かぞくのくに/ヤン・ヨンヒ監督

ヤン・ヨンヒ (映画監督)

映画「かぞくのくに」について

公式

2012年8月4日(土)より、テアトル新宿、109シネマズにて公開中!
8月11日(土)より、名古屋シネマテーク、テアトル梅田、京都シネマ、シネ・リーブル神戸、シアターキノ、KBCシネマ1・2にて公開、以降全国順次ロードショー!

10代で北朝鮮に移住した3人の兄たちと、日本に住む両親にカメラを向けたドキュメンタリー『Dear Pyongyang ディア・ピョンヤン』『愛しきソナ』で、家族への想いを綴ってきた在日コリアン2世のヤン・ヨンヒ監督。初のフィクション作品となる『かぞくのくに』でも自らの体験に基づき、病気治療のために25年ぶりに北朝鮮から帰ってきた兄と、彼を迎える家族との束の間に終わる再会の日々を、妹の視線から描き出している。政治によって歪められ、しかし葛藤の中でも思い合う家族の姿を俳優たちが鋭い感性で演じ、強度のあるドラマはワールド・プレミアとなったベルリン国際映画祭を始めとする海外の映画祭ですでに絶賛を受けてきている。日本では先だっての8月4日に公開を迎え、その初日のお忙しい合間を縫ってヤン監督にお話を伺うことができた。少女時代に兄と離れ離れになった喪失感と思想教育のフラストレーションを晴らすために通った映画館で世界を広げ(原作本『兄~かぞくのくに』に詳しい)、時を経て立ち見が出る中舞台挨拶を行い、長蛇の列となったサイン会で観客の想いを受け止めた直後のインタビューで、ヤン監督は作品についてとともに映画への熱い思いも語ってくださった。(取材:深谷直子

page1 page2 page3

ヤン・ヨンヒ監督2――監督の思いを映画にしようと、みなさんも思いを一つにしてやっていたということですよね。映画は「自由を求める」ということがテーマの一つになっていますが、監督がやっぱり自由を求める方なんですよね。本当だったら遠慮してしまってここまで家族のことを撮れないと思うんですが、それでも私がやらなきゃ!という意思を感じます。

ヤン 我が強いんだと思いますよ(笑)。作品を撮るというのはエゴでしかないんですけど、その作品から結果的に家族に対する愛情のようなものを感じ取っていただけたら嬉しいですし、まあ今はとにかく会えなくなっちゃいましたけど、家族に対する愛情とか敬意、ああいうシステムの中で何とか逞しく生きている家族に対する敬意のようなものは、作品に込めようと決めたので。会えなくても家族だし。

――北朝鮮の家族の方たちが制限された環境の中でも自由に生きようとしていることに目を開かされる思いがしました。ドキュメンタリーの『愛しきソナ』でも(姪の)ソナちゃんが停電の中で明るく振る舞うところは素晴らしかったですし、この映画ではそういう明るい描き方ではないですが、ソンホがスーツケースを目を輝かせて見るシーンがとても印象的で。自分が生きている状況に対する諦念もあるけれど、外に飛び出したいというごく普通の強い欲求も持っている。でも悲観するのではなく諦めの中で妹に夢を託すという。精神がすごく成熟しているなあと思います。日本人にはここまでの考え方はできないなあと。

ヤン 恵まれていない分大人ですよね。ソナたちを見ていてもそうなんですが、私たちが持っているモノや自由さや情報がなかったりする部分もあるけれど、その分人をじっくり見るし、思いやるし、逞しいし。大人ですね。

――宮崎美子さん演じるお母さんも、優しさと逞しさを併せ持つ素晴らしい人物ですね。ソンホの突然の帰国が決まった後に取る行動にとても感銘を受けました。リエとはまた違ったひとまわり大きいところからお兄さんの無事を願っているんだなあと。

ヤン この映画は兄妹の映画なんですけど、後半になるに従ってお母さんの存在がすごく大きくなりますよね。ドン!と主役にはならないけど、じわーっと出てくると言うか。それは原作本もそうだと思うんですね。うちの母がモデルになっているし、すごくアジア的じゃないですか。女が支えてるし、女が全てを回しているという感じが。息子が急に帰るとなったときもお父ちゃんは全然役にも立たなくてボーッとしているのに、お母ちゃんはチャッチャチャッチャ料理して、多分帰国した後もお母ちゃんはたくさん仕送りをするだろうし。北朝鮮で暮らしながらも息子があんなに背が高く立派に育ったのは、お母ちゃんどんだけ送ったんだ!?っていうね(笑)。そのためにもソンホをいかにも北朝鮮で苦労しているような背の低い華奢な人にはしたくなかったんですね。役柄として、ぽくない人がいいなあと思って。うちの母も一生懸命送って、兄たちも初期は栄養失調にもなったけどみんな体格がよかったし。母親の存在っていうのは大きいですよね。

――ドキュメンタリーを観てもお母様は大きな箱にきちんと荷造りをしてせっせと送っていらっしゃっていて、母親の想いというのは強いなあと思いました。素晴らしいお母様ですね。お元気なんですか?

ヤン はい、大阪で元気に暮らしていますよ。映画はこれから大阪で観てもらうつもりですが、「お母さんの役を宮崎美子さんが演っているんだよ」って言っても信じないんですよ、何回言っても。「何アホなこと言ってるの!」って。チラシを見せたらやっと「はあ~、本当にこの人なん?」って。

『かぞくのくに』3 『かぞくのくに』4――(笑)。観ていただくのが楽しみですね。原作本もご家族のことが詳しく書かれていて面白かったです。映画と並行して書いていたんですか?

ヤン 完成したのは映画が先ですけど、途中までは本も一緒にやってましたね。映画は映画祭に申請するための締め切りがあるので映画を仕上げる間は本のことを休憩して、映画が出来上がった直後から本のほうを仕上げて。結構同時進行でしたね。まあもっと言うと原作の原作は記憶だから。

――ずっと監督の中にあったものではあるということですよね。本はこれまでの家族を描く3本の映画の集大成のようなところもあって、でもずっと詳しいですし、やっぱり今まで知らなかった世界のことが書かれているので読み物としてとても面白かったです。帰国事業で北朝鮮に渡ったお兄さんたちのことを軸に、その奥の映画では描けない監督の想いも伝わってきて。でもこれを映画化するに当たってはフィクションとしてまた別のシナリオを書かれたわけですよね。

ヤン そのまま映してもいないし、設定を変えているところもありますね。ヤンを入れたりしていますしね。

――ヤン・イクチュン演じるヤン同志は原作にはいないですけど、映画ではとても重要な存在で。あの人がいるからこそ感情をぶつける相手がいて、触媒のような効果で映画が動きますね。

ヤン 頭に描くシーンを描くためにはあの存在が必要だったということですよね。システムとか体制とか国家権力というのは見えないので。見えない何かに抑圧されているっていう表現もあるけど、ホラー映画みたいになるのも嫌だし直接ぶつける対象として必要だと考えて。でもその相手も敵にはしたくないっていうね。大なり小なりシステムの中に生きているっていうことでは日本でも同じなんですよね。会社の中にいたりしたら100%言いたいことを言えるわけではないので、どこかで妥協していたり従っていたりもするし。そういう意味で、映画を観てああいう世界もあるんだと思いながら、あれは自分たちの世界でもあるよなっていうふうに感じ取っていただけたらいいなと思いますね。観客の方で「僕の会社の中にも北朝鮮があります」って言ってくださった方がいて、それは本当にそうだと思います。組織と個というのは絶対対立するものだから、大なり小なり組織の中で生きていくということには不自由が付きまといますよね。

page1 page2 page3

かぞくのくに 2012年/日本/カラー/100分/16:9/HD
出演:安藤サクラ,井浦新,ヤン・イクチュン,京野ことみ,大森立嗣,村上淳,省吾,
塩田貞治,鈴木晋介,山田真歩,井村空美,吉岡睦雄,玄覺悠子,金守珍,諏訪太朗,宮崎美子,津嘉山正種
企画/エグゼクティヴ・プロデューサー:河村光庸 プロデューサー:佐藤順子/越川道夫 音楽:岩代太郎
監督・脚本:ヤン・ヨンヒ 撮影:戸田義久 照明:山本浩資 音響:菊池信之 美術:丸尾知行 装飾:藤田徹
衣装:宮本まさ江 ヘアメイク:橋本申二 編集:菊井貴繁 監督補:菊地健雄 助監督:高杉考宏
制作担当:金子堅太郎 宣伝プロデューサー:竹内伸治 製作:スターサンズ 制作:スローラーナー
宣伝協力:ザジフィルムズ 配給:スターサンズ  © 2011『かぞくのくに』製作委員会
公式

2012年8月4日(土)より、テアトル新宿、109シネマズにて公開中!
8月11日(土)より、名古屋シネマテーク、テアトル梅田、京都シネマ、
シネ・リーブル神戸、シアターキノ、KBCシネマ1・2にて公開、以降全国順次ロードショー!

兄~かぞくのくに [単行本] 兄~かぞくのくに [単行本]

主なキャスト / スタッフ

記事内容で関連がありそうな記事
キャスト&スタッフで関連がありそうな記事
メルマガ購読・解除
INTRO 試写会プレゼント速報
掲載前の情報を配信。最初の応募者は必ず当選!メルメガをチェックして試写状をGETせよ!
新着記事
アクセスランキング
 
 
 
 
Copyright © 2004-2024 INTRO