サイト内の検索結果:
NEWs:『トレンケ・ラウケン』公開記念「ラウラ・シタレラ監督特集 響きあう秘密」、2025年4月26日(土)より ユーロスペース、下高井戸シネマにて公開ほか全国順次ロードショー Posted at 2025/04/22/18:57
2023 年カイエ・デュ・シネマ誌年間第 1 位を獲得するなどした話題作『トレンケ・ラウケン』公開を記念して、ラウラ・シタレラ監督の全長編作品が特集上映される。全作品に連動した要素があるのでこの機会をお見逃しなく。
...
NEWs:トランスジェンダー男性の葛藤と家族の絆を描いた短編映画『息子と呼ぶ日まで』公開決定に合わせ、公開拡大に向けた宣伝費を募るクラウドファンディングを実施中(2024年9月30日23:59まで) Posted at 2024/08/21/18:31
トランスジェンダー男性の葛藤と家族の絆を描いた短編映画『息子と呼ぶ日まで』公開決定に合わせ、公開拡大に向けた支援を募るクラウドファンディングを実施している。(2024年9月30日23:59まで)...
プレゼント:映画『葬送のカーネーション』トーク付き先行試写会にご招待!/1月12日公開/トルコ南東部を舞台に、祖母の遺体を故郷に還すために、戦火から逃れた祖国を目指す少女とその祖父の道行を描く Posted at 2023/12/07/16:08
トルコ南東部を舞台に、祖母の遺体を故郷に還すために、戦火から逃れた祖国を目指す少女とその祖父の道行を描いた映画『葬送のカーネーション』の先行試写会に10組20名様をご招待します。応募締切:12月12日...
新作情報:『イントロダクション』&『あなたの顔の前に』/6月24日公開/ベルリン国際映画祭で3年連続の銀熊賞を受賞したホン・サンス監督の日本公開最新作が2本同時公開される Posted at 2022/06/23/12:50
ベルリン国際映画祭で3年連続の銀熊賞受賞を成し遂げた韓国の名匠ホン・サンス監督の日本公開最新作、モラトリアムな青年の彷徨をモノクロ映像で描いた『イントロダクション』と、長いアメリカ生活から突然帰国した女性が思い出の地を訪ね歩く姿を描いた『あなたの顔の前に』2作品が同時公開される。...
新作情報:『三姉妹』/6月17日公開/韓国の主要映画祭で10冠獲得/疎遠になりがちな三姉妹が、年老いた父の誕生日会のために久しぶりに集まったことで過去と向き合う姿を描いた人間ドラマ Posted at 2022/06/14/19:13
ムン・ソリ、キム・ソニョンら韓国を代表する俳優たちの競演で、韓国の主要映画祭で 10 冠に輝いた本作は、疎遠になりがちな三姉妹が、年老いた父の誕生日会のために久しぶりに集まったことで過去と向き合う姿を描いた人間ドラマだ。...
第13回「座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル」、2022年2月9日(水)~13日(日)まで開催 Posted at 2022/01/24/18:46
テレビ・映画・オンラインの枠を超えたドキュメンタリーの祭典「座・ 高円寺ドキュメンタリーフェスティバル」が今年も開催される。民主化運動、ジェンダー、戦争、公害、アートなどをテーマに、私たちが生きる“社会の現実"を描いた作品を一挙上映。...
新作情報:『雨とあなたの物語』/12月17日公開/2003年のソウルを舞台に、偶然始まった手紙のやりとりを通して心を通わせていく男女の姿を描く珠玉のラブストーリー Posted at 2021/12/15/19:04
スマートフォンもSNSもまだない2003年韓国・ソウルを舞台に、偶然始まった手紙のやりとりを通して浪人生と古書店員が心を通わせていく姿を描く切ないラブストーリー。...
新作情報:『愛のくだらない』/8月27日よりテアトル新宿にて公開/弁慶グランプリ受賞/30代女性が一人の人間として、仕事でもプライベートでも失敗しながら成長する姿を描いた注目作 Posted at 2021/08/24/19:37
第14回 田辺・弁慶映画祭で弁慶グランプリ&映画.com賞をW受賞した本作は、人々の“生きづらさ”を描き続けてきた新鋭・野本梢監督が、30代の女性が一人の人間として、仕事でもプライベートでも失敗しながら成長する姿を描いた注目作だ。...
窪塚洋介主演、豊田利晃監督最新作『全員切腹』 製作決定&クラウドファンディング開始!/豊田組ショップにて、2021年4月30日まで Posted at 2021/03/22/18:04
豊田利晃監督の最新作で、『狼煙が呼ぶ』『破壊の日』に続く「狼蘇山」三部作の完結編となる『全員切腹』の製作が決定、観客参加型の映画製作としてクラウドファンディングも開始される。...
新作情報:『タッチ・ミー・ノット~ローラと秘密のカウンセリング~』/第68回ベルリン国際映画祭金熊賞受賞/強迫性障害をもつ主人公が自身の問題から解放されていく姿を描く衝撃作 Posted at 2020/05/13/19:43
第68回ベルリン国際映画祭で最高賞と最優秀新人作品賞をW受賞した本作は、強迫性障害をもつ主人公が、マイノリティの患者同士がカウンセリングする不思議な療養を目撃したことを機に、自身の問題から解放されていく姿を描いた衝撃作だ。...
レビュー:『ゴールデン・リバー』(ジャック・オーディアール監督)/仏監督による異色の西部劇/全国公開中/2019年11月22(金)、Blu-ray・DVD発売 Posted at 2019/09/14/21:34
『仏監督による異色の西部劇』Text By 青雪 吉木 /パトリック・デウィットの『シスターズ・ブラザーズ』を原作に、ジャック・オーディアールが初の英語作品として撮った西部劇。舞台はゴールドラッシュに沸く1851年のアメリカ西海岸。粗野で狡賢く、狂犬のように凶暴で飲んだくれの弟・チャーリー(ホアキン・フェニックス)と、文句を言いつつ弟の世話を焼くお人好しの兄・イ......
予告編:『サタデーナイト・チャーチ-夢を歌う場所-』/2月22日公開/ニューヨークを舞台に孤独と葛藤を抱えるLGBTの若者たちの実話をミュージカルタッチで描いた感動作 Posted at 2019/02/12/18:46
海外各地の映画祭で18の賞にノミネートされ14冠に輝いた本作は、ニューヨークを舞台に孤独と葛藤を抱えるLGBTの若者たちの生き様をミュージカルタッチで描いた感動作だ。...
特集上映『<21 世紀の前衛>アルベルト・セラ お前は誰だ!?』5月19日(土)~25日(金)、シアター・イメージフォーラムにて開催 Posted at 2018/05/12/21:06
ヨーロッパで大きな注目集める映画作家アルベルト・セラの最新作『ルイ14世の死』の日本公開を記念して、過去の長編4作と監督選のお気に入り映画5作を上映する特集上映が開催される。期間中は監督舞台挨拶や特別講演も行われる。...
予告編:『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』/5月12日公開/ディズニー・ワールドのすぐ外側にある安モーテルで暮らす人々の一夏の物語を6歳の少女の視点でカラフルに描いた感動作 Posted at 2018/05/07/18:49
フロリダのディズニー・ワールドのすぐ外側にある安モーテルで生活する人々の一夏の物語を、そこで母と二人で暮らす6歳の少女の視点でカラフルに描いた感動作。本作で数々の助演賞を受賞しているウィレム・デフォーの円熟の演技も必見。...
『ルイ14世の死』アフタートーク付一般試写会にご招待!/5月26日公開/太陽王と呼ばれたルイ14世の死の床の様子を描き、死の陳腐さという現代性を浮き彫りにした異色作 Posted at 2018/04/14/19:18
太陽王と呼ばれたルイ14世の死の床の様子を描き、死の陳腐さという現代性を浮き彫りにした異色作。2016年ジャン・ヴィゴ賞や2017年リュミエール賞最優秀男優賞・最優秀撮影賞などを受賞している本作『ルイ14世の死』アフタートーク付一般試写会に5組10名様をご招待します。応募締切:5月6日(日)...
ダニエラ・ヴェガ公式インタビュー:映画『ナチュラルウーマン』について【2/2】/2月24日(土)よりシネスイッチ銀座ほか全国公開 Posted at 2018/02/12/20:22
トランスジェンダーの歌手が理不尽な現実を乗り越えて前を向いて歩き始める姿を描き、2017年ベルリン国際映画祭脚本賞などを受賞した映画『ナチュラルウーマン』の主演で、自身もトランスジェンダーであるダニエラ・ヴェガの公式インタビューをお届けする。【Page2/2】...
ダニエラ・ヴェガ公式インタビュー:映画『ナチュラルウーマン』について【1/2】/2月24日(土)よりシネスイッチ銀座ほか全国公開 Posted at 2018/02/12/20:21
トランスジェンダーの歌手が理不尽な現実を乗り越えて前を向いて歩き始める姿を描き、2017年ベルリン国際映画祭脚本賞などを受賞した映画『ナチュラルウーマン』の主演で、自身もトランスジェンダーであるダニエラ・ヴェガの公式インタビューをお届けする。【Page1/2】...
予告編:『恋とボルバキア』/12月9日公開/トランスジェンダーのカップルの等身大の日常と恋愛風景を見つめた刺激的なドキュメンタリー映画 Posted at 2017/12/01/19:00
衝撃のセルフドキュメンタリー映画『アヒルの子』の小野さやか監督最新作となる本作は、トランスジェンダーのカップルの等身大の日常と恋愛風景を見つめた刺激的なドキュメンタリー映画だ。
...
ウォルター・ヒル監督公式インタビュー:映画『レディ・ガイ』について/1月6日(土)より新宿シネマカリテほか全国公開 Posted at 2017/11/27/18:28
男の世界を描き続けてきたウォルター・ヒル監督が最新作『レディ・ガイ』で、初めて女性主人公を描いた。同監督に映画化までの長い経緯などをうかがった公式インタビューをお届けする。...
ジュン・ロブレス・ラナ監督インタビュー:映画『ダイ・ビューティフル』について【4/4】/7月22日より新宿シネマカリテほか全国順次公開 Posted at 2017/07/19/21:34
ミスコン出場を生業とするトランスジェンダーの波乱に満ちた生涯を描いて、2016年の東京国際映画祭で最優秀男優賞と観客賞をW受賞した『ダイ・ビューティフル』のジュン・ロブレス・ラナ監督に、作品の背景などくわしいお話をうかがった。【Page4/4】...
ジュン・ロブレス・ラナ監督インタビュー:映画『ダイ・ビューティフル』について【3/4】/7月22日より新宿シネマカリテほか全国順次公開 Posted at 2017/07/19/21:33
ミスコン出場を生業とするトランスジェンダーの波乱に満ちた生涯を描いて、2016年の東京国際映画祭で最優秀男優賞と観客賞をW受賞した『ダイ・ビューティフル』のジュン・ロブレス・ラナ監督に、作品の背景などくわしいお話をうかがった。【Page3/4】...
ジュン・ロブレス・ラナ監督インタビュー:映画『ダイ・ビューティフル』について【2/4】/7月22日より新宿シネマカリテほか全国順次公開 Posted at 2017/07/19/21:32
ミスコン出場を生業とするトランスジェンダーの波乱に満ちた生涯を描いて、2016年の東京国際映画祭で最優秀男優賞と観客賞をW受賞した『ダイ・ビューティフル』のジュン・ロブレス・ラナ監督に、作品の背景などくわしいお話をうかがった。【Page2/4】...
ジュン・ロブレス・ラナ監督インタビュー:映画『ダイ・ビューティフル』について【1/4】/7月22日より新宿シネマカリテほか全国順次公開 Posted at 2017/07/19/21:31
ミスコン出場を生業とするトランスジェンダーの波乱に満ちた生涯を描いて、2016年の東京国際映画祭で最優秀男優賞と観客賞をW受賞した『ダイ・ビューティフル』のジュン・ロブレス・ラナ監督に、作品の背景などくわしいお話をうかがった。【Page1/4】...
映画『彼らが本気で編むときは、』完成披露試写会にご招待!/2月25日公開/荻上直子監督最新作 Posted at 2016/12/16/19:43
荻上直子監督最新作で、生田斗真や桐谷健太らが共演する映画『彼らが本気で編むときは、』は、トランスジェンダーの女性と、その恋人、愛を知らない孤独な少女の3人が、それぞれの幸せを見つけるまでを描いた作品だ。本作の完成披露試写会に5組10名様をご招待します。応募締め切り:12月25日(日)...
『ハイヒール革命!』第25回レインボー・リール東京・舞台挨拶レポート【1/3】/登壇:古波津陽監督、真境名ナツキ、濱田龍臣 Posted at 2016/09/11/20:51
第25回レインボー・リール東京で上映された、ニューハーフのアイドルユニット活動などで知られる真境名ナツキの自伝的映画『ハイヒール革命!』の舞台挨拶の模様をレポートする。【1/3】...
若松孝二生誕80年祭!:3月26日(土)よりポレポレ東中野にて開催/故・若松孝二監督の未ソフト化作品を含む監督作とプロデュース作25作品を一挙に上映 Posted at 2016/03/19/20:56
故若松孝二監督の生誕80年を記念して、未ソフト化作品を含む監督作とプロデュース作25作品を一挙に上映する特集上映が開催される。期間中は後期若松組の常連俳優である大西信満がホストを務めるトークイベントも行われる。/2016年3月26日(土)~4月8日(金)までポレポレ東中野にて開催...
映画『花、香る歌』特別試写会にご招待!/4月23日公開/朝鮮時代末期に伝統芸能【パンソリ】の世界で初の女流唄い手となったチン・チェソンの人生を描く Posted at 2016/03/03/21:54
朝鮮時代末期に女人禁制であった伝統芸能【パンソリ】の世界に飛び込み、初の女流唄い手となった実在の人物チン・チェソンの波乱の人生を描いた映画『花、香る歌』の特別試写会に15組30名様をご招待します。 応募締め切り:4月5日(火)...
スジョイ・ゴーシュ監督公式インタビュー:映画「女神は二度微笑む」について/2月21日公開 Posted at 2015/02/16/17:03
サスペンスやダンス要素なしという、これまでのインド映画のイメージを覆す作風が本国インドで高く評価された『女神は二度微笑む』でメガホンを取ったスジョイ・ゴーシュ監督の公式インタビューをお届けする。/ 2015年2月21日(土)より、渋谷ユーロスペースほかにて全国順次公開...
作品情報:「女神は二度微笑む」/2月21日(土)公開/インドのアカデミー賞で5部門を独占した極上のサスペンス・エンターテインメント Posted at 2015/02/02/23:01
ダンスや勧善懲悪モノだけじゃない新しいインド映画のブームが今、熱い!無差別テロを題材に、失踪した夫を探す女性が巻き込まれる過酷な運命を描いた本作は、インド・フィルムフェア賞(インドのアカデミー賞)で5部門を独占した本格派サスペンス・エンターテインメントだ。/ 2015年2月21日(土)より、渋谷ユーロスペースほかにて全国順次公開...
『関西クィア映画祭2014』10月17日(金)・18日(土)・19日(日)、とよなか男女共同参画推進センターすてっぷにて開催 Posted at 2014/10/09/18:47
「性」と「それにかかわる暮らしや生き方」をテーマにした映像作品を、世界中から集めて上映する関西クィア映画祭が今年も開催される。期間中にはゲストトークが開催されるほか、様々な企画が楽しめる特設スペースも用意されているので、自身の性に違和感・ゆらぎのある人もない人もぜひ足を運んでみて欲しい。 / 2014年10月17日(金)・18日(土)・19日(日)、とよなか男女共同参画推進センターすてっぷにて開催...
『さまよう刃』(9月6日公開)一般試写会にご招待!/東野圭吾の同名小説を韓国で映画化 Posted at 2014/08/08/19:30
娘を殺された父親の怒りと葛藤を描いた東野圭吾の同名ベストセラー小説を、復讐劇や刑事映画に定評のある韓国で映画化。日本版とは異なる形でスクリーンに甦る本作『さまよう刃』の一般試写会に5組10名様をご招待します。応募締め切り:8月25日(月) / 2014年9月6日(土)より角川シネマ新宿、ヒューマントラストシネマ渋谷にてロードショー...
『第23回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭』7月12日(土)~21日(月祝)まで、渋谷ユーロスペース/青山スパイラルホールにて開催 Posted at 2014/06/30/14:41
国内外から選出されたセクシュアル・マイノリティをテーマにした最新映画を上映する「東京国際レズビアン&ゲイ映画祭」が、今年も開催される。23回目を迎える今年のプログラムは、昨年のカンヌ国際映画祭「ある視点」部門監督賞を受賞したアラン・ギロディー監督作「湖の見知らぬ男」など、世界的に高い評価を得ている作品が目白押しだ。/ 2014年7月12日(土)~21日(月祝)まで渋谷ユーロスペース/青山スパイラルホールにて開催...
『ポーランド映画祭2013』、11月30日~12月13日までシアター・イメージ・フォーラムにて2週間限定開催 Posted at 2013/11/29/18:15
昨年に続き、今年もイエジー・スコリモフスキ監督が監修として参加する「ポーランド映画祭」が開催される。今回は1960年代を中心にした10作品と、アンジェイ・ワイダ監督の傑作7本、ジャパンプレミアとなる新作3本、60年代の名作児童アニメ2本の全22作品が上映される。ポーランド映画の魅力に触れられる貴重な二週間を見逃すことなくぜひ劇場まで足を運んでいただきたい。
2013年11月30日(土)~12月13日(金)、 シアター・イメージ・フォーラムにて2週間限定開催 ...
『関西クィア映画祭2013』9月14日(土)~16日(月・祝)まで大阪:ヘップホール、10月4日(金)~6日(日)まで京都:京大西部講堂にて開催 Posted at 2013/09/07/18:37
クィア(queer)」をキーワードに「性」をテーマにした映像作品を集めて上映する関西クィア映画祭。今年は世界13ヶ国の地域から全20作品を上映、特に今回は女子系作品と中東作品が充実したプログラムとなっている。 2013年9月14日(土)~16日(月・祝)まで、大阪:ヘップホールにて/ 10月4日(金)~6日(日)まで、京都:京大西部講堂にて開催 ...
「ナカメキノ」vol. 8、9月4日開催/今回は9月14日に公開される台湾映画『あの頃、君を追いかけた』を無料上映 Posted at 2013/09/03/23:49
“中目黒の街”を舞台に月に1度、無料の映画&トークイベントを実施している「ナカメキノ」。第8回は、9月14日の公開に先駆けて台湾映画『あの頃、君を追いかけた』を上映。上映前・上映後にはトークイベントも開催。 2013年9月8日(日)、バンタンゲームアカデミーにて開催!...
第13回東京フィルメックス、11月23日より有楽町朝日ホール他にて開催! Posted at 2012/11/13/19:11
今年で13回目を迎える東京フィルメックスは、アジアの新進作家の注目作を上映するコンペティション、強烈な作家性が発揮されたバラエティ豊かな特別招待作品、特集上映「木下惠介生誕100年祭」「イスラエル映画傑作選」、サミュエル・フラー生誕百年記念上映など充実したプログラムとなっている。2012年11月23日(金・祝)~12月2日(日)、有楽町朝日ホール、東劇、TOHOシネマズ日劇にて開催...
『ポーランド映画祭2012』11月24日より、渋谷シアター・イメージフォーラムにて開催! Posted at 2012/10/31/23:00
イエジー・スコリモフスキ監督監修で開催される『ポーランド映画祭2012』は、1950年代半ばから1960年代初頭にかけて発表された〈ポーランド派〉の作品群や劇場未公開の“知られざる傑作”、今なお映画の最前線を疾走する三大巨匠スコリモフスキ、ポランスキー、ワイダの若き日の作品が上映されるファン必見のプログラムとなっている。 2012年11月24日(土)~12月7日(金)まで2週間限定、渋谷シアター・イメージフォーラムにて開催! ...
作品情報:『私の奴隷になりなさい』11月3日公開/シリーズ計40万部超ベストセラー、熱狂的支持を受け遂に映画化! Posted at 2012/10/20/23:30
累計40万部を突破したサタミシュウの新官能小説シリーズを代表する「私の奴隷になりなさい」。調教の限りを尽くす奴隷ワールドが展開されるハード極まる描写から映像化が困難と云われてきたが、ついに待望の映画化。エロスだけでなく、「青春小説のような語り口」と評される原作を脚本の港岳彦がどう料理しているのかも注目して欲しい。2012年11月3日(祝)より、銀座シネパトスほかロードショー...
宮崎大祐監督インタビュー:映画「夜が終わる場所」について【2/4】 Posted at 2012/09/17/19:51
トロント新世代映画祭での特別賞受賞をはじめ、数多の海外映画祭で高い評価を得ている『夜が終わる場所』の公開を間近に控える宮崎大祐監督に、撮影裏話や作品に込めた狙いなどについて詳しくお話を伺った。【Page2/4】...
性をテーマにした関西最大の映画祭『関西クィア映画祭2012』が大阪と京都で開催! Posted at 2012/09/05/19:16
『関西クィア映画祭』は、「クィア(queer)」をキーワードに、「性」をテーマにした映像作品を集めて上映する映画祭だ。7回目となる今年は厳選された全21作品を上映するほか、大阪と京都それぞれの会場だけの企画プログラムも用意されている。2012年9月15日(土)~9月17日(月・祝)まで、大阪HEP HALL/10月12日(金)~14日(日)まで、京都大学西部講堂にて開催...
『第21回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭』9月14日より開催! Posted at 2012/08/26/21:59
今年で21回目を迎える本映画祭は、毎年劇場公開される機会の少ないLGBTをテーマにした映画を上映し、観客動員数においてアジア最大規模を誇る国際映画祭だ。期間中は恒例となっているグッズ販売やバースペースなど、映画以外にも楽しめるポイントがたくさん用意されているのも特徴となっている。2012年9月14日(金)~17日(月・祝)まで、スパイラルホールにて開催...
高橋伴明監督最新作『道~白磁の人~』(6月9日公開)一般試写会にご招待! Posted at 2012/04/08/19:56
朝鮮半島で植林事業を行う一方、李朝陶磁の研究と紹介に尽力した浅川巧。日韓交流の先駆けとして知られる彼の苦悩と葛藤を、『膳 ZEN』の高橋伴明監督が映画化した感動のヒューマン・ストーリー『道~白磁の人~』一般試写会に10組20名様をご招待します。...
311仙台短篇映画祭制作プロジェクト『明日』3月31日より終了未定で上映! Posted at 2012/03/11/12:33
昨年の東日本大震災の影響で「ショートピース!仙台短篇映画祭」の開催が危ぶまれる中、過去参加監督達から「仙台のために何かできないか」という声が上がり、41人が3分11秒という制約の中で、3月11日以降の思いを形にしたオムニバス作品集が上映される。...