村本 天志/PROFILE
年齢不詳、神奈川県生まれ。CFディレクター。
東北新社SPS部入社。横浜博、名古屋デザイン博などイベント展示映像の制作に関わり、
1989年『海と島の博覧会ひろしまJT館『F-3000/CABIN SPIRIT』
(12分/35ミリ)』で初演出。
1990年よりCM本部に移籍。以降、CMディレクターとして企画・演出。
1996年より東北新社退社後、フリーランスに。
1997年『ポッキー坂恋物語』 第1話『かわいいひと』演出。
1998年10月同作品、六本木シネヴィバンにて劇場公開。
2004年8月、監督作品、映画『MASK DE 41』公開。
好きな映画: | いっぱいありすぎて難しいが、あえて言えば『STING』『明日に向かって撃て』『ブレードランナー』『裸足で散歩』『ウルトラQ~星の伝説』 |
好きな監督: | たくさんいるが、コーエン兄弟、ロバート・アルトマン |
好きな俳優: | これもまたたくさんいるが、アンディ・マクドゥエル、チョウ・ユンファ、ロバート・レッドフォード、ポール・ニューマン、田口トモロヲ |

「秋に思う」編
今月、阿佐スパ見て大人計画見て善人会議見てパルコで企画もん見て、 なんか満たされない感じ。 そんな中で「父親たちの星条旗」見たもんだから、打ちのめされた。 世界基準の映像とテーマの掘り下げ方は、 まさに映画らしい説得力に満ちている。 「デスノート」見てヤバいよなぁ……と日本映画に絶望しながら 世界と... 続きを読む
2006/11/22/22:07 | トラックバック (0)
「新宿の片隅で」編
「新宿の片隅で」……というAlbumタイトルの自主制作盤で SIONがデビューしたのは随分と昔のことである。 1日の明け方、作家 永沢光雄氏が亡くなった。 新宿の片隅で。 新宿を愛し、この街に生きる哀しくて可笑しい人たちの ささやかな人生の断片をコツコツと酔っ払いながら書き続けた作家だった。 もう5... 続きを読む
2006/11/03/10:18 | トラックバック (0)
「渋谷の月」編
打ち合わせの帰りに東急ハンズで用を足して、路地裏のCafeにいる。 添付写メは、その店から見えた「月」である。半月。 いつも思うのだがハンズにいるとめまいがする。 この場所は渋谷なんだけど奥まってるせいか、喧騒が穏やかである。 お気に入りのCafe。オーガニック系なのに喫煙できる珍しい店だ。 秋だと... 続きを読む
2006/11/01/11:01 | トラックバック (0)
「30 倍のカレー」編
千真屋で昼飯を食おうかと歩いていたら、 下のスウプカレー屋の店員に呼び止められ、 チラシを貰い断りきれなくなって、 新発売のカレー・ヌードルを注文。 何と30倍の辛さで選択肢なし。 食べた。 …辛かった…。 しかし 旨味もかなり感じられるので 辛いもん好きな人にはおすすめ。 『心』ってカレー屋です。... 続きを読む
2006/10/17/12:13 | トラックバック (0)
「本八幡見参!」編
東銀座で仕事を終え、 銀座四丁目のDoCoMoでPinロック解除をしてもらい、 オレは秋葉原で乗り換え本八幡にやってきた。 遠征、である。 目的地はジーパンセンター・サカイ。 唸る程 ジーパンが売っている。 アメ横も凄いが ここもかなり凄い。 なんか圧倒されてしまう、物量に。 ディスプレイの概念が崩... 続きを読む
2006/10/10/22:46 | トラックバック (0)
「10 月。」編
秋。 気がつくと月が変わっていて、携帯のカレンダーを更新する。 アメスピに新しい銘柄が出たので 試しに吸ってみたのだがあまりしっくり来なかった。 煙草を止めてみたいな、とたまに思うのだが 止めた人が100%太るので怖くてやめられない。 せっかくの日曜なのに雨が降り始め 濡れて歩くのも限界かと傘をを買... 続きを読む
2006/10/03/11:57 | トラックバック (0)
「シングル8は不滅か?」編
たまたま Cafeにあったチラシに 「フィルム文化を存続させる会」という 大袈裟なタイトルのついたものがあり、ふと手に取った。 中身はシングル8の存続について。 フジフィルムが今年、シングル8の製造中止を発表したのだ。 シングル8……という響きに 気持ちが揺れ ざわつく方は多くいる、と思う。 かつて... 続きを読む
2006/09/19/11:34 | トラックバック (0)
「九月の蝉しぐれ」編
青空の雲の形に心なしか秋の気配が感じられる。 古本屋で買った本をベッドに寝転がって読んでる。 どうやら前の持ち主は、気に入った箇所に棒線を引く癖があるようで、 ところどころに鉛筆で線が引かれている。 するとこちらも思わずその箇所は、しっかりと読んでしまうことになる。 時には、メモ書きもあるのだが こ... 続きを読む
2006/09/05/11:29 | トラックバック (0)
「久米島通信」編
実に何にも無くて いい島である。 多少飯屋は増えたとはいえ 9年前に訪れたときと ほとんど変わらない。 本島に近いこともあるのか 石垣島や宮古島に 流れが傾いているのか… ここ久米島は 少し沖縄観光ブームに 乗り遅れた感じはある。 しかし、もしあなたがBeachでのんびりして美味い沖縄ソバが食べれれ... 続きを読む
2006/08/29/14:46 | トラックバック (0)
「増えていく‥」編
増えていく……ジーンズだけが増えていく……。 研究と称して買うからなんだが この夏は ひどい。 SOMET KATO FOB ウエアハウス リーバイス 517各一本。 DENIME 517を二本。501の生をSize変えて三本。 他にもあった…アロウズでブッシュパンツを買い、 古着のXXも買ったんだ... 続きを読む
2006/08/22/11:43 | トラックバック (0)
前の10件
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
次の10件