村本 天志/PROFILE
年齢不詳、神奈川県生まれ。CFディレクター。
東北新社SPS部入社。横浜博、名古屋デザイン博などイベント展示映像の制作に関わり、
1989年『海と島の博覧会ひろしまJT館『F-3000/CABIN SPIRIT』
(12分/35ミリ)』で初演出。
1990年よりCM本部に移籍。以降、CMディレクターとして企画・演出。
1996年より東北新社退社後、フリーランスに。
1997年『ポッキー坂恋物語』 第1話『かわいいひと』演出。
1998年10月同作品、六本木シネヴィバンにて劇場公開。
2004年8月、監督作品、映画『MASK DE 41』公開。
好きな映画: | いっぱいありすぎて難しいが、あえて言えば『STING』『明日に向かって撃て』『ブレードランナー』『裸足で散歩』『ウルトラQ~星の伝説』 |
好きな監督: | たくさんいるが、コーエン兄弟、ロバート・アルトマン |
好きな俳優: | これもまたたくさんいるが、アンディ・マクドゥエル、チョウ・ユンファ、ロバート・レッドフォード、ポール・ニューマン、田口トモロヲ |

2006/02/07/17:33 | トラックバック (0)
「胃炎と寒波」編
すっかり胃炎である。 ちょっと前に一日半倒れた。久びさ寝込み。 二日でClearしたものの、今夜また胃がムカついて吐き気がする。 はっきりストレスだ。 原因ははっきりしているが、 それは結局のところ自分の選択なのである。 気付いてはいるが、相手のせいにしたりしてしまうが、 やはり自分の選択なのであり... 続きを読む
2006/01/31/15:01 | トラックバック (0)
「下津井の干し蛸」編
冬の下津井漁港には、 沢山の魚を狙い首長カモメが舞う。 ほんとの名前はよく分からない。 海抜けで撮る→抜けにカモメ→いつもの事なんで、 今回は助監督・茂木君がママカリのアラと頭を 大きなバケツ抱えて走り、撒く! …美しい…。 抜けにカモメを…のために苦労する スタッフを見るのはあまりに美しい。 長谷... 続きを読む
2006/01/24/15:23 | トラックバック (0)
2006/01/17/17:52 | トラックバック (0)
「新年会そして児島」編
演出部が集まり新年会をやるというので、 ハチに出かける。ハチは、下北沢の飲み屋横丁にある。 丁度、ザジの一本裏。 京都から来たNさんがやってるサッカー愛に溢れた 旨いもん目白押しの店である。 なかなかまとまって集まる事がないので、楽しい会となった。 その夜は、別口でKさんや六角さんや女優Mさんらも新... 続きを読む
2006/01/10/15:46 | トラックバック (0)
「アケマシテオメデトウ!」編
元旦は晴れたが、2日は雨。 昨日のうちに初詣をしておいてよかった。 オレは年末から向田邦子×久世光彦DVD・BOXを見まくりだったので 何をするんでも小林亜星さんの書いたテーマが 頭の中で鳴っておりことさら正月気分満載である。 まとめて15本もあると加藤治子は我が母であり 田中裕子は従姉妹か幼馴染み... 続きを読む
2006/01/03/09:56 | トラックバック (0)
~年末特別企画~2005年度マイ・ベストムービー
~年末特別企画~2005年度マイ・ベストムービー(佐藤洋笑・鮫島サメ子・朱雀しじま・仙道勇人・膳場岳人・高野雲・中川泰典・針部ろっく・村本天志・百恵紳之助) 続きを読む
2005/12/31/12:06 | トラックバック (0)
「南の師走」編
オレは那覇にある桜坂シネマという古い映画館が大好きであった。 昔でいう二番館みたいな町の小さな映画館である。 桜坂というエリアは詳しくないが、古い飲み屋街で、あまり上品ではない。 しかしながら那覇の昔が偲ばれる風情に満ちた一角だ。 そばに丘があり小さな公園がある。 大きなガジュマルの木の下で日陰にい... 続きを読む
2005/12/27/18:52 | トラックバック (2)
2005/12/24/14:22 | トラックバック (0)
「出窓の隙間風」編
この原稿を打っているのはプレミニ?Kなんだが、なんと三個めである。 保証期間内だから無料とはいえ 問題ありすぎはしないか、と思うのである。 新しい機種にはしてくれるが交換の場合色は変えてくれない。 だから三連続Silverプレミニ?Kである。 しかも、また充電能力が弱く明日DoCoMoShop行き…… ... 続きを読む
2005/12/20/15:42 | トラックバック (0)
前の10件
5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
次の10件