新作情報
ブラック・スワン

http://www.blackswan-movie.jp/

2011年5月11日(水)より、
TOHOシネマズ 日劇ほか全国ロードショー

INTRODUCTION

純真と官能がせめぎ合う衝撃的な映像世界
それは誰も観たことのない「白鳥の湖」と、
禁断の変身願望に魅入られたバレリーナの物語

『ブラック・スワン』1「眠れる森の美女」「くるみ割り人形」とともに、偉大なる作曲家チャイコフスキーの三大バレエのひとつに数えられる「白鳥の湖」。ご存じの通りこれは、悪魔の呪いによって白鳥に姿を変えられた乙女が、王子の真実の愛に救われるか否かという物語だ。ミッキー・ロークの復活作としても話題となった『レスラー』に続く鬼才ダーレン・アロノフスキーの待望の最新作は、まさしくこの不朽のバレエ作品「白鳥の湖」をモチーフにしながら、想像を絶する大胆なアイデアとの融合を試み、全く新しい前人未到の領域にまで高めた傑作、それが『ブラック・スワン』である。

ニューヨーク・シティ・バレエ団に所属するニナは、人生のすべてをバレエに捧げた若き美貌の女性。そんなニナがバレエ団の新シーズンの幕開けを告げる公演「白鳥の湖」のプリマに抜擢された。念願叶ったニナは過酷なレッスンに没頭するが、純真な白鳥と邪悪な黒鳥をひとり2役で演じねばならないこの難役は、優等生タイプのニナにはあまりにもハードルの高い挑戦だった。究極の役作りを要求する芸術監督ルロイ、過剰なまでの愛を押しつけてくる元ダンサーの母親エリカ、さらに妖艶なライバル・ダンサー、リリーからのプレッシャーにさらされ、心身共に疲弊しきっていくニナ。やがて白鳥から黒鳥への完璧な変身を望むあまり、極度の混乱状態に陥ったニナは、現実と悪夢の狭間をさまよい、自らの心の闇に囚われていくのだった……。

女優としての限界に挑んだ過酷な役作りで
孤独なアーティストの極限心理を体現した
ナタリー・ポートマンの入魂の演技

アロノフスキー監督が長年温めてきたこのプロジェクトで追求したのは、バレエという芸術に全身全霊を捧げたヒロインの極限心理である。主人公ニナは白鳥を演じるために生まれてきたかのような繊細で可憐な女性だが、容姿も性格も対照的な黒鳥の魔性を表現する必要に迫られ、巨大な壁にぶち当たってしまう。そんなニナがたどる波乱に満ちた運命を通して、アーティストの欲望と孤独をスリリングに描出。さらに“白”から“黒”へのメタモルフォーゼという「白鳥の湖」の重要なエッセンスに着目し、人間に秘められた二面性、危うい変身願望、分身=もうひとりの自分といった神秘的なテーマを重ね合わせた驚くべきアイデアに、誰もが強烈に引きつけられることだろう。

『ブラック・スワン』2また『ブラック・スワン』は、ナタリー・ポートマンというリスクを恐れぬ冒険的な主演女優なくしては成立しない企画だった。少女時代にバレエを学んだ経験を持つポートマンは、白鳥の女王になりきるため身を削るような努力を重ねる劇中の主人公ニナさながらに、撮影前の10ヵ月間、連日5時間に及ぶハード・トレーニングを実施。心身の限界を踏み超えかねない役作りによってバレリーナ特有のしなやかな肉体を獲得し、全編に盛り込まれた舞踏シーンの大半を吹替なしで演じきった。同時に、ヒロインの複雑な内面のうねりを鬼気迫るリアリティで体現し、ゴールデン・グローブ主演女優賞など各映画賞に相次いでノミネートされるのも当然と思わせる入魂の演技で観る者を圧倒する。

鬼才ダーレン・アロノフスキーのもとに
才気あふれるスタッフ&キャスト、
そしてバレエ界のトップ・ダンサーが結集

ニナの憧れと嫉妬心をかき立ててやまないミステリアスな新人ダンサー、リリーに扮したミラ・クニスの傑出した存在感は、本作の最大のサプライズのひとつだ。『ザ・ウォーカー』で脚光を浴びたウクライナ出身の新進女優が、まさに黒鳥のごとき危険な色香をまき散らして観る者を挑発。すでにハリウッドでは、2011年に大ブレイク必至と囁かれている注目株である。ニナを容赦なく追いつめるバレエ団の芸術監督ルロイには、2部構成の実録犯罪大作『ジャック・メスリーヌ フランスで社会の敵No.1と呼ばれた男』で絶賛されたヴァンサン・カッセル。過剰なまでの娘への愛に溺れる母親エリカを、二度のカンヌ国際映画祭女優賞に輝く名女優バーバラ・ハーシーが演じる。ニナの破滅的な未来を予感させるカリスマ的なプリマに扮したウィノナ・ライダーの登場シーンも、スクリーンに緊迫感をみなぎらせる。

純真と官能、美と恐怖、現実と幻想が激しくせめぎ合う濃密な映像世界を構築したのは、アロノフスキー監督作品の常連スタッフであるマシュー・リバティーク(撮影監督)、クリント・マンセル(音楽)らの気鋭たち。またニューヨーク・シティ・バレエ団のスター・ダンサーであるベンジャミン・ミルピエが振付を担当するなど、バレエ界のプロフェッショナルの全面的なサポートにより、『ブラック・スワン』は並外れた独創性と臨場感を兼ね備えた一作となった。バレエ界の知られざる表と裏、人間の光と影を残酷なまでにあぶり出し、壮絶なカタルシスに満ちたクライマックスの「白鳥の湖」へと観る者を誘っていく。

2011年5月11日(水)より、TOHOシネマズ 日劇ほか全国ロードショー

Production Note

バレエ「白鳥の湖」の世界を採り入れた 鬼才ダーレン・アロノフスキーの新たな挑戦

『ブラック・スワン』3当初、脚本家アンドレ・ハインズによって書かれた『ブラック・スワン』の基になった物語は、ブロードウェイを舞台に女優と得体の知れない代役の危険なライバル意識を描いたダークなドラマだった。アロノフスキーは興味を引かれたが、子供の頃に姉がバレエ・ダンサーとして厳しいトレーニングを受けていたのを間近に見た経験から、舞台をニューヨークのバレエ団に変更したいと考えた。
ハインズによるオリジナルのアイデアに、世界的に最も人気のあるバレエ「白鳥の湖」にまつわるストーリーを組み合わせることを思いついたのはアロノフスキーだった。最終稿では白鳥、悪魔、呪い、分身といった「白鳥の湖」の重要な要素は主人公ニナの心理と絡みつき、性心理を映す万華鏡の断片となって、彼女を無垢な若い女性から危険で変身した生き物に変えていく。
ダーレンとは何年間もバレエ・スリラーをやりたいと話していたんです」。脚本家のマーク・ヘイマンが語る。「私は脚本の初期のドラフトを検討し、『白鳥の湖』のプロットをその中心に組み入れました。そうすることですべてが変化したうえ、二重性や分身、誰かに、あるいは何かに自分の生活を乗っ取られる恐怖を描く現代ニューヨークのストーリーを生む出発点になったのです
またアロノフスキーは意図的に『ブラック・スワン』を、自らの前作『レスラー』の“姉妹編”にしたと語る。「レスリングを最低のアート形式と呼ぶ人もいますし、バレエを最高のアート形式と言う人もいますが、このふたつには基本的に同じものがあります。レスラーとしてのミッキー・ロークは、バレリーナのナタリー・ポートマンと非常によく似た経験をしました」。アロノフスキーが語る。「このふたりは自分を表現するために肉体を使うアーティストであり、また肉体的な怪我に脅かされます。なぜならふたりにとって、肉体は表現するための唯一の道具だからです。私はこのふたつの繋がりのあるストーリーを、まったく無関係に見える世界の中に見つけることが面白いと思ったのです

過酷な訓練を重ねてダンサーになりきった ナタリー・ポートマンの驚くべき“変身”

アロノフスキー監督は『ブラック・スワン』の脚本が仕上がるよりも前に、ニナ役にナタリー・ポートマンを起用しようと決めていた。ポートマンは子供の時にバレエを学んでいたうえ、とてつもなく大きな肉体的かつ精神的な要求に応えうる献身的な熱意を備えた女優だったからだ。
この役のために、ポートマンはこれまで一度も探求したことのないぎりぎりの端へと追いやられ、そして深淵をじっと見つめなければならなくなった。「ニナは完璧さを求めていますが、それはほんの一瞬、短い瞬間にだけ存在しうるものです。でもほかのアーティストたちと同じく、彼女はそのことを知るために、自分を破滅させなければならないかもしれません。ニナが黒鳥になりきろうとすることで、心の中に何かダークなものが湧き出します。それは自分という存在の危機となり、彼女は自分に確信が持てないばかりか、自分と他人との区別も定かではなくなります。そしてニナは、あちこちに自分自身の姿を目にするようになっていくのです
その暗闇の中で、ポートマンは子供時代に夢見たバレエの世界に浸るチャンスにワクワクした。「脚本に書かれていたダンスの世界のディテールが本物だったので、とても嬉しかったです。特にニナの話が『白鳥の湖』に類似しているところが気に入りました。彼女は人に決められた自分の殻から逃れ、本当の自分をひとりの人間として、アーティストとして見極めようとしているのだと思いました
ニナのすべてをスクリーンで表現するため、ポートマンは肉体と精神の両面において過酷な役作りの準備に取り組んだ。集中的なトレーニングを開始してみると、それは彼女が想像したこともないほどの肉体的訓練で、ひたすら焦点を絞り込み、毎日5時間、撮影前の10ヵ月ほどを費やしたものだった。ポートマンはこのトレーニングを、元ニューヨーク・シティ・バレエのメアリー・ヘレン・バウアーズなど、数人のプロの指導者やトレーナーの指導のもとで行った。ポートマンが語る。「28歳でバレエを身につけようというのは、物凄く大きな挑戦です。以前にダンスのレッスンをした経験があるとはいえ、選ばれた人たちのレベルではどれほどの努力が払われているかは想像もつきませんでした。ちょっとした仕種のすべてを、明確に、そして優雅さと気品をこめて見せなければなりません。チャレンジになることはわかっていましたが、これほど肉体的に厳しいものになるとは予想していませんでした
またポートマンは、かつてハーバード大学で心理学を学んでいた。そのことはニナの崩壊する精神への理解を深め、彼女の内なるシュールな経験をより深く捉えるうえでも役に立ったという。

白鳥にまとわりつくキーパーソンを演じた ミラ・クニスとヴァンサン・カッセル

主人公ニナのライバル、リリー役に、アロノフスキー監督はウクライナ生まれの女優ミラ・クニスを起用した。『ザ・ウォーカー』などで人気急上昇中のクニスは、この野心剥き出しの新人役に猛烈かつ謎めいた魅力をもたらした。ダンサーを演じるというアイデアにすぐさま引きつけられたというクニスが語る。「この偉大な作品の開始時には、優雅さを味わいながらチュチュを着ることを考えていたんですが、実際にやってみるまでどれほど肉体的に大変なものかは見当もつきませんでした。本当にへとへとになるんです!
にもかかわらずクニスは訓練に励み、またリリーがニナに及ぼす衝撃の探求に打ち込んだ。「肝心なのは、あらゆる意味でリリーをニナと対照的に見せることでした。ニナはとても技巧的で美しいダンサーですが、リリーはもっと剥き出しで、自由かつ自然です。ニナはバレエが人生そのものですが、リリーはハンバーガーを食べ、パーティやセックス、ドラッグなど、あらゆることを経験するのです
バレエ団の芸術監督トーマス・ルロイを演じるのは、アロノフスキーお気に入りのフランス人俳優ヴァンサン・カッセルだ。「ルロイは必ずしも女たらしではありません」。カッセルが語る。「なぜなら彼は、徹底的な完璧さと美しさ、アートを求めることでワクワクする男だからです。ルロイは自分が選んだダンサーたちが、彼自身の究極的な表現へと花開くのを見たいがために、彼女たちをひどく無情に追いつめていくのです」。ルロイを本物らしい雰囲気で演じるため、カッセルはリサーチに取り組み、ジョージ・バランシンからミハイル・バリシニコフまで世界的に優れた振付師の生活や魅力的な人柄を研究した。さらに本作の振付を担当したベンジャミン・ミルピエを観察することからも刺激を受けたという。

バレエ界のスターが振付を担当した 臨場感あふれる女優たちのパフォーマンス

アロノフスキー監督は映画のダイナミックなステージ・パフォーマンスを創り出すにあたり、ニューヨーク・シティ・バレエ団のスター・ダンサーで振付師のベンジャミン・ミルピエ率いるバレエ・チームを起用した。ミルピエにとって映画の振付は初めてだったが、彼は即座にこの仕事に取り組み、バレエ団のリードダンサー、デヴィッド役で出演も果たした。ミルピエの仕事は「白鳥の湖」から重要な瞬間を取り出して振付し、トーマス・ルロイによる新鮮かつそぎ落とした作品のアイデアを、アロノフスキーのビジョンと完全に統合させること、そして同時にそれらを本職のバレリーナではないふたりの女優が踊れるように仕上げることだった。
ポートマンとクニスにとってそれは集中レッスンとなり、ふたりは肉体的な代償を払うはめになった。クニスが笑って振り返る。「靭帯を2本切り、その後には肩を脱臼し、“私は何をしているの?”と思いました」。また劇中のシーンの90%以上で踊っているポートマンも、トレーニング時に肋骨の怪我に苦しんだ。「撮影のほぼ半分は踊っていなければならないので、かなり大変でした。でもプロのダンサーたちが踊っている姿を見たら、文句は言えません。彼らは捻挫のようなひどい怪我をしたままで踊っています。あの人たちは痛みを抱えて踊ることに慣れているんです
あらゆる困難にもかかわらず、ふたりの女優は専門的な指導を受けたことで、ダンサーとして以前よりも強く、より大きな自信を手にした。彼女たちを指導したミルピエが証言する。「ナタリーとミラが上達していくのを見るのはすばらしい体験でした。我々は目標をとても高いところに掲げましたが、ふたりは見事にやり遂げたのです」。
ステージでポートマンとクニスに付き添うダンサーたちとして、幸運にも撮影時に休暇中だったペンシルバニア・バレエが参加した。同バレエ団の芸術監督ロイ・カイザーが語る。「この仕事に参加できてワクワクしました。これはすばらしいプロジェクトで、我が団のダンサーたちにとっても素敵な経験になったのです。彼らは写実的な照明でバレエを見せることに手を貸すチャンスを手にし、すばらしいキャストと一緒に仕事したことに興奮していました

バレエの世界とその壮麗なステージの内幕を 大胆な切り口と美術で見せる映像世界

アロノフスキー監督は才能あるデザイン・チームとともに、ふたつの映像上のアイデアの導入に取り組んだ。すなわち生々しい手持ちカメラで捉えたバレエの本能に訴える映像と、屈折した鏡や現実との境目をぼやかす気味の悪い分身を捉えたシュールでリアルな映像である。監督が語る。「この心理スリラーの大半を、手持ちカメラで撮影することにワクワクしました。スリラーでは時折、モンスターの視点を手持ちカメラで見せるシーンがありますが、ドキュメンタリー・スタイルのように全編を手持ちカメラで撮影するのはユニークだと思いました
そして映画の映像的な構成上、大きな役割を担うのは“鏡”のシーンだ。「バレエの世界には、鏡が至るところにあります」。アロノフスキーが解説する。「ダンサーはいつも自分を見ているので、鏡に映る自分の姿との関係は、自分という人間にとって大きな部分を占めています。フィルムメイカーも鏡に魅了されている人間であり、このモチーフは以前にも扱われていますが、今回は新しいレベルに引き上げたいと思いました。鏡を覗き込むことの意味を、視覚的におし進めたのです
『ブラック・スワン』の実際の世界を創り出す仕事は、プロダクション・デザイナーのテレーズ・デプレスが担当した。彼女の最大の挑戦は、新たな解釈の『白鳥の湖』のために、ダークで現代的かつ大胆で、何よりも映画的な舞台をデザインすることだった。
ダーレンと私にとってとても重要なことのひとつは、ステージ上の舞台装置すべてに動きをつけることでした」。デプレスが語る。「そのためバレエの全幕で、動くステージの要素が登場します。舞台背景となる木の幕はふたつに分かれ、逆光で照らされた月や斜面が動く断崖があります。あらゆるものに、より現代的に、予想外のものに見せるフォトリアリズムのタッチが備わっているのです

チャイコフスキーの音楽にヒロインの心理を 重ね合わせたクリント・マンセルの試み

『ブラック・スワン』の雰囲気、サスペンス、感情を生み出すうえでもうひとつ重要な要素となるのは、ダーレン・アロノフスキーの長年に渡る協力者、クリント・マンセルによる音楽だ。マンセルはニナの強迫観念の根源である「白鳥の湖」から出発し、映画音楽全体にクラシック・バレエのためのチャイコフスキーの音楽の要素を織り込んだ。
今回の音楽を創るうえで、マンセルはチャイコフスキーの時代を超えたレガシーに忠実になりながらも、同時にニナがたどる暗い現代の旅に合う特徴的な音環境を創造するという複雑な挑戦に直面した。そこでマンセルは、チャイコフスキーの抒情的な傑作がニナにつきまとい、彼女が白鳥の女王の役にどんどん支配されていくにつれ、音楽を奇妙で荒々しいものに変化させることを考えた。
チャイコフスキーのスコアはとても複雑で、非常に多くのことが起こり、すべての音でストーリーを伝えています」。マンセルが語る。「しかし現代の映画音楽はもっと抑制されているので、ほとんど創り直さなければなりませんでした。曲を特定のリズム、進行、メロディに分割し、映画のスコアとして創り直したのです。作曲を続けるうちに、スコアはサスペンスと混乱をもたらす無調の不協和要素のある音楽になっていきました
さらにマンセルは、ニナの潜在意識や妄想、圧倒的な欲望、恐怖への移行を映し出すため、音楽の本質的な要素にも取り組んだ。「恐怖の要素に方向を合わせるのは難しくありませんでした。というのは、チャイコフスキーの音楽はすでに非常にパワフルで、豊かな表現力を備えているからです。当時のバレエは現代の映画のように、人々を想像の旅へ連れ出すためのものだったのです

C R E D I T
出演:ナタリー・ポートマン,ヴァンサン・カッセル,ミラ・クニス,バーバラ・ハーシー,ウィノナ・ライダー,ベンジャミン・ミルピエ
監督:ダーレン・アロノフスキー 製作:マイク・メダヴォイ,アーノルド・メッサー
原案・脚本:アンドレ・ハインズ 脚本:マーク・ヘイマン,ジョン・マクローリン 製作総指揮:ブラッドリー・J・フィッシャー
撮影監督:マシュー・リバティーク プロダクション・デザイン:テレーズ・デプレス 編集:アンドリュー・ワイズブラム
衣装デザイン:エイミー・ウエストコット 音楽:クリント・マンセル 振付:ベンジャミン・ミルピエ
2010年/シネマスコープ/アメリカ映画/108分 配給/20世紀フォックス映画
(c) 2010 Twentieth Century Fox Film Corporation. All Rights Reserved
http://www.blackswan-movie.jp/ youtubeリンク

2011年5月11日(水)より、
TOHOシネマズ 日劇ほか全国ロードショー

マイ・ブラザー [Blu-ray]
マイ・ブラザー
[Blu-ray]
  • 監督:ジム・シェリダン
  • 出演:トビー・マグワイア, ジェイク・ギレンホール, ナタリー・ポートマン, サム・シェパード, キャリー・マリガン
  • 発売日:2011-02-02
  • おすすめ度:おすすめ度4.0
  • Amazon で詳細を見る
レスラー スペシャル・エディション [Blu-ray]
レスラー スペシャル・エディション
[Blu-ray]
  • 監督:ダーレン・アロノフスキー
  • 出演:ミッキー・ローク, マリサ・トメイ
  • 発売日:2010-01-15
  • おすすめ度:おすすめ度4.5
  • Amazon で詳細を見る

2011/03/25/12:35 | トラックバック (0)
新作情報
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Googleブックマークに追加
記事内容で関連がありそうな記事

TRACKBACK URL:

メルマガ購読・解除
INTRO 試写会プレゼント速報
掲載前の情報を配信。最初の応募者は必ず当選!メルメガをチェックして試写状をGETせよ!
アクセスランキング
新着記事
 
 
 
 
Copyright © 2004-2020 INTRO