

 |
- ~5/6 シネマセレクション「この世界の片隅で」 [鎌倉市川喜多映画記念館]
4/30・5/3『イル・ポスティーノ4Kデジタル・リマスター版』4/30・5/4『本日公休』5/2・5『2度目のはなればなれ』5/2・6『至福のレストラン三つ星トロワグロ』5/1・5『お坊さまと鉄砲』5/3、5/6『バグダッド・カフェ 4Kレストア』5/1・4『ぼくが生きてる、ふたつの世界 ☆バリアフリー日本語字幕付き上映』
- ~5/8 アメリカ黒人映画傑作選 [ヒューマントラストシネマ渋谷] 公式サイト
『ここではないどこかで』『小さな心に祝福を』『海から来た娘たち』
- ~5/8 昭和100年映画祭 あの感動をもう一度 [丸の内TOEI]
「昭和」の時代を彩った邦画の名作・ヒット作42本を一挙上映
- ~5/8 Sofia Coppola in 35mm Films [Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下]
『ロスト・イン・トランスレーション』『マリー・アントワネット』『SOMEWHERE』
- アラン・ギロディ監督特集 公式サイト
~終了未定 [シアター・イメージ・フォーラム] ~5/9 [横浜シネマリン] 5月 [アップリンク吉祥寺]
現代フランスを代表する異才、アラン・ギロディ監督の長編3作品を《日本劇場初公開》
- ~5/23 『青春』3部作公開記念 ワン・ビン傑作選 [シアター・イメージ・フォーラム]
『鉄西区』『死霊魂』
- オリヴェイラ2025没後10年 マノエル・ド・オリヴェイラ特集 公式サイト
~5/23 [Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下] 5/10~23 [横浜シネマリン]
ポルトガルが世界に誇る巨匠マノエル・ド・オリヴェイラの多彩な作品群から、国内劇場初公開3本を含むデジタルリマスターされた珠玉の作品を一挙上映
- ~5/23 ウカマウ集団60年の全軌跡 全作品一挙上映 [新宿ケイズシネマ] 公式サイト
ゴダールにも影響を与えたボリビアの映画集団ウカマウ、新作2作を含む全14作を一挙上映。
- ラウラ・シタレラ監督特集 響きあう秘密 公式サイト 紹介記事
~5/9[ユーロスペース] ~5/30[下高井戸シネマ] 6/14~[横浜シネマリン]
アルゼンチンの映画コレクティブ「エル・パンペロ・シネ」の中心メンバーで、世界中の映画祭から注目されるラウラ・シタレラ監督の全長編作品を一挙上映『オステンデ』『ドッグ・レディ』『詩人たちはフアナ・ビノョッシに会いに行く』
- ~7/1 「わたし」の自由――35mmで観る松竹の"女性映画" [ブルースタジオ]
~5/6『秋津温泉』5/7~20『夜の片鱗』5/21~6/3『二十四の瞳 デジタルリマスター版』6/4~17『永遠の人』6/18~7/1『晩春』
- ~7/27 映画雑誌SCREENの流儀ー近代映画社の仕事 [鎌倉市川喜多映画記念館]
5/20・22・24・25『エデンの東』5/21・23~25『地上より永遠に』6/10・11・13・15『ロシュフォールの恋人たち』6/10・12・14・15『クレイマー、クレイマー』6/24・26・27・29『レナードの朝』6/24・25・27・28『リバー・ランズ・スルー・イット』6/25・26・28・29『フォレスト・ガンプ/一期一会』7/8・10・12・13『許されざる者』7/9・11~13『パピヨン』7/21・24・26・27『小さな恋のメロディ』7/21・23・25・27『スタンド・バイ・ミー』
- 5/3 月一マサラ上映「マーダム・オル・マサラ」『バジュランギおじさんと、小さな迷子』 [シネ・リーブル池袋]
6/20『マスター 先生が来る!』
- 5/3~6 第3回 横浜国際映画祭2025 [横浜ジャック&ベティ] 公式サイト 舞台挨拶
5/4『惑星ラブソング』『Sing with me + お茶の子、歳々』『DIVOC-12』5/5『帰って来た 危ない刑事』『劇場版 再開長江』『やがて海になる』『ハーヴェスト・ムーン』5/6『祝日』『中国アニメ界の闖缸魚(チュアングアンユー)』『TSUGUNAI/悲しみと怒り/VERONICA』『なっちゃん、オールアップです!』
- 5/9~30 UNDERDOCS〈アンダードックス〉2025 [シネマート新宿]
<アンダーグラウンドなロック・ドキュメンタリー映画>にスポットライトをあてる期間限定の特集上映『ZAPPA』『ダイナソーJr./フリークシーン』『実演!バグ/ダイナソーJr.』『ジョーン・ジェット/バッド・レピュテーション』『デソレーション・センター』『レディオ・バードマン/ディセント・イントゥ・メールストロム』『ジョウブレイカー/ドント・ブレイク・ダウン』『D.O.A.』『ジ・アリンズ 愛すべき最高の家族』『fOUL』『kocorono』『GET ACTION!!』『サラダデイズ SALAD DAYS ディレクターズカット』
- 5/9~6/5 田辺・弁慶映画祭セレクション2025 [テアトル新宿] 公式サイト
- 5/9~ 終点なき映画たち Route:1 [下北沢トリウッド]
3人の新鋭監督が織りなす魅惑の嘘(フィクション)に満ちた怪作・野心作を連続公開『sappy』『女』『フィクティシャス・ポイント』
- 5/9~11 宙ぶらりん映画祭【第10回日本映画大学学生企画上映会】 [川崎市アートセンター]
『皆殺しの天使』『他人の顔』『普通は走り出す』『システム・クラッシャー』『こちらあみ子』『台風クラブ』『ドコニモイケナイ』『PASSION』『こわれゆく女』
- 5/9~7/27 さよなら 丸の内 TOEI [丸の内TOEI]
往年の名作から近年の話題作に至るまで 80 タイトル以上を上映
- 5/10~16 『私は憎まない』+短編7作品日替わり併映 [横浜ジャック&ベティ] 公式サイト
パレスチナとイスラエルを繋ぐ医師のドキュメンタリー『私は憎まない』と、バリエーション豊かな短編映画を日替わり上映
- 5/23~ 映画監督チャン・ゴンジェ 時の記憶と物語の狭間で [ストレンジャー] 公式サイト
韓国インディペンデント作家のトップランナー、チャン・ゴンジェの軌跡を辿る、日本発の特集上映
- 5/23~6/5 新宿東口映画祭2025 [新宿武蔵野館|シネマカリテ] 公式サイト
今年は「映画でよむ」をテーマに、さまざまな作品で“よむ”機会を提供する
- 5/24 ガス・ヴァン・ナイト! [シネマート新宿]
『エレファント』『誘う女』『マイ・プライベート・アイダホ』を一夜限定のオールナイト上映
- 5/24~30 『自由なファンシィ』+「筒井武文監督特集」 [横浜シネマリン]
舞台挨拶 5/24、5/25、5/28、5/30筒井武文監督
- 5/24~ ペドロ・コスタ はじまりの刻(とき)1989-1997 [ユーロスペース] 公式サイト
『血』『溶岩の家』『骨』3作とも4Kレストア版 『ヴァンダの部屋』『コロッサル・ユース』両作とも2Kレストア版
- 5/24~6/13 インド大映画祭2025 [新宿ケイズシネマ]
新旧インドの話題作15作を特集上映。
- 5/27~ シネマセレクション「“老い”を見つめる」 [鎌倉市川喜多映画記念館]
5/27・28・30・31『恍惚の人』5/27・29・31・6/1『ぼけますから、よろしくお願いします。』『ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえりお母さん~』5/28・29・30・6/1『にっぽんのお婆ぁちゃん』
- 5/30~ コケティッシュゾーンVol.2 [シネマート新宿]
5/30~『ピンク・フラミンゴ』6/20~『アニマル・ハウス』7/11~『チーチ&チョン/スモーキング作戦』
- 5/31~6/6 “映画の王国”ジョージア ふたりの女性監督 [下高井戸シネマ
旧ソ連時代からジョージア独立へと激動の時代を生き、映画の発展を担ってきた二人の女性監督。ナナ・ジョルジャゼ監督の新作『蝶の渡り』と、彼女の主演作でもあるラナ・ゴゴベリゼ監督の『金の糸』、円熟した両監督作を日替わり上映
5/31・6/2・4・6『蝶の渡り』6/1・3・5『金の糸』
- 5/17・25・6/14・7/5・12・9/13・10/4・25
台湾文化センター 台湾映画上映会 2025 [東京・大阪] 公式サイト トークショー
5/17『タイペイ、アイラブユー』5/25『余燼』6/14『猟師兄弟』7/5『赤い柿 デジタル・リマスター版』7/12『燃えるダブルス魂』9/13『夫殺し デジタル・リマスター版』10/4『優雅な邂逅』10/25『ソウル・オブ・ソイル』【参加無料、事前申し込み制】作品により上映会場がことなるため公式サイトにて要確認
|
|

『ヴェルディ名作オペラ映画祭』6月6日~9日、イタリア文化会館にて開催
“歌劇王”ヴェルディの生誕200年を記念して、絶頂期のプラシド・ドミンゴが主演した『椿姫』と『オテロ』、ルチアーノ・パヴァロッティが出演した『リゴレット』の3作品が特集上映される。 2013年6月6日(土)~9日(日)まで、 イタリア文化会館アニェッリホールにて開催
続きを読む
2013/05/29/20:43
| トラックバック (0)
| 特集上映PickUp
,NEWs
作品情報:『ロマン・ポランスキー初めての告白』6月1日公開/ポランスキー監督が自身の壮絶な人生を初めて語ったドキュメンタリー/初期傑作4本も同時上映
『戦場のピアニスト』の巨匠ロマン・ポランスキー 監督が、自身の壮絶な人生を初めてカメラの前で激白したドキュメンタリー映画。同時上映としてポランスキーの初期傑作4本「ローズマリーの赤ちゃん」「水の中のナイフ」「反撥」「袋小路」も公開される。2013年6月1日(土)より、 渋谷シアター・イメージフォーラムにて6週間限定公開
続きを読む
2013/05/25/17:50
| トラックバック (0)
| 特集上映PickUp
,新作情報
『The North side もうひとつの北欧』5月4日(土)より開催/ラッセ・ハルストレム新作を含む、日本未公開の北欧3作品を一挙公開
The North side もうひとつの北欧 数々の才能を輩出する北欧映画の“もうひとつ”の一面を集めた作品たち http://www.ttcg.jp/human_shibuya/ 2013年5月4日(土)~5月24日(金)、 ヒューマントラストシネマ渋谷にて限定レイトショー ラッセ・ハルストレム新作をはじめ、 日本未公開の北欧3作品を一挙公開! 古くは名匠イングマール・ベルイマンを生み出し、...
続きを読む
2013/04/28/19:10
| トラックバック (0)
| 特集上映PickUp
,NEWs
群青いろ/高橋泉(監督・脚本)×廣末哲万(監督・俳優)インタビュー:第35回PFFプレ・イヴェント ルネッサンスPFF(4月6日より開催) 「『群青いろ』のすべて」について【1/5】
今年で第35回を迎えるPFF(ぴあフィルムフェスティバル)のプレ・イヴェントで、ファン待望の映像ユニット「群青いろ」特集上映が行われることになった。今回の企画について、高橋泉監督と廣末哲万監督にお話を伺った。【Page1/5】2013年4月8日(月)~12日(金)/15日(月)~18日(木)、テアトル新宿にてレイトショー開催!
続きを読む
2013/04/05/21:35
| トラックバック (0)
| 特集上映PickUp
,深谷直子
,インタビュー
『フレンチ・フィーメイル・ニューウェーブ』3月30日より渋谷シアター・イメージフォーラムにて開催中/フランスで注目を集める女性監督作品を上映
近年フランスで活躍が目覚ましい女性監督を取り上げた特集上映が開催中だ。多くの女性監督の中からミア・ハンセン=ラブ監督、ジュリー・デルピー監督、エリーズ・ジラール監督の作品を限定上映、フランスで巻き起こっている”新しい波”を是非感じて欲しい。 2013年3月30日(土)より、渋谷シアター・イメージフォーラムにて6週間限定ロードショー!後、全国順次公開
続きを読む
2013/03/31/18:35
| トラックバック (0)
| 特集上映PickUp
,NEWs
『ルネッサンスPFF~新たな映画の歴史に向かって~』(4月6日よりテアトル新宿にて連日上映)鑑賞券をプレゼント!
近年のPFF入選作の中から劇場未公開の話題作や過去のグランプリ作品の上映、映像ユニット「群青いろ」の特集上映などを行う第35回ぴあフィルムフェスティバルのプレイベントが開催される。本イベントで上映する作品の中から指定のプログラムを選んで鑑賞可能な鑑賞券を5組10名様にプレゼントします。応募締め切り:3月31日(日)
続きを読む
2013/03/22/23:06
| トラックバック (0)
| 特集上映PickUp
,プレゼント
『レオス・カラックス特集上映』3月23日より渋谷・ユーロスペースにて開催/寡作な映画作家の珠玉の5作品と掌編2作を一挙上映
『ポーラX』以来13年ぶりの長編となるレオス・カラックス監督『ホーリー・モーターズ』が公開されるのを記念して、ユーロスペースにてレオス・カラックス特集上映が行われる。寡作な映画作家の珠玉の5作品と掌編2作を一挙上映する貴重な機会をお見逃しなく! 2012年3月23日(土)~4月5日(金)、渋谷・ユーロスペースにて開催!
続きを読む
2013/03/20/20:58
| トラックバック (0)
| 特集上映PickUp
,NEWs
『第13回ミューズ シネマ・セレクション 世界が注目する日本映画たち』3月22日より所沢市民文化センターにて開催
国内のみならず海外でも注目を集めた日本映画の秀作8作品を一挙上映するイベントが所沢市民文化センターにて開催される。期間中は日本アカデミー賞で最優秀脚本賞を受賞した『鍵泥棒のメソッド』の内田けんじ監督をはじめ、7名のゲストが来場、トークイベントやサイン会が行われる予定。 2012年3月22日(金)~24日(日)、 所沢市民文化センター ミューズ マーキーホールにて開催!
続きを読む
2013/03/17/18:57
| トラックバック (0)
| 特集上映PickUp
,NEWs
中央線沿線の街が登場する映画を特集『中央線映画祭』2月3日、シネマート六本木にて開催!
中野・高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪・吉祥寺といった個性的で魅力的な街が並ぶ中央線沿線。ここから発信される若者文化は、いわゆる中央線カルチャーと呼ばれ、現在も多くの人を惹きつけている。そんな魅力のある街を舞台に描いた映画4本を上映する上映会が開催される。 2013年2月3日(日)、シネマート六本木にて開催
続きを読む
2013/01/21/22:48
| トラックバック (0)
| 特集上映PickUp
,特集上映PickUp
,NEWs
中央線沿線の街が登場する映画を特集『中央線映画祭』2月3日、シネマート六本木にて開催!
中野・高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪・吉祥寺といった個性的で魅力的な街が並ぶ中央線沿線。ここから発信される若者文化は、いわゆる中央線カルチャーと呼ばれ、現在も多くの人を惹きつけている。そんな魅力のある街を舞台に描いた映画4本を上映する上映会が開催される。 2013年2月3日(日)、シネマート六本木にて開催
続きを読む
2013/01/21/22:48
| トラックバック (0)
| 特集上映PickUp
,特集上映PickUp
,NEWs
前の10件
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
次の10件
