タグ『映像』 が指定されているエントリー

17歳の風景 少年は何を見たのか Posted at 2005/07/22/20:50
時代に要請される映画の実験性と社会性/Text By 小林泰賢 母親を殺害した少年が、目的も分からず自転車でひたすら北へ向かって走り続ける。 いくつかの出会いがあるものの、映画は大半の時間を自転車で走る彼の姿を追い続ける。岡山で起きた実際の事件を題材に...

誰も知らない Posted at 2005/05/01/12:28
Text By 仙道 勇人  1988年に発生した「西巣鴨子供置き去り事件」をモデルにした本作は、ジュブナイルと呼ぶにはあまりにも痛々しい作品である。一般的に、ジュブナイルと呼ばれる作品は、その根幹に未来への肯定的な眼差しを胚胎しているものである......

映画 日本国憲法 Posted at 2005/04/26/00:53
ビデオ「日本国憲法」を映画にする錬金術/Text By 小林泰賢 映画「日本国憲法」はビデオ作品である。ビデオ作品でありながら、「映画」と主張しているのには処々の意味があるが、多少奇異に感じる。世界的にも珍しい平和と非武装を謳った平和憲法「第9条」の...

サイト内の検索

購読

フィードリーダーを利用して検索結果を購読し、今後投稿されるエントリーでタグ「映像」が指定されているものにアクセスできます。 [フィードとは]

フィードを取得 フィードを取得

メルマガ購読・解除
INTRO 試写会プレゼント速報
掲載前の情報を配信。最初の応募者は必ず当選!メルメガをチェックして試写状をGETせよ!
アクセスランキング
新着記事
 
 
 
 
Copyright © 2004-2025 INTRO