サイト内の検索結果:

大文字/小文字を区別 正規表現で検索

新作情報:映画『異端者の家』4月25日公開/ヒュー・グラント怪演/宣教に訪れた二人のシスターが、並外れた頭脳を持つ謎めいた家主によって張り巡らされた罠に追い詰められていく”脱出サイコ・スリラー” Posted at 2025/04/19/19:14
主演のヒュー・グラントの怪演が話題の本作は、宣教に訪れた二人のシスターが、外れた頭脳を持つ謎めいた家主によって張り巡らされた罠に追い詰められていく様子を描いた”脱出サイコ・スリラー”だ。...

新作情報:映画『石門』2月28日公開/中華圏映画のアカデミー賞に相当する「金馬獎」2冠受賞/望まぬ妊娠に直面した20歳の女性の姿を通して、現代の中国を生きる女性の姿を静謐なタッチで描く Posted at 2025/02/16/18:56
中華圏映画のアカデミー賞に相当する「金馬獎」で最優秀作品賞と最優秀編集賞の2冠を受賞した本作は、望まぬ妊娠に直面した20歳の女性の姿を通して、現代の中国を生きる女性の姿を静謐なタッチで描きだした注目作だ。...

NEWs:「原 將人映画ライブツアー」3月29日(金)アップリンク吉祥寺、3月30日(土)・31日(日)横浜シネマ・ジャック&ベティー、4月1日(月)シネマハウス大塚にて開催 Posted at 2024/03/27/19:28
広末涼子の映画デビュー&映画初主演作「20世紀ノスタルジア」の監督などで知られる、日本ドキュメンタリー映画界の伝説的巨匠・原 將人監督の作品を一挙上映する「映画ライブツアー」が開催される。...

新作情報:『東京遭難』11月18日公開/酒に酔って終着駅で目を覚ましたサラリーマンが、そこで出会った女性と互いを知らぬまま、三日間の旅に出る姿を描くロードムービー Posted at 2023/11/11/18:24
加藤綾佳監督が12年以上に渡り構想していたという本作は、酒に酔って終着駅で目を覚ましたサラリーマンが、そこで出会った女性と互いを知らぬまま、三日間の旅に出る姿を描くロードムービーだ。...

NEWs:第100回スポーツ報知特選試写会『アナログ』9月28日(木)仙台で開催 Posted at 2023/08/29/19:25
報知新聞社が主催の報知映画賞・特選試写会で、ビートたけしが初めて書き上げた恋愛小説を主人公・二宮和也、ヒロイン・波瑠で映画化した『アナログ』の試写会を仙台市で開催するのに合わせ、合計700名を招待するプレゼントが実施されている。...

新作情報:『隣人X 疑惑の彼女』12月1日公開/上野樹里7年振り主演作&林遣都と初共演!人間の姿をした“惑星難民X”に疑われる女と真実を探る記者を巡る異色のミステリーロマンス Posted at 2023/08/16/12:03
パリュスあや子の同名小説を、上野樹里が7年振りの主演&林遣都との初共演で映画化した本作は、人間の姿をした“惑星難民X”に疑われる女と真実を探る記者を巡る異色のミステリーロマンスだ。...

新作情報:『君は行く先を知らない』/8月25日公開/イランの荒野を車で移動する家族の姿を通して、イラン社会の現実と夢を描き出したロードムービー Posted at 2023/08/13/18:26
イラン映画界の巨匠ジャファル・パナヒ監督の長男パナー・パナヒの長編監督デビュー作となる本作は、イランの荒野を車で移動する家族の姿を通して、イラン社会の現実と夢を描き出したロードムービーだ。...

新作情報:『たまらん坂』/3月19日公開/黒井千次の同名小説を基に、文庫本を片手に地名を辿ることで過去と現在、現実と虚構を行き来しながら、自身のルーツを辿っていく女子大生を描く Posted at 2022/03/16/19:28
黒井千次の同名小説を基に、文庫本を片手に地名を辿ることで過去と現在、現実と虚構を行き来しながら、自身のルーツを辿っていく女子大生の彷徨を描いた本作は、小説の〈読書体験〉を可視化したような意欲作だ。...

新作情報:『犬ころたちの唄』/2月19日公開/別の人生を歩んでいるが、時々、長男の部屋に集まっては唄う三兄弟。生き別れていた異母妹から手紙が届いたことを機に三兄弟が一歩を踏み出す姿を描く Posted at 2022/02/16/19:32
広島の3ボーカル音楽ユニット”深夜兄弟”を主演にした本作は、約30年前に亡くした父親の存在によって身動きが取れなくなっている三兄弟が、生き別れていた異母妹から手紙が届いたのを機にそれぞれが一歩を踏み出す姿を描く。...

新作情報:『雨とあなたの物語』/12月17日公開/2003年のソウルを舞台に、偶然始まった手紙のやりとりを通して心を通わせていく男女の姿を描く珠玉のラブストーリー Posted at 2021/12/15/19:04
スマートフォンもSNSもまだない2003年韓国・ソウルを舞台に、偶然始まった手紙のやりとりを通して浪人生と古書店員が心を通わせていく姿を描く切ないラブストーリー。...

新作情報:『花椒(ホアジャオ)の味』/11月5日公開/香港、台北、重慶で別々に育ち、父の死で互いの存在を初めて知った三姉妹が、父の火鍋店を継ぎ秘伝のスープを再現しようと心を通わせていく姿を描く Posted at 2021/11/01/19:13
第 39 回香港電影金像奨で 11 部門にノミネートされた本作は、香港、台北、重慶で別々に育ち、父の死で互いの存在を初めて知った三姉妹が、父の火鍋店を継いで秘伝のスープを再現しようとする中で、家族の温かさを知り、家族と自分自身と向き合う姿を描いた癒しと成長の物語だ。...

川口潤監督インタビュー:映画『THE COLLECTORS~さらば青春の新宿JAM~』について【3/4】/~12月6日(木)まで新宿ピカデリーほかにて公開中、以降全国順次公開 Posted at 2018/11/29/23:03
ザ・コレクターズが行った老舗ライブハウス・新宿JAMの閉店ライブを軸に、日本を代表するロックバンドの過去と現在を浮き彫りにしたドキュメンタリー『THE COLLECTORS~さらば青春の新宿JAM~』が公開中の川口潤監督に、企画の経緯や制作の裏話など詳しいお話をうかがった。【Page3/4】...

『監督 内田伸輝 × 撮影 斎藤文 特集上映』開催/11月24日(土)~30日(金) 池袋シネマ・ロサにてレイトショー/女性撮影監督の斎藤文から内田伸輝を中心に日本の自主映画界を紐解く Posted at 2018/11/16/19:00
第40回東京フィルメックスで最優秀作品賞を受賞した『ふゆの獣』でBカメ担当し、以来スチールに加えてムービーを操る女性撮影監督・斎藤文から、内田伸輝監督作品を中心に日本の自主映画界を紐解く大特集。...

緒方貴臣監督インタビュー:映画『飢えたライオン』について【2/6】/9月15日(土)より、テアトル新宿にてレイトショー!以降全国順次公開 Posted at 2018/09/14/20:22
担任教師が淫行容疑で逮捕され、その相手だというデマを流された女子高生の悲劇とそれを消費する社会の恐ろしさを描いた『飢えたライオン』の公開を控える緒方貴臣監督に、作品に込めた狙いや映画作りなど詳しいお話をうかがった。【Page2/6】...

『ダウンレンジ』豪華ゲスト登壇完成披露試写会にご招待!/9月15日公開/ドライブ中に突然銃撃された大学生6人組が遭遇する恐怖と焦燥を描いた究極のソリッドシチュエーションスリラー Posted at 2018/08/25/18:22
北村龍平監督の原点回帰とも言える本作は、ドライブ中に突然銃撃された大学生6人組が遭遇する恐怖を描いた究極のソリッドシチュエーションスリラーだ。本作の豪華ゲスト登壇による舞台挨拶付き完成披露試写会に20組40名様をご招待します。応募締切:8月30日(木)...

伊藤峻太(監督) & ウダタカキ(俳優)インタビュー:映画『ユートピア』について【4/8】/4月28日(土)より下北沢トリウッドにてロードショー! Posted at 2018/04/27/10:24
高校在学中に制作した『虹色★ロケット』を劇場公開して注目を集めた伊藤峻太監督が、10年かけて完成させた新作映画『ユートピア』の公開に合わせ、本作に出演しているウダタカキさんと共に詳しいお話をうかがった。【Page4/8】...

予告編:『ゲット・アウト』/10月27日公開/世界的ヒットメーカーと大人気コメディアンの異色タッグで贈る、映画の常識を覆すサプライズ・スリラー Posted at 2017/10/14/19:37
『ヴィジット』『セッション』のジェイソン・ブラムが製作を手がけ、アメリカのお笑いコンビ“キー&ピール”のジョーダン・ピールが監督・脚本を務めた本作は、白人の恋人の実家に招待された黒人写真家が遭遇する恐怖を描いたサプライズ・スリラー。低予算映画ながら全米初登場一位を記録した話題作だ。...

映画『サーミの血』宮台真司(社会学者)× 榎本憲男(小説家・映画監督)トークイベントレポート【4/7】/新宿武蔵野館、アップリンク渋谷ほかにて絶賛上映中 Posted at 2017/10/01/21:34
映画『サーミの血』を上映中のアップリンク渋谷で行われた、宮台真司氏と榎本憲男氏によるトークイベントの模様を採録でお届けする。作品内容から社会論、差別論、映画論と多岐に渡った白熱のトークはファンならずとも必読!【Page4/7】...

新宿ピカデリー9周年記念・映画『息もできない』ヤン・イクチュントークショー付き上映会/8月7日(月)、8日(火)、10日(木)<三夜>限定開催 Posted at 2017/07/28/21:16
世界の国際映画祭・映画賞で25以上もの賞に輝いた韓国映画の傑作『息もできない』が、新宿ピカデリーの9周年記念イベントとして3夜限定で特別上映される。各日にはヤン・イクチュンとスペシャルゲストによるクロストークも開催。...

パオロ・ジェノヴェーゼ監督公式インタビュー:映画『おとなの事情』について【1/2】/3月18日(土)公開 Posted at 2017/02/07/19:21
イタリアのアカデミー賞に相当する「ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞」で作品賞と脚本賞をW受賞した映画『おとなの事情』の日本公開に先立ってた来日したパオロ・ジェノヴェーゼ監督の公式インタビューをお届けする。【Page1/2】...

映画制作を通じて人間の生きる場所と風景の問題に取り組む映像作家・佐々木友輔による新作上映&トーク、12月11日開催 Posted at 2016/11/27/20:55
映像作家・佐々木友輔の新作『TRAILer』は、沖縄を舞台に映像とテキスト、声と音楽で多層的に場所のイメージを形成する〈場所映画〉の最新作。上映後は、キャストとスタッフによるトークイベントも開催される。/2016年12月11日(土)イメージフォーラム・シネマテークにて上映...

内田英治監督インタビュー:映画『下衆の愛』について【2/5】/4月2日(土)より テアトル新宿ほか全国順次公開 Posted at 2016/04/05/20:22
日本の映画業界の裏側を赤裸々に映しながら映画作りに奮闘する売れない監督を描いて話題の『下衆の愛』の内田英治監督に、企画の経緯や自身のキャリアについてなど詳しいお話をうかがった。【Page2/5】...

ブリリアショートショートシアター11月上映プログラム紹介:『おバカショートフィルム』『心にしみるショートフィルム』 Posted at 2015/10/31/21:37
横浜みなとみらいのブリリアショートショートシアターでは、肩の力を抜いて楽しめる『おバカショートフィルムプログラム』と、ハートフルなものや考えさせられるものなどを集めた『心にしみるショートフィルムプログラム』を上映する。/『おバカショート』11月1日(日)~30日(月)まで、『心にしみるショート』11月16日(月)~12月14日(月)まで上映...

作品情報:「ヴィジット」/10月23日(金)公開/M・ナイト・シャマラン監督・脚本最新作/祖母の家には奇妙な「3つの約束」があった。 Posted at 2015/10/08/23:11
M・ナイト・シャマラン監督・脚本最新作となる本作は、休暇を利用して祖母の家に滞在することにした姉弟がそこで遭遇する奇怪な状況の数々を描いたスリラー。祖母の家にある奇妙な「3つの約束」の意味とは、姉弟を脅かすのは何なのか――あなたはシャマランが仕掛ける謎を見破ることができるか?!...

三浦誠己(俳優)インタビュー:映画『木屋町DARUMA』について【2/5】/10月3日(土)公開 Posted at 2015/10/04/17:22
榊英雄監督の最新作で、四肢を失ったヤクザを軸に、裏社会の壮絶な人間模様を描いた映画『木屋町DARUMA』で、主人公の世話係役を熱演した三浦誠己さんに本作への思いや演技への情熱など詳しいお話をうかがった。【Page2/5】...

作品情報:「ぼくは写真で世界とつながる~米田祐二22歳~」/6月27日(土)公開/自閉症のアマチュア写真家の沖縄旅行を記録したドキュメンタリー Posted at 2015/06/07/15:32
京都に住む自閉症のアマチュア写真家が、初めて母親の手を離れて沖縄を旅した様子を記録したドキュメンタリー映画が公開される。公開直前の6月13日に、東京都内で開催されるスペシャル上映会の情報も掲載。 / 2015年6月27日(土)よりイオンシネマ久御山にて、2週間限定公開...

山下泰司さんインタビュー:映画『ノスタルジア』ブルーレイ版について【3/5】/タルコフスキーの傑作BD制作担当者に聞く Posted at 2015/03/26/22:53
先日発売された巨匠アンドレイ・タルコフスキーの『ノスタルジア』のブルーレイ版について、制作を担当したシネフィル・イマジカ・レーベルの山下泰司氏に経緯や苦労など詳しい話をうかがった。【Page3/5】...

『大激闘マッドポリス’80/特命刑事 コンプリートDVD』×『NTV火曜9時』(仮)書籍 発売決定記念イベント開催 Posted at 2015/01/29/00:02
“10秒に1発撃ち、1分に一人死ぬスーパーポリスアクション”『大激闘 マッドポリス'80』のDVDBOXと、同番組ほか数々の大人気刑事ドラマを生み出した伝説的放映枠の制作秘話をまとめた書籍『NTV火曜9時』(仮)の発売を記念したトークイベントが開催される。 / 2015年2月5日(木)、dues新宿にて開催...

佐々木昭一郎監督インタビュー:映画『ミンヨン 倍音の法則』公開によせて/創りつづけるということ【3/4】 Posted at 2014/10/12/10:23
『四季・ユートピアノ』などのNHKドラマの演出家として国際的な評価を得ている佐々木昭一郎氏の、約20年ぶりの新作にして初の長編劇映画が公開された。佐々木氏に初監督の苦労などお話をうかがった。【Page3/4】/ 2014年10月11日(土)より岩波ホール他 全国順次ロードショー...

中村公彦監督インタビュー:映画『恋のプロトタイプ』について(8月2日公開)【2/4】 Posted at 2014/08/04/00:06
サーモン鮭山名義でVシネマやピンク映画に出演するかたわら、様々な活動を行ってきた中村公彦氏が念願の長編監督デビューを飾った。公開に合わせて監督に作品への思いや撮影秘話などお話を伺った。【Page2/4】 /2014年8月2日~8日(金)まで、ポレポレ東中野にて一週間限定公開...

中村公彦監督インタビュー:映画『恋のプロトタイプ』について(8月2日公開)【1/4】 Posted at 2014/08/04/00:05
サーモン鮭山名義でVシネマやピンク映画に出演するかたわら、様々な活動を行ってきた中村公彦氏が念願の長編監督デビューを飾った。公開に合わせて監督に作品への思いや撮影秘話などお話を伺った。【Page1/4】 /2014年8月2日~8日(金)まで、ポレポレ東中野にて一週間限定公開...

作品情報:『早熟のアイオワ』(2月22日公開)/女優ロリ・ペティが自ら監督・脚本を手がけた自叙伝的映画で、売春婦の母親と暮らす少女たちの衝撃的な暮らしを描く。 Posted at 2014/02/08/12:59
売春婦の母親と暮らす少女たちの衝撃的な暮らしを描いた本作は、監督で脚本を自ら手がけたハリウッド女優のロリ・ペティの自叙伝的映画だ。作品内容と共に、若き日のジェニファー・ローレンスとクロエ・グレース・モレッツが競演しているのも話題の一本。(Page1/2) 2014年2月22日(土)より、新宿シネマカリテほか全国順次公開...

レビュー:『なにもこわいことはない』(11月16日公開/監督:斎藤久志) Posted at 2013/10/23/14:01
『あたらしい愛のかたち』 なにもあたらしいものはない。まずそう思う。長回しを基調にして丁寧に切り取られた夫婦の日常のあれこれも、そこに立つささやかな波風も、ごくありふれた物事ばかりに見える。それでもなお、まだ画面が暗いうちに携帯の目覚ましが鳴り響いて一日が......

第66回カンヌ国際映画祭/深谷レポート【5/5】 Posted at 2013/07/27/14:45
5月15日から11日間に渡って開催された第66回カンヌ国際映画祭。昨年に引き続きこの世界最大の映画の祭典に参加した深谷直子が、現地の模様をお届けする。【Page5/5】...

『ビトレイヤー』(5月4日公開)一般試写会にご招待!/リドリー・スコット製作総指揮、ジェームズ・マカヴォイ主演最新作のクライム・サスペンス・アクション大作 Posted at 2013/03/27/22:32
リドリー・スコット製作総指揮、『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』のジェームズ・マカヴォイ主演最新作、『ゼロ・ダーク・サーティ』のマーク・ストロングによるクライム・サスペンス・アクション大作『ビトレイヤー』の一般試写会に10組20名様をご招待します。 応募締め切り:4月14日(日) ...

高橋泉監督インタビュー:映画『あたしは世界なんかじゃないから』について【2/4】 Posted at 2013/01/11/16:42
ある復讐の為に集められた男女の複雑な心理を描いた群像劇『あたしは世界なんかじゃないから』が、第13回東京フィルメックス・コンペティションで学生審査員賞を獲得した高橋泉監督に、授賞式直後にお話を伺った。 【Page2/4】...

新春特別対談:「踊る大捜査線」とは何だったのか【4/7】 Posted at 2013/01/02/22:44
昨年2012年に、劇場版第4作『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』で、15年に及んだシリーズの幕が降ろされた「踊る大捜査線」。賛否の分かれる本シリーズが残した功と罪、その本質について、ライター・編集者の速水健朗氏と佐野亨が語り合った。【Page4/7】...

フィリップ・グランドリュー(映像作家)×足立正生(映画監督)インタビュー:映画「美が私たちの決断をいっそう強めたのだろう/足立正生」について【2/3】 Posted at 2012/11/28/16:44
特異な前衛政治作家を被写体とするドキュメンタリー・シリーズ『美が私たちの決断をいっそう強めたのだろう』の第1弾公開に合わせ、作家・AVライターの東良美季が、メガホンを取った映像作家のフィリップ・グランドリューと被写体に選ばれた足立正生にロングインタビューおこなった。【Page2/3】2012年12月1日(土)より、渋谷アップリンクほか全国順次公開...

作品情報:『388』11月10日公開/「CUBE」のヴィンチェンゾ・ナタリ製作総指揮、人間の深層心理をえぐる不条理系サベイランス・スリラー Posted at 2012/11/09/15:38
「CUBE」の鬼才ヴィンチェンゾ・ナタリが製作総指揮をした本作は、平凡な夫婦が突如として正体不明の“何か”に人生を狂わされていくという不条理系サベイランス(監視)・スリラーだ。 2012年11月10日(土)、新宿バルト9ほか全国順次ロードショー!...

作品情報:『私の奴隷になりなさい』11月3日公開/シリーズ計40万部超ベストセラー、熱狂的支持を受け遂に映画化! Posted at 2012/10/20/23:30
累計40万部を突破したサタミシュウの新官能小説シリーズを代表する「私の奴隷になりなさい」。調教の限りを尽くす奴隷ワールドが展開されるハード極まる描写から映像化が困難と云われてきたが、ついに待望の映画化。エロスだけでなく、「青春小説のような語り口」と評される原作を脚本の港岳彦がどう料理しているのかも注目して欲しい。2012年11月3日(祝)より、銀座シネパトスほかロードショー...

特集:『夜が終わる場所』 Posted at 2012/09/16/19:22
大人になれば/特別寄稿:馬越 望(映画批評)  『孤独な惑星』(筒井武文 2011)の脚本家として知られる――という紹介も今年で最後になるであろう宮崎大祐による長編処女作『夜が終わる場所』は、夜は然ることながら夜の先と後とに広がる昼についての映画でもある。事実、昼に出発し昼に終わるこの映画で、殺し屋は白昼堂々事に及ぶ。冒頭、小鳥たちの声......

濱口竜介監督インタビュー:レトロスペクティヴ『ハマグチ、ハマグチ、ハマグチ!』(7月28日より開催)について【3/5】 Posted at 2012/07/26/19:43
正式な商業公開作が1本もないながらも精力的に活動を続け、遂に回顧上映会の開催にこぎつけた濱口竜介監督に、これまでの監督生活や4時間を超える長篇の新作『親密さ』などについてお話を伺った。【Page3/5】...

注目インディーズ監督たちによる映画祭『映画太郎vol.2』7月19日より開催! Posted at 2012/07/19/12:23
インディペンデントを中心に活動し続ける映画監督たちの、現在進行形・幻とも恥とも言える過去・まだ見ぬ未来をざっくばらんに提示する、ショーケース型映画祭として好評を博している『映画太郎』。3回目となる今回は、過去最大となる30監督36作品が上映される。 2012年7月19日(木)~26日(木)、シネマート六本木にて開催!...

『ハーフ・デイズ』(8月4日公開/ブレイク前のジョセフ・ゴードン=レヴィット主演作)特別試写会にご招待! Posted at 2012/06/30/19:20
「50/50フィフティ・フィフティ」「インセプション」などで注目され、話題作への出演が多く控えている注目の若手俳優ジョセフ・ゴードン=レヴィットが、ブレイク前に主演を務めた本作は、ほぼ全編を実際のNYの街中に出た役者たちの即興演技で撮影された異色作。コインの裏表に賭けた2つのの運命が、NYの街を疾走する本作『ハーフ・デイズ』の特別試写会に10組20名様をご招待します。 応募締め切り:2012年7月12日(木)...

作品情報:『ベルフラワー』6月16日公開/火炎放射器と改造車を大フィーチャーした青春映画の超絶問題作! Posted at 2012/06/10/19:20
2011年のサンダンス映画祭で話題をさらった本作は、火炎放射器と改造車を大フィーチャーするアメリカ式厨二病的センスでダメな男の孤独と絶望、夢と挫折、怒りと悲哀をスクリーンに炸裂させた異色の青春映画だ。公開初日には前代未聞のビール飲み放題企画も開催!!...

勝又悠監督インタビュー:映画「オードリー」「SeeYou」について Posted at 2012/06/08/00:03
AKB48の小林香菜主演の映画「はい!もしもし、大塚薬局ですが」で注目されている若手の勝又悠監督。初長編作で第33回ぴあフィルムフェスティバルPFFアワード2011に入選した「オードリー」、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2012にてワールドプレミア上映された「SeeYou」が同時公開されるのに合わせ、お話を伺った。...

作品情報:アルモドバル監督×アントニオ・バンデラス最新作『私が、生きる肌』5月26日公開 Posted at 2012/05/20/22:22
スペインの巨匠ペドロ・アルモドバル監督の最新作は、22年ぶりにアントニオ・バンデラスを主演に迎え、亡くなった妻そっくりの女性を作り上げようとする猟奇的な天才医師を描いた異色作だ。...

作品情報:『ルート・アイリッシュ』3月31日公開/ケン・ローチ監督最新作 Posted at 2012/03/06/19:43
ケン・ローチ監督の最新作となる本作は、イラク戦争の知られざる闇を巡るスリリングなミステリーであると同時に、元民間兵や戦争で夫を亡くした妻など今なお戦争の後遺症に悩む人々の苦しみとそこからの脱却を描いた感動作だ。...

サイト内の検索

購読

フィードリーダーを利用して検索結果を購読し、今後投稿されるエントリーで「携帯」にマッチするものにアクセスできます。 [フィードとは]

フィードを取得 フィードを取得

メルマガ購読・解除
INTRO 試写会プレゼント速報
掲載前の情報を配信。最初の応募者は必ず当選!メルメガをチェックして試写状をGETせよ!
アクセスランキング
新着記事
 
 
 
 
Copyright © 2004-2025 INTRO