高岡蒼佑/『千年の愉楽』

高岡 蒼佑 (俳優)
映画『千年の愉楽』について

公式

2013 年3月9日(土)より、テアトル新宿ほか全国にて公開

若松孝二監督の『千年の愉楽』は、中上健次の壮大な神話的世界に、監督生涯のモチーフである閉塞を破ろうとする男のロマンティシズムと、命を生み出す女の超然とした包容力が見事に結びついて生まれた作品だ。昨年の急逝により惜しくも遺作となってしまったが、小さくても尊い命に「生きよ」と力強く呼びかけ、変わらぬ風景の中で人間が営みを継いでいくことの神秘を見せる生命賛歌は、監督の死すらも悲しく思う必要はないと諭すような優しさに満ちていた。映画で遊び、闘い続けた若松監督は、この作品でも多くの新しい驚きと感動を遺してくれたが、そのもっとも大きなひとつが俳優・高岡蒼佑の魅力を再発見させてくれたことだろう。ご本人いわく「ドンピシャなタイミング」で抜擢を受け、不吉な血に囚われず天衣無縫に思うまま生きようとする若者の鮮烈な生き方を、心で、全身で体現した。インタビューに応じてくれた高岡さんも、とても素直に表情を見せ、三好として生き抜いた時間と、あるがままの自分を受け入れてくれた監督との幸せな出会いを静かに振り返り、そこから得た思いと役者としての情熱を真摯に語ってくれた。(取材:深谷直子

12 3

高岡蒼佑3――本当にすべてが監督の世界だなと感じます。景色もそうですし、オリュウノオバが否定しないところ、ヒロポンを打っても女遊びをしても盗みをしても、それを責めずに中本の男たちがどんな思いでそれをしているのかと思いやって心配するというのが、監督が高岡さんに言っていた「今の高岡くんの状況なんて大したことじゃない」という言葉に重なる気がします。

高岡 そうですね。監督がオバであり、話に聞くかつてのトッポイときは三好であり半蔵であり、いろんな監督の姿が入っているような気がしますね、役者の役の中に。キャラクター全員の中に監督が存在していたと思うし、若松監督じゃなかったらやっぱりこの作品は生まれていないんだろうなと思います。中上(健次)さんとも昔交流がいろいろあったみたいだし、本当に運命的にいろんなものがひとつに集約されたいい出会いの作品だったんじゃないのかなと思います。

――これが若松監督の遺作になってしまったことは残念ですが、幸せなことでもあったなあとも思います。みんなに好きにやっていいよ、と伸び伸びと任せて、それがこんなにいい形で作品に表れて。

高岡 (監督が亡くなったことには)本当にびっくりしましたけどね……。

――びっくりしましたね、映画祭などに奔走されている最中で……。亡くなる直前に、高岡さんも監督とお会いしていたそうですね。

高岡 監督のお誘いでみんなで食事をしたんです。監督はいろんなことを話してくれて、気持ちよさそうに帰っていくのをお見送りして……。ニュースで聞いたときにはまさかと思いました。とても残念ですけど……、でも自分の中ではベネチアや湯布院にも一緒に行かせてもらって、そういう思い出があっただけいいなあとか、この作品をやれてよかったなっていう気持ちのほうが大きいですね。

――この作品の公開はこれからですが、高岡さんは監督と一緒に映画祭を回ることができて、それは監督にとってもすごくよかったなと思います。日本の土着的なテーマを扱う作品ですが、ベネチアでの反響はいかがでしたか?

高岡 他の海外映画祭に参加したことがないので基準が分からないんですけど、評価してくれる人はいて、監督はとても嬉しそうでしたね。ベルリンに行ってカンヌに行って、今度はベネチアに行けたということもすごく喜んでました。「監督よかったですね」、「よかったよー」ってずっと言ってましたね。これから舞台挨拶で全国を回ることも、「みんなで行くぞ、いろんなところ回って美味いもの食べよう」って、楽しみにしていましたからね。やっぱり嘘みたいなんですよね……、本当にいないんだっけっていう気になりますよ。だけどそんなふうに映画を愛していた監督の思いを届けるのに、抜群の映画になったんじゃないかなって思います。監督のいろんな思いが詰まっていて、そのときどきで三好に共感したりオリュウノオバに共感したり半蔵に共感したり、いろんな受け止め方ができると思う。若松監督の映画だけど、観た人のものになってほしいなと思いますね。俺の中では本当に素晴らしい作品です。

『千年の愉楽』場面7 『千年の愉楽』場面8――若松監督から受け継いだものでいちばん大きなものは何ですか?

高岡 やっぱり自分は自分でいいんだっていう気持ちを大事にしていきたいなっていうことですね。最後に食事をした日に、本当に監督はいろんなことを言ってくれたんです。「役者は向いていると思うからやめちゃダメだぞ」とか、「役者はスタンバイしてるのが仕事だから今はスタンバイしてればいいんだ」とか、「出れるものは出ろ」とか。すごく見ていてくれてるんだな、っていうことは撮影中から感じていましたし。みんなそう思っているでしょうけどね、自分がいちばんかわいがってもらったなって。それぐらいひとりひとりに気持ちを込められる人だったと思うから。俺もこれからまた一緒にやれるだろうなと思ってもいたし、もうちょっといろんなものを見てほしかったなって思いますけど、でも後ろ向きに考えることではないなと思います。役者としての俺を必要としてくれる人とまた出会って、同じものを見て作品を作って、考えずにそのときどきを楽しめていればいいなと思いますね。あとはきっと今じゃなくて何年か経って分岐点に立ったときに振り返って分かることだと思います。でも間違いなく自分の中では残っている人だし、残っている作品だし、残っているできごと、時間になったので、多分これからいろんなことを感じていくと思います。

12 3

( 2013年1月29日 代々木・若松プロダクションで 取材:深谷直子

千年の愉楽 2012年/日本/カラー/118分/
監督:若松孝二 原作:中上健次「千年の愉楽」(河出文庫)
出演:寺島しのぶ,佐野史郎,高良健吾,高岡蒼佑,染谷将太,山本太郎,原田麻由,井浦新,
増田恵美,並木愛枝,地曵豪,安部智凛,瀧口亮二,岡部尚,山岡一,水上竜士,岩間天嗣,大谷友右衛門,片山瞳,
月船さらら,渋川清彦,大西信満,石田淡朗,小林ユウキチ,大和田健介,真樹めぐみ,大西礼芳,石橋杏奈
企画:若松孝二、昆絹子 プロデューサー:若松孝二、昆裕子、尾﨑宗子
ラインプロデューサー:大友麻子 脚本:井出真理 音楽:中村瑞希、ハシケン 撮影:辻智彦、満若勇咲
照明:大久保礼司 録音:福田伸 美術:増本知尋 メイク:小沼みどり 衣裳:宮本まさ江
編集:坂本久美子 音楽プロデューサー:高護 助監督:大友太郎、冨永拓輝、瀧口亮二
特殊メイク:森田誠 キャスティング:小林良二 スチール:岡田喜秀 メイキング:木全哲
配給:若松プロダクション、スコーレ株式会社 ©若松プロダクション
公式

2013 年3月9日(土)より、テアトル新宿ほか全国にて公開

千年の愉楽 (河出文庫―BUNGEI Collection) [文庫]
千年の愉楽 (河出文庫―BUNGEI Collection)
僕等がいた(前篇)スタンダード・エディション [Blu-ray] (2012)
僕等がいた(前篇)スタンダード・エディション [Blu-ray] (2012)
  • 監督:三木孝浩
  • 出演:生田斗真, 吉高由里子, 高岡蒼佑, 本仮屋ユイカ
  • 発売日:2012/09/28
  • おすすめ度:おすすめ度3.5
  • Amazon で詳細を見る

2013/03/02/19:27 | トラックバック (0)
インタビュー記事
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

主なキャスト / スタッフ

キャスト&スタッフで関連がありそうな記事
メルマガ購読・解除
INTRO 試写会プレゼント速報
掲載前の情報を配信。最初の応募者は必ず当選!メルメガをチェックして試写状をGETせよ!
新着記事
アクセスランキング
 
 
 
 
Copyright © 2004-2024 INTRO