

ジャック・オディアール (監督)
映画「君と歩く世界」について

2013年4月6日(土)より、新宿ピカデリー他にて全国公開中
4月16日(金)~26日(金)、早稲田松竹にてオディアール監督特集上映
(「真夜中のピアニスト」「預言者」) 
ジャック・オディアール監督はイーストウッドと同じぐらいに個人的に敬意を持っている方だ。前作の「預言者」のフランス映画祭の上映時にインタビュー予定が来日が無くなり出来なかったことがあり待望のインタビューだった。デビュー作の「天使が隣で眠る夜」公開時に渋谷の映画館でたまたま観たことで大好きになった監督だがキャラクター造形と演出の深みにいつも感心させれてきたし励まされてきた。日本好きのオディアール監督なので「東海道五十三次」のイラストのメガネ拭きをプレゼントしてインタビューを開始した。(取材:わたなべりんたろう)
STORY 南仏の観光施設でシャチの調教師をしているステファニー(マリオン・コティヤール)は、ショーの最中に事故に遭い、両脚の膝から下を失ってしまう。失意の彼女を支えたのは、不器用なシングルファーザーのアリ(マティアス・スーナールツ)だった。粗野だが哀れみの目を向けずフランクに接してくる彼と交流を重ねるうちに、ステファニーは次第に生きる希望を取り戻していく。
――本当に素晴らしい映画を作っていただき、ありがとうございます。
ジャック・オディアール(以下、JA) こちらこそありがとう。このメガネ拭きの図柄は北斎だね。気に入ったよ(笑)。
――はい、北斎です(笑)。いつもオディアール監督の作品で素晴らしいと思うのは風景シーンにも全て意図があって小説でいうと行間を読ませるようにとても脳に刺激的なことです。小説に例えましたがもちろんとても映画的な映画という意味においてです。
JA そう観てもらえたのは嬉しいね。ただ、いつも今までの自分の作品と違う作品を作ろうとしているんだ。「預言者」が限られた空間で展開する作品だったから「君と歩く世界」では南仏の陽射しの中で展開する設定にした。男女の話しなのも前作とは違う。
――今までの自分の作品と違う作品を作ろうとしている、とのことですが今までにない映画を作ろうとしているようにも感じます。そして、そこがオディアール監督の作品の素晴らしさだと感じています。
JA 作り手としては自分の前作や過去の作品しか意識していないので分からないが君がそう思ってくれたのなら嬉しいよ。
――他のインタビューなどで今作を監督はメロドラマと言っていますが、それは広義の意味でのメロドラマでとても重層的かつ豊潤な感情が行き交うドラマです。あらすじでは説明しきれない、とらえきれないその豊潤さに感嘆しましたし、ダグラス・サークを想起しました。
JA ダグラス・サークは好きだしもちろん意識していた。今作では他にはトッド・ブラウニングの「フリークス」やチャールズ・ロートンの「狩人の夜」も意識したよ。小説だとゴールディングの「蝿の王」もね。今作は構成だけ考えたんだ。男女を軸としたドラマの構成だ。そこだけ見たらメロドラマというわけさ。そして、いつもこころがけていることだけど観客が予測できないような展開にした。だって日常だって次に何が起こるか分からないじゃないか。その感覚を観客に味わってほしいんだ。だから説明もしすぎないようにしている。
――それは見事なぐらいに達成されています。その構成なんですが普通、映画は「序破急」とも言える三幕ものなんですが今作は四幕目があります。オディアール監督の作品にはいつもその裏切りというか意外な四幕目があります。この類いの通常の映画だったら無いような場所を変えて新たな展開を迎える。近年のイーストウッド作品、例えば「ミスティック・リバー」や「チェンジリング」もその点があるのが面白くなっています。
JA そうだな……その点に関しては同意はするがこういうことだ。今作はアリが息子への溢れる感情を観客に見せたかったんだ。アリはそれまで感情をあまり出さずに本能のままに生きているような男だ。ある意味で無礼だがそこが彼の魅力にもなっている。その彼が今までは動物的な勘で切り抜けてきたが自分ではどうしようもない状況に追い込まれて感情を露わにするところを描くことで彼の成長を見せたかったんだ。
――一つ一つのシーンに関して語りたいぐらいですが時間もないので一つのシーンを挙げます。ステファニーが初めてリハビリルームに行くシーンです。とても強い光をステファニーの顔に当てています。このシーンの照明設計の意図は?
JA あのシーンは本物の病院のリハビリルームで撮影した。ロケハンに行ったときにあの強い光が入る時間が分かった。ふだから撮影時にもその時間に合わせて行って撮影した。
――自然光だったんですね。
JA そうだ。あの強いシーンには2つの意味がある。色の無い病室から色のあるリハビリルームに行ったという見たとおりの意味、もう一つは両足を失って落ち込んで塞ぎこんでいたステファニーが一歩踏み出して次の段階に向かっていること。そのことを際立たせるために強い自然光を使ってコントラストを際立たせたんだ。
――そうだったんですね。そのことは意識していなくても観ている側に伝わってきました。オディアール監督作は撮影、編集、音楽どれもが見事ですがいつも同じ人と組んでいますね。音楽のアレクサンドル・デスプラは「ベンジャミン・バトン」、「英国王のスピーチ」、「アルゴ」、「ムーンライズ・キングダム」など大活躍です。
JA 編集のジュリエット(・ウェルフラン)と音楽のアレクサンドル(・デスプラ)はデビュー時から同じだが撮影のステファーヌ(・フォンテーヌ)は前々作の「真夜中のピアニスト」からだ。気心が知れたスタッフと密に仕事をしたいというのはある。
――編集にはどれぐらい関わるのでしょうか? 今作は2回スクリーンで観て2回目のほうが細部まで分かってより良かったのですが他にもタイトルバックで本編全部を巧みな編集で表現していることにも気付きました。
JA 編集はほとんど関わらない。編集室にも行かないでジュリエットに任せている。
――そうなのですね。意外です。
JA 監督デビュー前に映画の編集者をやっていたからうんざりなんだ(笑)。それは冗談としても脚本を読めば意図していることが編集のジュリエットにはきちんと伝わっているから心配ないんだ。
1 2
監督・脚本:ジャック・オディアール
出演:マリオン・コティヤール,マティアス・スーナーツ
原作:「君と歩く世界」(集英社文庫) 後援:フランス大使館 協力:ユニフランス
劇中歌:ボン・イヴェール 「The Wolves (Act I and II)」/「Wash」第54回グラミー賞最優秀新人賞受賞
©Why Not Productions - Page 114 - France 2 Cinéma - Les Films du Fleuve – Lunanime

2013年4月6日(土)より、新宿ピカデリー他にて全国公開中
4月16日(金)~26日(金)、早稲田松竹にてオディアール監督特集上映
(「真夜中のピアニスト」「預言者」の二本立て) 
(集英社文庫)
- 映画原作
- (著):クレイグ・ディヴィッドソン
- 発売日:2013/2/20
- ▶Amazon で詳細を見る
- 監督:ジャック・オディアール
- 出演:ロマン・デュリス, ニルス・アレストリュプ, リン・ダン・ファン, ジョタサン・ザッカイ, メラニー・ロラン
- 発売日:2006/05/26
- おすすめ度:
- ▶Amazon で詳細を見る
主なキャスト / スタッフ
記事と関連がある外部ページ
TRACKBACK URL:
君と歩く世界 E あーうぃ だにぇっと
君と歩く世界@ブロードメディアスタジオ試写室
Tracked on 2013/04/12(金)21:27:55
君と歩く世界 E あーうぃ だにぇっと
君と歩く世界@ブロードメディアスタジオ試写室
Tracked on 2013/04/12(金)21:27:55
君と歩く世界 E 佐藤秀の徒然幻視録
弱肉強食のどん底に花咲く野生の愛 公式サイト。ベルギー=フランス。原題:De rouille et d'os、英題:Rust And Bone。ジャック...
Tracked on 2013/04/12(金)23:36:09
『君と歩く世界』 2013年3月26日 丸ノ内ピカデリー E 気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!)
『君と歩く世界』 を試写会で鑑賞しました。 予定ではマリオン・コティヤールだけだったんですが、ジャック・オディアール監督と 中谷美紀がゲストで登壇しまし...
Tracked on 2013/04/12(金)23:45:09
君と歩く世界 E 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
君と歩く世界 (集英社文庫) [文庫]肉体のぶつかりあいを介し不思議な絆で結ばれる愛の物語「君と歩く世界」。肉食系の男女の再生物語に感動する秀作だ。南仏ア...
Tracked on 2013/04/12(金)23:59:53
君と歩く世界 E 映画にする?
オスカーノミネートは逃したものの、アカデミー前哨戦を賑わしたマリオン・コティヤール主演のヒューマン・ドラマ。監督は『預言者』のジャック・オーディアールです...
Tracked on 2013/04/13(土)00:05:44
猛獣使い~『君と歩く世界』 E 真紅のthinkingdays
DE ROUILLE ET D'OS ほぼ無一文の男・アリ(マティアス・スーナールツ)は、5歳の息子サムを抱え、 ...
Tracked on 2013/04/13(土)07:15:12
『君と歩く世界』 (2012) / フランス・ベルギー E Nice One!! @goo
原題: DE ROUILLE ET D'OS/RUST AND BONE 監督: ジャック・オーディアール 出演: マリオン・コティヤール ...
Tracked on 2013/04/14(日)20:08:42
君と歩く世界 Rust and bone E ダイターンクラッシュ!!
2013年4月10日(水) 18:30~ チネ5 料金:0円(ポイント使用) パンフレット:未確認 またまた、ダメ男の話。再生途上。 『君と歩く世界...
Tracked on 2013/04/15(月)02:01:24
君と歩く世界 : 基本は、あの作品と同じ E こんな映画観たよ!-あらすじと感想-
私の住む広島市の隣にある廿日市市。この廿日市市にある廿日市フットボールクラブが、J3参入を目指し久保竜彦氏を始めとする元サンフレッチェの選手3人の加入を...
Tracked on 2013/04/16(火)15:00:04
『君と歩く世界』は【生】がほとばしる「錆と骨」の世界 E Healing
君と歩く世界 Rust and Bone (De rouille et d'os) ★★★★ 「錆と骨」から【生】を知る 生々しくも躍動するフィジカルな世...
Tracked on 2013/04/20(土)21:11:47
『君と歩く世界』 E 京の昼寝〜♪
□作品オフィシャルサイト 「君と歩く世界」□監督 ジャック・オーディアール □脚本 トーマス・ビデガン、ジャック・オーディアール □原作 クレイグ...
Tracked on 2013/04/22(月)12:09:05
君と歩く世界 E 映画的・絵画的・音楽的
『君と歩く世界』を新宿ピカデリーで見ました。 (1)ウディ・アレン監督の『ミッドナイト・イン・パリ』に出演して魅力的だったマリオン・コティヤールの主演...
Tracked on 2013/04/22(月)21:33:37
映画『君と歩く世界』を観て E kintyre's Diary 新館
12-32.君と歩く世界■原題:De Rouille Et D'os(英題:Rust And Bone)■製作年、国:2012年、フランス・ベル...
Tracked on 2013/09/24(火)09:25:21