
『デルタ 小川国夫原作オムニバス』
期間中イベント開催!
8月8日(日)佐々木誠(映画監督):「フラグメント」のドキュメンタリー監督が見たデルタ
8月9日(月)ヨシノトランス(ミュージシャン):楽曲提供「ハシッシ・ギャング」ライブ
8月10日(火)アニメ「花子」上映。イベントで好評の女子ユニットHOPPEの新作追加上映
8月11日(水)七里圭(映画監督):「眠り姫」の監督がデルタとその監督たちを解剖する
8月12日(木)平松れい子(舞台演出家):プロデュース仲田と小川作品の舞台、映像化のこと
8月13日(金)町田マリー(女優):「美代子阿佐ヶ谷気分」主演女優とデルタの意外な関係
8月14日(土)富田克也(映画監督):空族と「他界」の高野貴子が『小川国夫原作』を語る
8月15日(日)下窪俊哉(作家・『アフリカ』編集者):秘蔵音源と共に旅する小川文学
8月17日(火)坪川拓史(映画監督):トリノグランプリ「美式天然」、新作「アリア」など
8月20日(日)佐久間麻由(女優):「誘惑として、」出演。主演「名前のない女たち」9月公開
2010年7月24日(土)より、
渋谷アップリンクXにて1ヵ月にわたりロードショー上映中!

「誘惑として、」/与那覇政之監督
「他界」/高野貴子監督
「ハシッシ・ギャング」/小沢和史監督
今春刊行された「弱い神」で再評価も高まる‘内向の世代’を代表する作家、小川国夫の文学世界を初の映像化!
小川の文学作品は、極限まで形容を排した簡潔な文体で知られ、自らの信仰とする聖書の世界をモチーフにしたもの、郷土であり創作の場であった静岡県・大井川流域の言葉や風土を用いたフィクション、実際の体験や見聞などをベースとした私小説的なものなどが題材とされている。三本の短編からなるオムニバス作品の今作が、難解ともされる小川文学作品を、どのように映像化したのか注目である。
小川国夫略歴
1927年静岡県藤枝市生まれ。青年期にカトリック入信、学徒動員、ヨーロッパ留学を経て、1957年に私家版「アポロンの島」を刊行。それが作家・島尾敏雄に絶賛され、商業雑誌に登場。“内向の世代”の作家として注目された。1986年「逸民」で川端康成文学賞、1994年「悲しみの港」で伊藤整文学賞、1998年「ハシッシ・ギャング」で読売文学賞。2000年に本芸術院賞受賞。2005年日本芸術院会員に就任。2006年旭日中章受章。2008年4月8日、肺炎のため永眠。本年4月、最後の長編小説「弱い神」が刊行された。
多彩な出演者
東京グランギニョルでカルト的人気を博し、先鋭的な舞台表現、美術活動でその動向が注目され続けている飴屋法水、今秋主演作「名前のない女たち」(佐藤寿保監督)の公開を控える佐久間麻由、映画『美代子阿佐ヶ谷気分』『人間失格』の本多章一、映画『初恋』の松浦裕也、太田省吾の転形劇場の元メンバー井上弘久、串田和美、宮城聰作品など数々の舞台に出演する渡辺敬彦、版画家の青木鐵夫、アンダーグラウンドシーンで注目のミュージシャン土肥ぐにゃり、女優であり振付師の金崎敬江、映画『タガタメ』『カメレオン』の川屋せ
っちん、ポールダンサーのMIKIEなどジャンルを越えた多数のアーティストが集結した。
音楽には、trico!(良原リエ)、ヨシノトランスが参加している。
2010年7月24日(土)より、
渋谷アップリンクXにて1ヵ月にわたりロードショー上映中!

「誘惑として、」 ( 2010年/24分/HD )


監督 与那覇政之:沖縄県生まれ。多摩美術大学芸術学部二部上野毛校卒。自作『アタラクシア』『ゆらぎの憧憬』で水戸短編映画祭、IFF98、審査員特別賞受賞。のちに『ゆらぎの憧憬』は横浜美術館に所蔵される。奥秀太郎監督作品『USB』『ドモ又の死』、坪田義史監督作品『美代子阿佐ヶ谷気分』カメラマン担当など数多くの映像を手掛けている。
[キャスト] 飴屋法水 井上弘久 佐久間麻由 本多章一 鈴木宏侑
[スタッフ] 監督・脚本・撮影・編集:与那覇政之 美術・音楽:吉方淳二 音楽:trico!(良原リエ)短篇ヴァージョンのみ
「他界」 ( 2010年/20分/HD )


監督 高野貴子:日本大学芸術学部で映画作りを学ぶ。その後、映画に魅せられた仲間たちと映画作りを始める。その集まりをインディペンデント映像制作集団「空族」とし、2003年『雲の上』(映画美学校映画祭2004スカラシップ受賞)、2007年『国道20号線』などを制作、撮影を担当する。現在『サウダージ』制作中。
[キャスト] 渡辺敬彦 吉森展士 荒木海香 相沢虎之助 井川拓 栗原重雄 臼井太衛 青木鐵夫
[スタッフ] 監督・脚本・撮影・編集:高野貴子 制作・脚本:井川拓 スタジオ録音・整音:山崎巌 CG:吉田英文
「ハシッシ・ギャング」 ( 2010年/24分/HD )


監督 小沢和史:静岡県出身。多摩美術大学芸術学部二部上野毛校卒。PFF2000入選、IFF2000入賞、水戸短編映像祭準グランプリなど、インディーズで活躍し、アメリカやモナコの映画祭等にも参加。
[キャスト] 松浦祐也 土肥ぐにゃり 金崎敬江 川屋せっちん MIKIE
[スタッフ] 脚本・編集・監督:小沢和史 撮影:山崎大輔 照明:宮下昇 音楽:ヨシノトランス/モリケン(solaris hour)
2010年7月24日(土)より、
渋谷アップリンクXにて1ヵ月にわたりロードショー上映中!
- (著):小川国夫
- 発売日:2010-04-08
- おすすめ度:
- Amazon で詳細を見る
- (著):小川国夫
- 発売日: 1998-08
- Amazon で詳細を見る
主なキャスト / スタッフ
TRACKBACK URL: