30日(金) 池袋シネマ・ロサにてレイトショー/女性撮影監督の斎藤文から内田伸輝を中心に日本の自主映画界を紐解く

第40回東京フィルメックスで最優秀作品賞を受賞した『ふゆの獣』でBカメ担当し、以来スチールに加えてムービーを操る女性撮影監督・斎藤文から、内田伸輝監督作品を中心に日本の自主映画界を紐解く大特集。

新作情報:『ぼくらの亡命』/6月24日公開/引きこもりのホームレスと美人局の片棒をかつがされる女の逃避行を通して他者に依存する人間の弱さやエゴをを描く

『ふゆの獣』(10)で注目を集めた内田伸輝監督の7年振り最新作となる本作は、引きこもりのホームレスと美人局の片棒をかつがされる女の逃避行を通して、他者に依存する人間の弱さやエゴを浮き彫りにする意欲作だ。

映画制作を通じて人間の生きる場所と風景の問題に取り組む映像作家・佐々木友輔による新作上映&トーク、12月11日開催

映像作家・佐々木友輔の新作『TRAILer』は、沖縄を舞台に映像とテキスト、声と音楽で多層的に場所のイメージを形成する〈場所映画〉の最新作。上映後は、キャストとスタッフによるトークイベントも開催される。/2016年12月11日(土)イメージフォーラム・シネマテークにて上映

映像作家・佐々木友輔 新作上映会『Epoch』/2015年11月21日(土)・22日(日)、新宿眼科画廊にて開催

現代美術的アプローチで〈場所映画〉と呼ぶほかない独自な作品世界を構築してきた映像作家の佐々木友輔監督の新作の上映会が開かれる。また、佐々木監督が脚本を担当したホラー短編映画『チェーンブレイカー』(ワタナベカズキ監督)も、11月7日から一週間限定で渋谷UPLINKで上映される。

高橋泉監督インタビュー:映画『ダリー・マルサン』について【5/5】/第15回東京フィルメックス コンペティション部門出品作

自主制作の映像ユニット「群青いろ」で活動を続ける高橋泉監督に、東京フィルメックスで初披露された新作『ダリー・マルサン』や「群青いろ」の今後についてなどお話をうかがった。【Page5/5】

高橋泉監督インタビュー:映画『ダリー・マルサン』について【4/5】/第15回東京フィルメックス コンペティション部門出品作

自主制作の映像ユニット「群青いろ」で活動を続ける高橋泉監督に、東京フィルメックスで初披露された新作『ダリー・マルサン』や「群青いろ」の今後についてなどお話をうかがった。【Page4/5】

高橋泉監督インタビュー:映画『ダリー・マルサン』について【3/5】/第15回東京フィルメックス コンペティション部門出品作

自主制作の映像ユニット「群青いろ」で活動を続ける高橋泉監督に、東京フィルメックスで初披露された新作『ダリー・マルサン』や「群青いろ」の今後についてなどお話をうかがった。【Page3/5】

高橋泉監督インタビュー:映画『ダリー・マルサン』について【2/5】/第15回東京フィルメックス コンペティション部門出品作

自主制作の映像ユニット「群青いろ」で活動を続ける高橋泉監督に、東京フィルメックスで初披露された新作『ダリー・マルサン』や「群青いろ」の今後についてなどお話をうかがった。【Page2/5】

高橋泉監督インタビュー:映画『ダリー・マルサン』について【1/5】/第15回東京フィルメックス コンペティション部門出品作

自主制作の映像ユニット「群青いろ」で活動を続ける高橋泉監督に、東京フィルメックスで初披露された新作『ダリー・マルサン』や「群青いろ」の今後についてなどお話をうかがった。【Page1/5】

購読

フィードリーダーを利用して検索結果を購読し、今後投稿されるエントリーで「松本高士」にマッチするものにアクセスできます。 [フィードとは]

フィードを取得 フィードを取得