村本 天志/PROFILE
年齢不詳、神奈川県生まれ。CFディレクター。
東北新社SPS部入社。横浜博、名古屋デザイン博などイベント展示映像の制作に関わり、
1989年『海と島の博覧会ひろしまJT館『F-3000/CABIN SPIRIT』
(12分/35ミリ)』で初演出。
1990年よりCM本部に移籍。以降、CMディレクターとして企画・演出。
1996年より東北新社退社後、フリーランスに。
1997年『ポッキー坂恋物語』 第1話『かわいいひと』演出。
1998年10月同作品、六本木シネヴィバンにて劇場公開。
2004年8月、監督作品、映画『MASK DE 41』公開。
好きな映画: | いっぱいありすぎて難しいが、あえて言えば『STING』『明日に向かって撃て』『ブレードランナー』『裸足で散歩』『ウルトラQ~星の伝説』 |
好きな監督: | たくさんいるが、コーエン兄弟、ロバート・アルトマン |
好きな俳優: | これもまたたくさんいるが、アンディ・マクドゥエル、チョウ・ユンファ、ロバート・レッドフォード、ポール・ニューマン、田口トモロヲ |

「退屈な夏」編
夏はかつて退屈ではなかった。 しかし今やオレは夏を持て余している。 扇風機の風を受けながら深夜にうろうろと。 久しぶりにホットヨガに出かけたら 久しぶりに会うVocalの女の子にばったり。 元気そうで安心。インストラクターを目指すとのこと。 いつか教わる日が来るのかな。 退屈しのぎに長年の課題、ソフ... 続きを読む
2006/08/16/19:29 | トラックバック (0)
2006/08/08/23:12 | トラックバック (0)
「iMac 登場!」編
ついに!我が家にiMacがやってきた。つーか買った。 となりには すまなさそうにバイオがいる。 今度はデスクトップの17インチだ。 たまたまInternetのショートムービーの企画の依頼があり 常々Netの音声再生にむかついてたオレは、 作る前にまず購入から入った。 実はその競合プレゼンはよくわから... 続きを読む
2006/08/01/12:34 | トラックバック (0)
「扇風機の風」編
冷房が苦手だから家にいる時は扇風機が頼りだ。 地下鉄に乗ると寒くて厳しい。 どこに入っても冷房がきつくて本当に困ります。 夏なんだから暑くていいのに‥。 1975年のマイケル・フランクスみたいなイメージで髪を伸ばしている。 久しぶりに会うと人にびっくりされる。 そんなわけでオレの中ではブーツカットが... 続きを読む
2006/07/18/10:25 | トラックバック (0)
「西日本梅雨旅記」編
西日本は豪雨……との予報はあったが昨日から旅に出た。 取材旅行は初めてだから なんだか楽しみ。 半日かけて中国地方の小さな町に着く。 雨は降っていない。 取材先ですっかりよくしてもらい、恐縮である。 その晩は その町に宿を取り 翌日 再び取材。 昼飯まで図々しくご馳走になり 資料を頂き再び列車に揺ら... 続きを読む
2006/07/11/16:23 | トラックバック (0)
「引退について…」編
やはり‥というか‥ついに‥というか‥中田英寿選手が引退だ……。 体力の限界ではなく 気持の限界…… 伝えたいのに伝わらないもどかしさ歯がゆさ怒り…… そんなものがNetにある引退声明には満ちていた。痛い……。 レベルは遥かに違うのは承知だがわかるのだ…… 伝わらない気持のもどかしさ……。 世界レベル... 続きを読む
2006/07/06/14:30 | トラックバック (0)
「鉄人へのエール」編
昨日の夕方(編註:本稿は6/30夕方に執筆されています) 携帯のプロレス・サイトを覗いていて 驚愕した。 小橋健太が、癌……! オレは、小橋が好きだ。 愚直なまでに身体を鍛え張るシンプルで力強いプロレスが好きだ。 プロレス者は、吉田秀彦やミルコ・クロコップにだって 小橋なら勝てると信じている。 言... 続きを読む
2006/07/04/15:31 | トラックバック (0)
「縁側で縫い物」編
この前買ったRE-HUSH のジーンズの釦ホールが ルーズだったんでターコイズブルーの糸で補強した。 今日でようやく解放される……事を信じたい……。 高岡プロデューサーから今月号の新潮45に 下山事件の新事実がスクープされてますよ…… とメールもらい 慌てて買う。 ……がオレの知りたい事実ではなか... 続きを読む
2006/06/27/11:45 | トラックバック (0)
「中8日の汗」編
倒れそうになった……この8日程、かなり不健康な時間帯で 朝から朝方まで仕事を珍しくしたもんで、カラダがげんなりしてた。 それで活入れようと、あえてHotヨガ行ったら 今までにないくらいカラダが悲鳴を上げ…… 倒れこみそうに……つーか倒れこんだ。 しかも途中から、ものすごい空腹に襲われ…… それは『... 続きを読む
2006/06/20/11:55 | トラックバック (0)
「怒濤の梅雨入り」編
当たり前だが梅雨どきに撮影するのはデェインジャラスなわけで…… 勿論撮るのは夏向け仕事なわけで…… これまた当たり前だが海外ロケなんて近頃なかなかないわけで…… オレらは都内近郊をうろうろしながら 梅雨入りした空と追いかけっこしてた。 チーフ助監督・菱沼君の立てた スーパーScheduleを後ろ楯に... 続きを読む
2006/06/15/17:17 | トラックバック (0)
前の10件
2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
次の10件