大西信満/『さよなら渓谷』

大西 信満 (俳優)
映画『さよなら渓谷』について

公式

2013年6月22日(土)より全国ロードショー

映画『さよなら渓谷』は、過去のレイプ事件の被害者と加害者でありながら現在は一緒に暮らす男女を主人公に、その複雑な心理をひも解くという困難なテーマに挑む作品である。吉田修一による原作小説は、氏のほかの作品同様に、映像が目に浮かぶようなきめ細やかな人物描写、背景描写がなされているが、大森立嗣監督はそれをなぞることはしなかった。物語の骨格の中に真木よう子、大西信満という俳優の肉体を投じ、彼らが混沌の闇の中であがいて何を感じ何を見出すかを、ドキュメンタリーのように生々しく映し出した。俳優たちには苦しい体験だったと思うが、性暴力という女性にとって真剣に語られてほしいと願うテーマを真正面から取り上げ、またついぞ近年の日本映画になかった30代の男女を主人公とした繊細で深遠な人間ドラマが生まれたことに深い感銘を受けた。そしてこれが大森監督と主演の大西さんという男性たちの企画であることに驚きと感謝のような気持ちを覚えた。どうしてこの作品を作りたいと思ったのかという最大の問いから始めたインタビューで、大西さんは小説から漠と受けた直感のようなものを追究し、大森監督の懐のもとで共演者とその世界を生き抜いた日々を振り返ってくれた。(取材:深谷直子)

1 2 34

大西信満2――原作は、元々が週刊誌の連載小説だったということもあるのでしょうが、俊介の目線で男性が生きている社会について書いている部分が多いですよね。俊介はレイプ事件を起こしたのに、それでも普通に会社勤めをして生活していられるし、事件のことは営業トークのネタに使わされたりしてしまう。そういう男性中心の社会について俊介自身が疑問を感じ、夏美と再会するまでに彼の中で贖罪の意識をすでに持っているように描かれていて、加害者にもこういう心理があるんだな、といろいろ感じたんですが、大西さんもそういう部分に共鳴されたりしたのでしょうか。

大西 もちろんそれがなければこの役に共感できなかったと思います。そこが俊介という人物の根幹だし、だからこそこの物語が成立するんだけども、より大きく感じたのは、言葉選びが難しいし、そんな安易な言葉で肯定するつもりは毛頭ないけど「若気の至り」というもので。理性を超えてしまう肉体の衝動とか、自分も含め誰でも「一歩間違えれば」ということがあったと思うんです。俊介の場合はさらに集団心理の魔力みたいなものに加速されて。自分の人格とか感情とかを超える集団での優先順位みたいなことって、自分でも若いころ経験したことがあるし、そういう問われ方をすることはもしかしたらこの歳になっても社会の中であったりするわけで。俊介はそういうものに呑み込まれて決して許されない過ちを犯してしまったけれど、彼を野獣のような人間だとは思っていなくて、ごく身近な人物に思えたんですよね。だからこそやってみたいと思ったんだと思います。彼には自分がしたことに対して深く洞察する機会がきっとあったはずだから。例えばテレビで性犯罪のニュースを見たあと被害者の手記を手に取ってみて、被害者がPTSD(心的外傷後ストレス障害)で生涯苦しんだり、自殺率が異常に高かったりということを知り、「彼女どうしているんだろう」と考えることがあったと思って。本当に凄まじいんです、被害女性の手記や裁判記録を調べると。PTSDのあまりの悲惨さに自分自身も言葉を失ったし、性被害に対する自分も含めた男の認識の甘さや想像力の欠如に愕然として。俊介もきっとそういう思いにさいなまれていたと思うから。かと言って常に反省して贖罪の日々を送っていたわけでは決してなく、社会に許されてしまうから遊びもして彼女もいて上手くやっているんだけど、若いころ過ちを犯したことで、そういうものとは無縁の人にはない何か暗部を抱えたまま十何年生きていた人だと捉えて、そこに感じるところがあったんですよね。

――今おっしゃったような俊介が夏美と再会するまでの心理というのは映画ではあまり描かれていないので、再会シーンの印象が映画では少し違ったものに感じられます。最初に俊介が夏美に近付いていったときは、申し訳ないという同情のような気持ちからだったのでしょうか。

大西 小説だと事件から再会までの間にいろんなエピソードがあって、俊介の気持ちの移ろいだとか夏美のその間に起きたことだとかが細かく書かれているけど、2時間前後の映画にする以上、全部は描けなくてカットしている中で、自分としては描かれていない十何年かを自分の佇まいで感じてもらえるようにというのを役作りとしていちばん大きく捉えていました。なんで俊介は夏美が入院している病院に行ったのか、すごく難しいんだけど、彼女のことをものすごく思って行ったというよりは、自分自身のために行った部分も多いんじゃないかと思っていて。もちろん彼女に謝罪したいという気持ちはあるんだけど、保身もあるし常に機会があれば謝罪したいと思うほど人間って単純じゃないと思っているんです。感情だけではなく、状況だとかタイミングだとかいろんなものの組み合わせでどんなことも起り得て。その最初の再会のときは、新井(浩文)くん演じる藤本から夏美の現状を聞いて、自分の現状との対比で良心の呵責に耐えられなくなり、衝動的に病院を訪ねてみようという気持ちが生まれたんじゃないかと思うんですよね。過去の嫌なトゲが刺さったまま十何年生きてきた俊介が、それを抜くために行ってみようとしたのではないかと。で、会えなかったら会えないでいいや、一応行ったっていう事実が自分自身を慰めるというか。それは脚本を読んでいるときは思わなかったけど、演じるときにすごく思ったんですね。

――最初に夏美を訪ねて行ったのは、夏美への思いよりも、自分の中で決着を付けたいという気持ちが大きかったからだと。

『さよなら渓谷』場面2 『さよなら渓谷』場面3大西 いきなり「謝罪させてください」というのもちょっと出来過ぎかと自分は思っていて、もっと人間のずるいところから始まっているからこそドラマになるのだと思います。そこでどこか自分の中で筋を通したい部分と揺れている部分の中で夏美と出会ってしまって、そこから公衆電話での二度目の再会のシーンに行くまでにどれぐらいの日数があったのかは明確にされていないけれども、病院で彼女のあのやつれた姿を見て状況を客観的事実として知ってしまった、その間が多分いちばん俊介にとっては苦しんだ時期だと思います。自分がしてしまったことを、精神的にも成熟し、社会的にも安定してきたときだからこそより客観的に見つめることができて。だから公衆電話に行ってからはもう覚悟が決まったのだろうと自分の中では捉えています。

――大西さんが演じた俊介の心理というのは複雑で、捉えるのが難しかったと思います。被害者の女性を演じた真木(よう子)さんの方は、苦しみだとか憎しみという強い感情があるので役としては掴みやすいと思うんですけど、やっぱり大変な役で。緊迫感あるシーンの連続でしたが、真木さんとの共演はいかがでしたか?

大西 真木さんがなんて言うか分からないけど、芝居のアプローチというか向かい方みたいなものの相性がよくて、自分が俊介としてこういうふうにいたいという感じ、彼女がかなことしてこういうふうにいたい感じを、お互いに自然に尊重できる信頼感が早い段階で築けていて、余計な気遣いなく本当に役に集中できました。彼女が夏美でいようとするときの集中の仕方もすごく理解できたし。夏美のときは本当に真木さんも僕も現場ではお互い話さないし目も合わせないようにしていて。俳優同士としてちゃんと信頼し合えていたからそういう雰囲気も作れていて。彼女も自分と同じでそんなに器用に立ち振る舞う人ではないから、もちろん集中を保つために緊張と弛緩を使い分けているんだけど、でもどこかでカメラが回っていない間も「真木よう子」に戻らずかなこと夏美のままでいて、自分もそういう状態でいて、すごく集中できました。とにかく短い撮影期間の中でそういうふうに相手の壁を取り除いて、あるいは確信犯的に壁を残して、お互い協力して映画にとってとても純度が高い状態で仕事をさせてもらえたかなという気はしています。そして何より思うのは、自分はカメラの前で彼女の一挙手一投足をかなこ、あるいは夏美として寸分の疑いもなく信じることができたし、彼女も自分のことを俊介として信じてくれていた。互いに役を形成する上で、相手の存在が同化に導く大きな力になっていたというか。相手役からもらうものの大切さをあらためて感じたし、そうやってともにこの苦しい作品の世界を生きれたからこそ、二人の間にある何かがしっかりと体温を持ってフィルムに焼き付けられたと自分は思っています。

1 2 34

さよなら渓谷 2013年/日本/カラー/ビスタサイズ/117分/R-15
監督:大森立嗣 原作:吉田修一『さよなら渓谷』(新潮文庫刊)
脚本:高田亮,大森立嗣 製作:細野義朗,重村博文,小西啓介 プロデューサー:高橋樹里,森重晃
ラインプロデューサー:村岡伸一郎 撮影:大塚亮 録音:吉田憲義 美術:黒川通利 編集:早野亮
音楽:平本正宏 エンディング・テーマ:「幸先坂」 歌:真木よう子 作詞・作曲:椎名林檎
出演:真木よう子,大西信満,鈴木杏,井浦新,新井浩文,鶴田真由,大森南朋
製作プロダクション:S・D・P,ステューディオスリー 配給:ファントム・フィルム
©2013「さよなら渓谷」製作委員会 公式

2013年6月22日(土)より全国ロードショー

2013/06/16/16:32 | トラックバック (0)
インタビュー記事

主なキャスト / スタッフ

記事内容で関連がありそうな記事
キャスト&スタッフで関連がありそうな記事
メルマガ購読・解除
INTRO 試写会プレゼント速報
掲載前の情報を配信。最初の応募者は必ず当選!メルメガをチェックして試写状をGETせよ!
新着記事
アクセスランキング
 
 
 
 
Copyright © 2004-2024 INTRO