
第28回東京国際映画祭観客賞受賞
神様の思し召し
『最強のふたり』の笑いと涙、再び!
真逆の立場で人を救ってきたふたりが出会って見つけた、人生の宝ものとは?
2016年8月27日(土)新宿シネマカリテほか全国順次ロードショー
『最強のふたり』の笑いと涙と感動が再び!
何もかも正反対のふたりが巻き起こすFeel Good ムービー!!
2015年の東京国際映画祭で最も客席を沸かせ、観客賞の栄光に輝いたのが、本作『神様の思し召し』。主人公は、目に見えるものだけを信じる医師と、見えないものこそ信じる神父。神に心臓病は治せないし、医師に人生は治せない。真逆の立場で人を救ってきたふたりが出会って見つけた、人生の宝ものとは──? 2011年の同映画祭で大喝采を浴び、のちに劇場公開されてスーパーヒットを記録した『最強のふたり』を彷彿とさせる笑いと涙と感動が、今度はワインとピッツァとアモーレの国イタリアを舞台によみがえる!
天才だが傲慢なエリート外科医と、ムショ帰りだが大人気のカリスマ神父 住む世界の違うふたりに起きた、生涯最高の奇跡とは──?
今日も完璧なオペで、患者の命を救った心臓外科医のトンマーゾ。医師としては天才だが、傲慢で毒舌で周りからはケムたがられていた。ボランティアが趣味の妻との仲は倦怠気味で、お気楽な長女はサエない男と結婚。でも、頭脳明晰な長男が医学の道を継いでくれれば満足だ。
ところが、あろうことか医大生の息子が「神父になりたい」と宣言! 表向きはモノわかりのいいフリをして教会に潜入したトンマーゾは、息子がハデなパフォーマンスで人気のピエトロ神父に“洗脳”されているとニラむ。さらに、神父が実は“前科者”であることが判明。トンマーゾは、失業して無一文で妻からはDVを受け、もうどん底だと悩む信者を演じて神父に近づく。すると、親身になった神父に家族に会いに行くと言われてしまい、追い詰めるはずが追い詰められるトンマーゾ。果たして、神父の正体は? 崩壊寸前の家族の行方は?


人はみな本当はやわらかく優しい心を持っている──
人生がもっと好きになる、イタリアの太陽がくれた陽気で素敵な人生讃歌!
トンマーゾには『赤いアモーレ』『天国は満席』のマルコ・ジャリーニ、ピエトロ神父には『トランスポーター2』『ローマ、恋のビフォーアフター』のアレッサンドロ・ガスマン。トンマーゾの妻・カルラには、『息子の部屋』『マザー・テレサ』のラウラ・モランテ。円熟期を迎えた俳優たちが絶妙な掛け合いで、イタリアを代表する演技派の底力を見せてくれる。
監督は、イタリアで脚本家としてのキャリアを誇るエドアルド・ファルコーネ。自分のことしか考えなかった医師の人生と価値観が、型破りな神父との出会いによってひっくり返されるまでの顛末を、ハートフルな大人のコメディに仕上げた。イタリアでは2015年4月に公開され、深い共感を呼んでロングランヒットを記録。イタリアのアカデミー賞であるダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞の新人監督賞に輝き、主演男優賞にノミネートされた。
どんな人間も、やわらかくて優しい心を持って生まれてくる。歳を重ねるうちに歪んだり固まったりしてしまうけれど、きっかけさえあれば、いつでも元に戻ることができる──そんな人生がもっと好きになる気づきを与えてくれる、イタリアの太陽が生んだ、笑って泣ける人生讃歌!




監督/脚本:エドアルド・ファルコーネ
脚本:マルコ・マルターニ 撮影:トンマーゾ・ボルグストロム 編集:ルチャーナ・パンドルフェッリ
衣装:ルイジ・ボナンノ 音楽:カルロ・ヴィルズィ
出演:マルコ・ジャリーニ、アレッサンドロ・ガスマン、ラウラ・モランテ、イラリア・スパダ
原題:Se Dio vuole/2015年/イタリア/88分/カラー/シネスコ/5.1chデジタル/字幕翻訳:岡本太郎
配給:ギャガ ©Wildside 2015