特別対談
「黙壺子フィルム・アーカイブ トリビュート」によせて
安岡卓治×中原昌也
「回想の黙壺子フィルム・アーカイブ」

2013年7月27日(土)18:00~ 宇宙館(明大前)にて開催

1970年代から80年代にかけて、映画評論家・佐藤重臣が主宰していた「黙壺子(もっこす)フィルム・アーカイブ」は、トッド・ブラウニングの『フリークス』やジョン・ウォーターズの『ピンク・フラミンゴ』といったカルトムービー、またケネス・アンガーやスタン・ブラッケージによる実験映画の数々を日本に紹介し、同時代のアングラ文化を知る者にはいまだ忘れえぬ存在となっている。先日、この伝説的な上映会が一夜かぎりの「復活」を果たすことが告知された。そこで当サイトでは、かつて黙壺子の映写技師を務めていた映画プロデューサーの安岡卓治さん、おそらくは黙壺子最年少の観客であった中原昌也さんに特別対談を依頼。急にお声がけしたにもかかわらず、お二人とも顔を合わせるなり話を始め、あの映画やこの映画のタイトル、また筆者には知りえない当時の出来事に関する証言が次々と飛び出す貴重な対談となった。(構成:佐野 亨)

1 23 4 5

フリークスの時代

Complete Magick Lantern Cycle [DVD] [Import] (2010)――僕はもちろん、あとから文献などで黙壺子のことを知った世代なので、今回トリビュート上映会を主催される方がつくられたこの冊子(「黙壺子フィルム・アーカイブ 上映リスト in アートシアター新宿1980-1988〈不完全版〉」)を見て、どんな映画がいつどんな組み合わせで上映されていたのかを初めて知ることができました。『ピンク・フラミンゴ』やケネス・アンガーのイメージが強いので、僕はアンダーグラウンド・フィルムばかり上映していたものと勘違いしていたんですけれど、チャップリンとかキートンとかローレル&ハーディとかも普通に上映していたんですね。

安岡 うん、なんでもやった。たしか黒澤映画もやってたよ。

中原 そりゃあまずいでしょう(笑)。

安岡 英字幕が入ってた(笑)。画質も悪かったし。すぐどっかに消えたから、誰かコレクターが買い取ったんだろうけど。

中原 でも、いま忘れがちだけど、当時は16ミリフィルムを貸す業者って普通にいくつかあったんですよね。

安岡 あったあった。

中原 そういうところはちゃんと権利申請して貸し出してたんでしょう。

安岡 そうだね。

中原 そのへんの仕組みは、いまの若い人たちにはなかなかわからないんじゃないですか。

安岡 うん。そういう業者がいくつかあって、そういうところはわりと大手の映画会社の作品も貸し出してたんだよ。映画館じゃなくて、ホール上映なんかをやる団体のために。で、重臣さんの場合は、ヨーロッパなんかに行って、フィルム・アーカイヴということについてはこだわりを持ってたんだよ。だから、映画館をつくりたいと言ってた。名前も決まってたんだよ。「ジ・アザー・シネマ」って。そこでとんでもない映画ばかり上映するんだと言ってたけど、ついにかなわなかったね。

――それが実現していたら、日本の映画保存の歴史は変わっていたかもしれませんね。

安岡 そうだねえ。フィルムセンターみたいな映画の正史を扱う場所とは違う形でのアーカイヴが成立してたら面白かっただろうね。

――フィルムセンターも意外とコアな作品を所蔵してますけどね。

中原 でも、なかなか出てこないよね。松本俊夫の映画なんかはフィルムセンターで観たけど。

安岡 あと文化映画系の貴重なものはたくさんあるけどね。

中原 当時はまだアクト(★7)もあったし。アーカイヴを持ちながら、フィルム上映をおこなうところって結構あったんですよね。いまみんな解体しちゃって、なにも残ってないですけど。

安岡 やっぱりフィルムで観られるのは楽しかったね。

中原 ああ、昔に帰りたいなあ。あの雰囲気はもうないですもん。

アンダルシアの犬 [DVD] 忘れられた人々 [DVD] 安岡 ないねえ。アングラもそうだけど、映画の原初系というかさ。メリエスにしても黙壺子で初めて観たし、ブニュエルだってそう。『アンダルシアの犬』(28)とか『忘れられた人々』(50)とか。マヤ・デレンもはまったし。

中原 (リストを眺めながら)あらためて見てもいいラインナップですね。『加藤泰の素顔フィルム・クリップ』とか、なんなんですかこれは(笑)。僕は『ピンク・フラミンゴ』以外だとやっぱりローラン・レテームが印象深いな。あれはたぶん高校のとき、安岡さんに「これは観たほうがいいよ」と言われたから、行ったんじゃなかったかな。

安岡 そうだったっけ。

――お二人が初めてお会いになったのはいつごろなんですか?

中原 まだ僕が高校生のときですね。

安岡 そう。『追悼のざわめき』を上映してたときに、あの映画の支持者が集まって、なんとなくミーティングやろうぜ、みたいな話になったんだよ。いまでいうオフ会だけど。

中原 僕、そのときまだ『追悼~』観てなかったんですけど、とにかく飲みに行こうということでつれていかれたんですよ。

安岡 松井(良彦)がいて、スタッフがいて。次の作品の話とかしてたね。

中原 そんななかに高校生が入って、普通に映画の話をしていたという。

安岡 面白いよね。そのグループで次回作をできればいいね、という話をしていて、脚本も何度か読み合わせしたよね。ものすごくスケールの大きな話で「これ、できたらすごいよね」ってみんなで話してたんだけど、そのうち松井が「このままじゃできない。もっとシナリオを詰めないと」と言い出して、そのまま集まらなくなっちゃったんだよ。あ、でも一回、中原の実家でシナリオのコピー取らせてもらったことあったよね。

中原 え、それは記憶にないなあ。

安岡 なんか青山の綺麗な家で……。

中原 それはますます違う(笑)。僕じゃないですよ。

安岡 あれ、そうだったかなあ。誰の家だったんだろう、じゃあ(笑)。

中原 あの頃の友達は何年も会ってないなあ。鈴木くんてやつがいて、その後、日本映画学校に入ったんですよね。

安岡 そうそう。彼が入った頃には、僕はもう映画学校で教えてたね。重臣さんが亡くなったのが88年で、その年に『追悼~』が公開され、映画学校の担任になったから。

――日本映画学校の学生たちが『フリーク大将 天下御免』(87)という重臣さんのドキュメンタリーを撮っていますけれど、これはどういうきっかけだったんですか?

安岡 あれは担任になる1年前なんだよ。松竹の脚本家の冨田さんのゼミだったと思うんだけど、ドキュメンタリーの実習があるから指導してくれないか、と言われて。当時はヘンな学生がいっぱいいたね。いまオネエ系の祈祷師やってるびびことか。あと高杉ってやつがいて、アングラ芝居に傾倒してたんだ。そいつが「佐藤重臣を撮りたい」と。これは困ったよね。重臣さんのことなら知りすぎちゃってるから、逆に指導なんてできない。それで「自分たちでやってごらんよ」って言ったの。ラッシュがあがってきたらアドバイスするけど、取材調査等には手を出さない、出せない、と。指導講師なのに、職務放棄だよね。

編註)
7 東京・西早稲田にあったACTミニ・シアターのこと。沢健司が代表を務め、16ミリフィルム中心のフィルム・アーカイブをベースに、1970年代から2000年まで営業を続けた。メリエスやトッド・ブラウニング、ブニュエルなど黙壺子と共通する上映作品も多い。80年代には、池袋に系列館ACT SEIGEI THEATERを運営していた。

123 4 5

没後25周年 佐藤重臣追善 黙壺子フィルム・アーカイブ トリビュート
トークゲスト:安岡卓治(映画プロデューサー)、柳下毅一郎(特殊翻訳家)
会場:宇宙館(明大前) 公式  会費:1,700円(均一)
主催・問い合わせ:ラッドネッド
公式twitter

2013年7月27日(土)18:00~(17:40開場)、宇宙館(明大前)にて開催

2013/07/23/12:29 | トラックバック (0)
インタビュー記事

主なキャスト / スタッフ

キャスト&スタッフで関連がありそうな記事
メルマガ購読・解除
INTRO 試写会プレゼント速報
掲載前の情報を配信。最初の応募者は必ず当選!メルメガをチェックして試写状をGETせよ!
新着記事
アクセスランキング
 
 
 
 
Copyright © 2004-2024 INTRO