映画祭情報&レポート
2025年3月の主な映画祭
3/14〜4/3 TBSドキュメンタリー映画祭 2025 @東京
3/28~4/10大阪・名古屋・京都・福岡 4/5~11札幌
公式サイト
3/14〜23 大阪アジアン映画祭 2025 公式サイト
3/15〜16 おおぶ映画祭 2025 @愛知 公式サイト
3/15〜16 能古島国際映画祭 2025 with アイランドフェスティバル @福岡 公式サイト
3/15〜20 第3回 新潟国際アニメーション映画祭 公式サイト
3/19〜30 Five Films For Freedom 2025
無料 LGBTQIA+をテーマにした世界最大級の映画祭『BFIフレア・ロンドンLGBTQIA+映画祭』に出品された短編映画から5作品をオンライン配信
公式サイト
3/20〜23 横浜フランス映画祭 2025 公式サイト
3/20〜30 第38回 高崎映画祭 公式サイト
3/20〜31 第7回 西湘映画祭 @神奈川 公式 𝕏 
3/29 パルマジャパン国際短編映画祭 2025 公式 𝕏 
2025年4月の主な映画祭
4/5・6 島ぜんぶでお〜きな祭 沖縄国際文化祭 公式サイト
4/6 第2回 CiNEAST映画祭 @東京
個性豊かなインディペンデント映画の紹介と映画俳優、スタッフ、映画ファンの交流を目指した上映イベント
公式サイト
4/30・5/1 ふるさと映画祭 @埼玉 公式サイト
4/25〜5/6 逗子海岸映画祭 2025 @神奈川 公式サイト
4/26・27 うみぞら映画祭 in 淡路島 公式サイト
2025年5月の主な映画祭
5/3 第14回 うんこ映画祭 @東京 公式 𝕏 
5/2〜6 SEASIDE CINEMA 2025 @横浜 公式サイト
5/3〜5 第23回 中之島映画祭 @大阪 公式サイト
5/16~22 第2回 どまんなかアニメ映画祭 @名古屋 公式サイト
5/23〜6/5 新宿東口映画祭 2025 公式サイト
2025年6月の主な映画祭
6/8〜10 海のSDGs映画祭 2025 @東京 公式 𝕏 
6/28〜30 苫東映画祭 @北海道 関連ページ
2025年7月の主な映画祭
7/18〜26 SKIPシティ国際Dシネマ映画祭 2025 @埼玉 公式サイト
2025年9月の主な映画祭
9/11〜15 あいち国際女性映画祭2025 公式サイト
9/26〜28 第5回 SAITAMAなんとか映画祭 @埼玉 公式サイト
9/27〜28 丘の向こうに森の映画祭 2025 @静岡 公式サイト
2025年10月の主な映画祭
10/4 第10回 杉並ヒーロー映画祭 @東京 公式サイト
10/5 第8回 いぶすき映画祭 @鹿児島 公式サイト
10/9〜16 山形国際ドキュメンタリー映画祭 2025 公式サイト

3/12更新
特集上映情報はこちらでチェック!

過去記事一覧

『アジアフォーカス・福岡国際映画祭2009』レポート
/福岡発、アジアを極める地域密着型映画祭【1日目】
Text :古川徹

秋と言えば、映画祭の季節であるが、政治・経済と同様に、映画祭も東京に一極集中の感が否めない。東京在住の映画ファンとして、その恩恵を享受する身ではあるが、やはり格差是正のためにも地方都市で魅力ある映画祭が開催され、多くの観客でに賑わうことは映画文化を支える上で不可欠である。... レポート作品:『難民キャンプ』( トルコ / レイス・チェリッキ監督 )『あなたなしでは生きていけない』( 台湾 / レオン・ダイ監督 )『さよならグルサルー』( カザフスタン / アルダク・アミルクロフ監督 )『テヘランの孤独』( イラン / サマン・サルール監督 ) 続きを読む

2009/10/02/07:50 | トラックバック (0)

『第6回ラテンビート映画祭』レポート/ラテンなビートってどんなもの?
Text :夏目深雪

スペイン・ラテンアメリカ映画祭からラテンビート映画祭に名前を変えたものの、今年で6回目を迎えるスペインとラテンアメリカの映画を紹介する映画祭、ラテンビート映画祭。今年はジョセフ・フォン・スタンバーグとマレーネ・ディートリッヒのコンビの『スペイン狂想曲』を入れるなど、より通に向けての旧作を混ぜながらも、アルゼンチンのテレビ小説も上映したりと幅広いプログラミング。一昨年あたりはディエゴ・ルナ主演作やアントニオ・バンデラスの監督作などと... 続きを読む

2009/09/27/18:59 | トラックバック (0)

前の10件 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 INTRO TOP

メルマガ購読・解除
INTRO 試写会プレゼント速報
掲載前の情報を配信。最初の応募者は必ず当選!メルメガをチェックして試写状をGETせよ!
新着記事
アクセスランキング
 
 
 
 
Copyright © 2004-2025 INTRO