ヤン・ヨンヒ (映画監督)
映画「かぞくのくに」について
2012年8月4日(土)より、テアトル新宿、109シネマズにて公開中!
8月11日(土)より、名古屋シネマテーク、テアトル梅田、京都シネマ、シネ・リーブル神戸、シアターキノ、KBCシネマ1・2にて公開、以降全国順次ロードショー!
10代で北朝鮮に移住した3人の兄たちと、日本に住む両親にカメラを向けたドキュメンタリー『Dear Pyongyang ディア・ピョンヤン』『愛しきソナ』で、家族への想いを綴ってきた在日コリアン2世のヤン・ヨンヒ監督。初のフィクション作品となる『かぞくのくに』でも自らの体験に基づき、病気治療のために25年ぶりに北朝鮮から帰ってきた兄と、彼を迎える家族との束の間に終わる再会の日々を、妹の視線から描き出している。政治によって歪められ、しかし葛藤の中でも思い合う家族の姿を俳優たちが鋭い感性で演じ、強度のあるドラマはワールド・プレミアとなったベルリン国際映画祭を始めとする海外の映画祭ですでに絶賛を受けてきている。日本では先だっての8月4日に公開を迎え、その初日のお忙しい合間を縫ってヤン監督にお話を伺うことができた。少女時代に兄と離れ離れになった喪失感と思想教育のフラストレーションを晴らすために通った映画館で世界を広げ(原作本『兄~かぞくのくに』に詳しい)、時を経て立ち見が出る中舞台挨拶を行い、長蛇の列となったサイン会で観客の想いを受け止めた直後のインタビューで、ヤン監督は作品についてとともに映画への熱い思いも語ってくださった。(取材:深谷直子)
ヤン・ヨンヒ (梁 英姫) 1964年11月11日大阪市生野区生まれ。在日コリアン2世。95年からドキュメンタリーを主体とした映像作家として数々の作品を発表、NHKなどのテレビ番組として放映された。また、テレビ朝日「ニュースステーション」他で、ニュース取材、出演するなどテレビの報道番組でも活躍。タイ、バングラディシュ、中国などアジアを中心とした様々な国で映像取材。97年に渡米、約6年間ニューヨークに滞在し、様々なエスニックコミュニティを映像取材する。03年に帰国し、日本での活動を再開する。05年に初の長編ドキュメンタリー映画『Dear Pyongyangディア・ピョンヤン』を発表、サンダンス映画祭で特別審査員賞、ベルリン国際映画祭フォーラム部門に公式出品されてNETPAC賞を獲得するなど、多くの国際映画祭で上映されて受賞する。続いて、第2作『愛しきソナ』を09年に発表、再びベルリン国際映画祭フォーラム部門に公式出品される。本作も、3作連続でフォーラム部門公式出品となり、見事にC.I.C.A.E.〈国際アートシアター連盟〉賞を受賞した。著作に「ディア・ピョンヤン~家族から離れたらアカンのや~」(06/アートン新社刊)、「北朝鮮で兄は死んだ」(09/聴き手:佐高信、七つ森書館)、本作の原作本「兄~かぞくのくに」(12/小学館刊)がある。
――大盛況の初日になりましたね。おめでとうございます。
ヤン ホッとしました。席が埋まって(笑)。
――いえ、そんなものでは。私も先ほどの上映を観ましたが、入った瞬間見たこともないぐらいロビーに人が溢れていて、ちょっと圧倒されました。公開に当たって、手応えはいかがでしたか?
ヤン メディアでもたくさん取り上げていただけて、嬉しいですね。毎日が「始まってる、始まってる、始まってる!」の連続という感じで。
――今までの作品はドキュメンタリーだったので、一般のお客様には敷居が高いところもあったと思うのですが、この作品は公開前から話題がすごかったですね。
ヤン そうですね、主演のお二人(安藤サクラさん、井浦新さん)がやっぱり若手ではいちばん注目されている俳優さんたちですし、その力もあって間口がすごく広がったという手応えはありますね。
――お二人のキャスティングは本当に作品の要だと思いましたが、どのように選ばれたのですか?
ヤン とにかくイメージですね。安藤さんは怒らせたら天下一品なところがあって、あと笑ったときすごく子供っぽい顔になって、そのギャップがリエだなあと思ったし、新さんは不思議な雰囲気を持ってらっしゃるので、分かりやすくない、どこから来たのかよく分からないような感じがソンホのキャラクターに合っているなと思いました。台詞が少ない台本なので、喋っていないときにしっかり演技ができる役者さんというのを大前提で選んだんですね。大声で泣いたり叫んだりする演技というのは、あんまり演技として難しくないんですよ。私も昔劇団で演技をしていたこともあるので分かるんですけど、静かな演技、表情で見せる、視線で見せるとなるとしっかりした演技力が必要ですから。外見でとか、そういうのではなかったですね。
――本当に間を大事にしているのが感じられて、一つ一つの動作が演技しているという感じではなくとてもリアルでした。演技については細かく注文を付けるというのではなく、やはり掴み取ってもらう感じだったのでしょうか?
ヤン そうですね、感情の説明は細かくしましたけど。この映画に出るためには帰国事業を知らなければならないとか、そういうことは全然思わなかったんです。白紙の状態でいいと。その代わり勘のいい俳優さんと言うか、一つ注文すると10も20も自分で作れるぐらいの方を選びました。帰国事業のことや当時のことはやっぱり分からなきゃならないものですから、私が説明してその中で役柄を作り上げてもらえる、そういうスマートさと言うか感受性を持っている人たちだというのは以前の出演作を観て感じていたので、この人たちだったら間違いないだろうと思っていましたね。だからオファーしながらダメだったらどうしようと。ダメ元のドリームキャストって言っているんですけど、そうは言いつつ「新さんじゃなかったら、サクラちゃんじゃなかったら、誰がいる?」って第2候補が浮かばなかったんです。浮かばずにオファーしてたから、もし断られたらキャスティングのために延期になるんじゃないかと思っていたぐらいで、そうしたらOKの返事がもらえたので嬉しかったですね。
――前2作はドキュメンタリーでしたが、先ほどの舞台挨拶で最初からこの物語はフィクションでやろうということを決めていらしたと語られていましたね。実際にお兄さんが治療のために帰国したときに、カメラは向けられないけれど「映画みたいだなあ」と思うたくさんの出来事があって、記憶に留めていつかこれは劇映画にしよう、と企画として育てていたということを。私は監督にドキュメンタリー作家というイメージを抱いていて、1作目の『ディア・ピョンヤン』を撮ったことで北朝鮮に入国できなくなり、これ以上ドキュメンタリーを撮ることができなくなったので転身したのかと思っていたんです。そうではなく元々フィクションへの志向もあったということなんですね。
ヤン 家族のドキュメンタリーはあの2作で十分だと思ったので。北朝鮮に今も住んでいる人の顔も名前も出しているからすごくリスクも大きいし、十分巻き込んでいるのであれでマックスですね。大体人間がカメラの前で語る話って限られるじゃないですか。入国できないからというよりも、もっと深い話、踏み込んだ話は劇映画だと思ったので。
――初めてフィクションを撮るということはいかがだったでしょう? 撮り方として、ドキュメンタリーの場合は根気強く粘って映像を撮り貯めていくことが大事だと思うんですが、フィクションだとやり直しが効くので、そこで欲が出て演技を何度もやり直してもらうようなこともあったんでしょうか?
ヤン よくフィクションは撮り直しができると言いますけど、1回1回絶対違いますからね。同じものは二度撮れないので。逆に本番はたくさんはできないと思っていたし。新さんにしろサクラちゃんにしろそういうタイプの役者さんたちじゃない、出し切る人たちだし、技術で演じているわけでもないから。シーン長回しで撮っていたのでワンシーンを撮るとみなさんの疲労困憊ぶりもすごかったし。でも全然違うバージョンを撮りたいというところもあって、もう時間ギリギリまで欲を出していくつかバージョンを撮ってみて、納得いくまで現場で模索したところも確かにありました。「こんな感じでいいんじゃないの?」って妥協はなかったですね。それはスタッフもキャストも全員がとてもしんどいやり方についてきてくれたから。撮影は去年の今ごろでしたが、頭に氷を載せながらやってましたからね(苦笑)。
出演:安藤サクラ,井浦新,ヤン・イクチュン,京野ことみ,大森立嗣,村上淳,省吾,
塩田貞治,鈴木晋介,山田真歩,井村空美,吉岡睦雄,玄覺悠子,金守珍,諏訪太朗,宮崎美子,津嘉山正種
企画/エグゼクティヴ・プロデューサー:河村光庸 プロデューサー:佐藤順子/越川道夫 音楽:岩代太郎
監督・脚本:ヤン・ヨンヒ 撮影:戸田義久 照明:山本浩資 音響:菊池信之 美術:丸尾知行 装飾:藤田徹
衣装:宮本まさ江 ヘアメイク:橋本申二 編集:菊井貴繁 監督補:菊地健雄 助監督:高杉考宏
制作担当:金子堅太郎 宣伝プロデューサー:竹内伸治 製作:スターサンズ 制作:スローラーナー
宣伝協力:ザジフィルムズ 配給:スターサンズ © 2011『かぞくのくに』製作委員会
2012年8月4日(土)より、テアトル新宿、109シネマズにて公開中!
8月11日(土)より、名古屋シネマテーク、テアトル梅田、京都シネマ、
シネ・リーブル神戸、シアターキノ、KBCシネマ1・2にて公開、以降全国順次ロードショー!
- 映画原作
- (著):ヤン・ヨンヒ
- 発売日:2012/7/23
- ▶Amazon で詳細を見る
主なキャスト / スタッフ
記事と関連がある外部ページ
- http://uenomariko.blog.so-net.ne.jp/2012-07-30
- http://d.hatena.ne.jp/ginmaku-kanwa/20120720/1342743315
- http://non-yo-00.blog.so-net.ne.jp/2012-08-10
- http://mtonosama.exblog.jp/17833313/
- http://mikibloom.exblog.jp/18308137/
- http://mahaera.exblog.jp/18765503/
- http://tanabe0715.blog65.fc2.com/blog-entry-289.html