小林 政広 (映画監督) 映画「日本の悲劇」について

2013年8月31日よりユーロスペース、新宿武蔵野館他にて全国順次公開

2010年7月に東京都荒川区で起きた年金不正受給事件から明らかになった高齢者所在不明問題が全国に拡大し、年金に頼った遺族が死亡を伏せたまま受給を続ける事例が次々に報告されたことを覚えているだろうか。高齢者、年金、雇用という現代の日本が抱える問題が凝縮された事件でありながら、東日本大震災によってかき消されてしまった感がある。雨後の筍のように製作される震災関連映画は、いずれも“あの日から”を描こうとする。『日本の悲劇』は、あの日の前と後も日常が続く老人の視点から今を描く。自ら部屋に閉じこもり、ミイラになると宣言する老人を仲代達矢、失職からうつ病となったせいで父の年金に頼って暮らすことを余儀なくされる息子に北村一輝、その前妻に寺島しのぶ、仲代の亡妻に大森暁美と、実力派の俳優たちが顔を揃え、ある一家の悲劇を映し出す。全シーンを家の中だけに限定し、モノクロの画面で展開する重々しい内容だが、安易な希望や優しさが入り込む隙を与えない厳しさが全篇を貫く。監督の小林政広は、イラク日本人人質事件で巻き起きた個人攻撃をテーマにした『バッシング』(05)、行き場を無くした老人と孫娘がさまよう旅を描いた『春との旅』(10)など、現代日本を厳しい視点で描き続けてきた。『春との旅』に続いて仲代達矢を主演に迎えた本作で、仲代が現在の映画に主演することの意味、そして自主製作の形で映画を作り続けることができた理由を中心に小林政広監督にお話をうかがった。(取材/文:モルモット吉田)

12 3

『日本の悲劇』場面3――震災関連の映画って、今すごく多いんですが、どの作品も3・11以降だけを描くんですね。『日本の悲劇』は震災の前と後を地続きの感覚で描いているのが新鮮でした。映画の後半で仲代さんが自室に閉じこもってミイラになると宣言する。言わば緩やかな自殺とも言える行為なわけですが、小林監督自身は、あの行動についてはどう理解されますか?

小林 昔は、映画から生き方を学びました。哲学と言うほど大げさじゃないにしても、どの映画にも、見事な生き様が描かれていた。仲代さんが演じた村井不二男は、自分から死を選ぶ覚悟を決めた男です。ストイックに決めたことをやり通す侍みたいな生き方が無くなっているし、そういうキャラクターは映画の中でもあまりいないので、やってみたかったんです。仲代さんが言うように、「死にざま」=「生きざま」なんです。

――あの行動を見て思い出したのが、漫画家の寺田ヒロオです。晩年は自宅の離れに蟄居して、家族や藤子不二雄や赤塚不二夫、石森章太郎といったトキワ荘時代の仲間が呼びかけても誰にも会わないと宣言して、孤独死したんですが、その行動がまるで理解できなかったんです。でも、この作品で何となく分かったような気がします。

小林 あの人、漫画を途中で辞めたんですよね。僕、あの人の話を書いたことあるんですよ。赤塚さんの『これでいいのだ』というのをNHKでドラマにしたんです。そこに寺田ヒロオが出てきますよ。嶋田久作さんが演じています。でも、寺田さんのことを思い出すことはなかったな。言われてみて、ハタとなりました。

――小林監督は毎年のように新作をお撮りになっていますが、今のインディース映画に関してはどのように感じていますか? 

小林 結局当たる、当たらないでしょ。色んな作品の上映がありますが、満席です満席ですって言ってる。もちろん、お客さんが来た方がいいに決まってるわけですけど一過性なんですよね。映画だから残るという時代は終わったんだと思うんですよ。1本1本どれくらい観た人の中に残せるかですよね。そういうものを映画が持っているかどうかだと思うんですよ。なんか変な映画を観たねでもいいんですよ。一個一個の特色が薄いんじゃないかと思います。インディーズの映画だといっても、監督がわずかなお金でも自腹を切って作ってる人は少ないんじゃないですか。誰かがお金を出して監督に作らせている。そうすると、果たしてそれがインディーズなのか。弱小プロダクションがただ作っているというだけの話で、やっぱりプロデューサー主導になってくる。あるいは、監督の好きなように作っていいよ、台本にも口を出さない。ただしこの女の子を使ってもらって、絡みは1回入れてねとか。それだけで特色のある映画にはなりにくいですね。ただ予算の少ないパッケージのためだけの映画ということになってきて。それでも良い映画はあるんでしょうけど。

――1本作って公開するところまでは行っても、次回作が決まらない。短編の評判が良くても長編が撮れないといった状況はよく耳にします。小林監督のように作り続けるにはどうすれば良いんですか?

小林 鈴木太一くんて監督にも言ったんですけどね、夕張で賞を獲って、テアトルでかかって、公開が終わって、今度はDVDとかの二次的なものにずっとかかわり、全てがひと段落したら、次のを準備。そんなことしてたら、作れなくなるよと。特に賞を獲ったりすると、すごく構えちゃうんですよ。次は、傑作を作らないとって。あっと言う間に、2、3年経っちゃう。ちょっとテレビの仕事が入ったりすると、それでまた何か月とか。テレビだってモノ作りだから、それなりに溜まっているものを吐き出せちゃうから、また自主製作で作る力は湧いてこないんじゃないかなと思うんですよ。そうすると、いつまで経っても前に作ったものを宣伝しているとかね、そういう風になっちゃうんですよね。作ったものは直ぐに忘れて、次の作品を作ることを考えていかないと。今の時代、凄く難しいことなんですがね。

――小林監督が休みなく新作を作り続ける秘訣はそこにあるわけですね。

小林 国映のお姉さん(浅倉大介=佐藤啓子)に言われたんですよね。これはピンク映画のことですけど、映画は10年あれば回収できるんだから、どんどん作りなさい。監督が作っている間は昔のやつも売れる、とにかく新しいものをどんどん作るべきだと言われて、言われたようにやって来たんです。ただ、今回、製作費がものすごくかさんだので、次が作れるかどうかわからないです。作るとしたら、10万円ぐらいで、撮影一日とかね(笑)。

12 3

( 取材/文:モルモット吉田 )

日本の悲劇 2012年/日本映画/101分/カラー・B&W
脚本、監督:小林政広 出演:仲代達矢、北村一輝、大森暁美、寺島しのぶ
製作:モンキータウンプロダクション © 2012 MONKEY TOWN PRODUCTIONS
配給:太秦 配給協力:一般社団法人コミュニティシネマセンター
公式

2013年8月31日よりユーロスペース、新宿武蔵野館他にて全国順次公開

映画監督小林政広の日記 [単行本] 映画監督
小林政広の日記 [単行本]
春との旅 [単行本] 春との旅 [単行本]

2013/09/12/19:25 | トラックバック (0)
インタビュー記事

主なキャスト / スタッフ

記事内容で関連がありそうな記事
キャスト&スタッフで関連がありそうな記事
メルマガ購読・解除
INTRO 試写会プレゼント速報
掲載前の情報を配信。最初の応募者は必ず当選!メルメガをチェックして試写状をGETせよ!
新着記事
アクセスランキング
 
 
 
 
Copyright © 2004-2024 INTRO