11.25自決の日 三島由紀夫と若者たち/井浦新

井浦 新 (俳優・クリエイター)

映画「11.25自決の日 三島由紀夫と若者たち」について【4/4】

公式

2012年6月2日(土)より全国ロードショー

先日閉幕となったカンヌ国際映画祭「ある視点」部門で上映され、話題を呼んだ若松孝二監督の新作『11.25自決の日 三島由紀夫と若者たち』がいよいよ日本でも公開を迎える。晩年の三島由紀夫と、彼と行動を共にした「楯の会」の若者たちを、若松監督は連合赤軍の青年たちに寄り添ったように肉薄して映し、命懸けで変革を呼びかける男の姿は国境を越えて「美しい」と称賛された。新鮮な解釈での三島由紀夫を演じた井浦新さんに、カンヌ行きを控えお忙しい中、お話を伺う機会を得た。若松監督の熱い思いを受けての特別な演技体験や、監督の演出術について、そして筆者が前作『海燕ホテル・ブルー』公開時に若松組の「同志」とも言える大西信満さんを取材させていただいていたため、大西さんとのエピソードなども含めた魅力溢れる若松組の様子も語ってくださった。(取材:深谷直子

page1 page2 page3

井浦新/カンヌにて3――本当に三島由紀夫が憑依しているようですね。撮影中毎日そんな思いだったというのは辛そうですが、マイナスの要素を全て芝居に活かせた奇跡の積み重ねのような作品なんだなあと思いました。

井浦 本当にいろんな状況を全て結果的には力に変えることができてよかったなあと思います。

――『三島』を撮り終えた直後に『海燕ホテル・ブルー』を撮影していますね。『三島』より先に公開され、ムードがガラッと違う作品ですが、『三島』の撮影の壮絶さを知ると改めてこの作品への興味が湧きますね。

井浦 『海燕ホテル・ブルー』に関しては、「昭和三部作」と言われた『連合赤軍』、『キャタピラー』、『三島』という監督の中で大切な3つの昭和史をテーマとするものを撮り終えて、荷を1回下ろして本当に純粋に映画作りを楽しんだ作品なので。僕らがものすごく『海燕』に戸惑いながらも新鮮に感じたのは、「これ本当に同じ若松組なのかな?」と思うぐらい監督が笑顔で楽しみながら撮影している姿があったことです。『連合赤軍』から参加している僕らからすると、どなり散らして怒りで空気を演出してピリッと締まった空気の中で芝居していくというやり方は、あの3作品だったからこそなおさらだったんだなあと。『海燕』は政治性というものはなく、純粋に一つの映画として監督が楽しみながら映画作りをしていくものだったので。監督の60年代・70年代に撮影していた手法をもって、今の監督が積み重ねてきた感覚で撮った作品であり、監督は「昔こんな映画を撮っていたんだよ」とよく言っていたんですけど、僕らからしてみれば本当に真新しい映画作りのあり方というのを感じさせられるものでした。『海燕ホテル・ブルー』という映画は、若松孝二監督を語る上できっと今後外せないです。やっぱりその前に『連合赤軍』、『キャタピラー』、『三島』というものすごい壮大なテーマで撮った3本があるからこそ、その反動でテーマに捕らわれず生まれたのが『海燕』なんです。

――本当にそうですよね。3本撮り終えた後の俳優さんたちへのご褒美のような気もしています。みんな遊んでいて自由で面白くて、もう一度観たいです。

井浦 また『海燕』は全然宣伝していないですからね(苦笑)。いつの間にか始まっていつの間にか終わってて、でも終わったと思ったらまたこの5月・6月ぐらいから全国的に公開されるんですよ。言ってみればロングランなのかもしれないですけど(笑)。

――『三島』と一緒に話題になって、これから多くの方に届いてほしいですね。カンヌ映画祭のこともお聞きしたいのですが、若松監督の『三島』でカンヌに参加することになって、どんなお気持ちですか?

井浦 僕としては日本各地で観ていただけるのとカンヌで観ていただけるというのは正直気持ちは変わらないです。嬉しいのは、僕はカンヌに参加するのは『DISTANCE』(01)と『空気人形』(09)に続いて3回目になるんですけど、その3つの作品が是枝(裕和)監督と若松監督の作品だということですね。このお二人というのは自分にとってとても重要人物のお二人なので。役者の世界に引っ張ってくれたのは是枝監督で、役者の世界がものすごく面白いぞと感じさせてくれたのが若松監督で、生んでくれた人と育ててくれた人、その二人の監督の作品でカンヌ映画祭という映画の最も大きな祭典に行けるということが嬉しいです。カンヌ映画祭が嬉しいっていうわけではないんですよね、正直。どちらかと言えば高崎映画祭のほうが好きだったりします。

井浦新/カンヌ レッドカーペット――(笑)。カンヌでもぜひ賞を獲ってきていただきたいなあと願っています。

井浦 いえいえ……。でも今回のカンヌ映画祭で正式部門に選ばれた純粋な日本映画って『三島』だけで、それはすごいなあと思います。僕が若松監督を見て思っていたことを、世界が示してくれたなあと。今インディペンデントの映画って本当に人に届かないですし、多くの人が観る場を業界が作れていなくて、映画として佳き作品たちがなかなか日の目を見れない環境にどんどんなっていっている。そんな状況の中でも映画作りを楽しんで撮っている、やりたいようにやっている映画監督って、僕の知っている監督の中では若松監督しかいなくて。裏も表も見せてくれているからそれを感じるんですけど。もちろん自分のやりたいことをやるということはその分ものすごく大変だと思うんですけど、それでも作りたい映画を作るためにインディペンデントで映画を作っている。そういう本当にやりたいようにやっている監督が見事に選ばれたなあと思って。海外の目線というのはあくまでも純粋に映画としてどうなのかということじゃないですか。国内での評判とか監督の人としての評判は作用しない。日本ではそういうものが聞こえてきたら評価に影響する可能性がなきにしもあらずであったとしても、海外の目線というのは作品ありきで作品が物を言うんです。そういう目線から今年選ばれた作品が『三島』だけというのが、何かものすごく今の日本映画界ってこういうことなんだよなって思わされるんですよね。非コンペの部門で上映される三池(崇史)監督も、お会いしたことはないので分からないけど、でもやっぱり活動を見ているとテレビでも映画でもどんな表現方法でも自分のやりたいことをやっていってる方だというイメージがあるので、映画作りへの純度がある人たちが今まさに選ばれたなあと思って。そんな場で世界中の人に若松作品を観てもらうきっかけになるというのはやっぱり嬉しいです。監督自身もカンヌに行くのは41年ぶりだと言っていました。

――先ほどのトーク・イベントのときに、監督はカンヌ決定がそれは嬉しそうだったのですが、何が嬉しいかと言うと「だってタダで宣伝してもらえるんだから」という感じで(笑)。映画を作って見せるということが監督の全てなんだなあと。

井浦 素晴らしいですね。純粋に自分の好きなことをやるというのは、映画監督だけの能力だけではできないんですよ。映画を売っていくということも全部監督がやっていかなきゃならないんです。それがインディペンデントということなんですけど、それを当たり前にやられるのですごいなあと思います。

――純粋さの結晶である『三島』が、カンヌでも日本でも多くの人の心を揺さぶるのを楽しみにしています。ありがとうございました。

page1 page2 page3

( 2012年5月10日 代々木上原・MIGHTRYで 取材:深谷直子

11.25自決の日 三島由紀夫と若者たち
監督・製作・企画:若松孝二
企画協力:鈴木邦男 プロデューサー:尾崎宗子 脚本:掛川正幸、若松孝二 音楽:板橋文夫 ラインプロデューサー:大友麻子、大日方教史 撮影:辻智彦、満若勇咲 照明:大久保礼司 録音:宋晋瑞 音楽プロデューサー:高護 編集:坂本久美子 衣裳:宮本まさ江 キャスティング:小林良二 スティール:岡田喜秀
出演:井浦新,満島真之介,岩間天嗣,永岡佑,鈴之助,渋川清彦,大西信満,地曵豪,タモト清嵐,寺島しのぶ
若松プロダクション/スコーレ株式会社/2011年/日本/カラー/120分 ©2011 若松プロダクション
公式

2012年6月2日(土)より全国ロードショー

主なキャスト / スタッフ

記事内容で関連がありそうな記事
キャスト&スタッフで関連がありそうな記事
メルマガ購読・解除
INTRO 試写会プレゼント速報
掲載前の情報を配信。最初の応募者は必ず当選!メルメガをチェックして試写状をGETせよ!
新着記事
アクセスランキング
 
 
 
 
Copyright © 2004-2024 INTRO