サイト内の検索結果:
新作情報:映画『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』1月31日公開/ペドロ・アルモドバル監督最新作/安楽死を望む女性と、彼女に寄り添う親友の最期の数日間を通して人生の終わりと生きる喜びを描いた珠玉のドラマ Posted at 2025/01/28/20:02
ペドロ・アルモドバル監督の最新作で、ベネチア国際映画祭金獅子賞を受賞した本作は、安楽死を望む女性と彼女に寄り添う親友の最期のかけがえのない数日間を通して、人生の終わりと生きる喜びを描いた珠玉のドラマだ。...
新作情報:『メンドウな人々』/9月2日公開/片岡千之助 初主演映画/ひょんなことから洋食店を手伝うようになった地味な高校生が、そこに現れた高校の熱血「うどん部」との交流を描く青春映画 Posted at 2023/08/05/18:24
歌舞伎界のプリンス片岡千之助、初の主演映画となる本作は、ひょんなことから洋食店を手伝うようになった地味な高校生が、そこに現れた高校の熱血「うどん部」の面々と交流する姿を描くアツくてメンドウな青春映画だ。...
NEWs:第14回「座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル」、2023年2月8日(水)~12日(日)まで開催 Posted at 2023/01/25/16:25
テレビ・映画・オンラインの枠を超えたドキュメンタリーの祭典が今年も開催される。今回のテーマは“教育”。社会、学校、戦争、障害などのテーマを題材にした国内外の作品を一挙上映する。...
金子雅和監督&長谷川初範(俳優)インタビュー:映画『リング・ワンダリング』について【3/4】/2月19日(土)より渋谷シアター・イメージフォーラムほか全国順次公開 Posted at 2022/02/18/15:03
過去と現在、幻想と現実を行き来し神秘的な体験をする漫画家志望の若者の成長を描いた最新作『リング・ワンダリング』の公開を控える金子雅和監督と、猟師・銀三を演じた長谷川初範さんに撮影時の苦労や作品に込めた思いなど詳しいお話をうかがった。【Page3/4】...
新作情報:『リング・ワンダリング』/2月19日公開/東京・下町を舞台に、「生」や「死」に実感のない漫画家志望の青年が、不思議な娘との出会いを通じて「命の重み」を知る姿を描く Posted at 2022/02/11/09:53
初長編監督作となる前作『アルビノの木』が海外映画祭で20もの受賞を果たした金子雅和監督の最新作で、インド国際映画祭(ゴア)の最高賞を受賞した本作は、東京・下町を舞台に、「生」や「死」に実感のない漫画家志望の青年が、不思議な娘との出会いを通じて「命の重み」を知る姿を描く幻想譚だ。...
『ももいろそらを カラー版』公開記念――小林啓一監督特集上映、6月18日(金)~7月8日(木)まで、渋谷シネクイントにて開催 Posted at 2021/06/11/19:09
現代に生きる若者の青春を描き、日本のインディペンデント映画界をけん引してきた小林啓一監督の長編デビュー作『ももいろそらを』のカラー版が公開されるのに合わせ、渋谷シネクイントで小林監督の特集上映が開催される。...
川口潤監督インタビュー:映画『狂猿』について【1/4】/5月28日(金)よりシネマート新宿ほかにて公開 Posted at 2021/05/26/18:31
プロレスのデスマッチのカリスマとして君臨し、クレイジーモンキー(狂猿)の異名を持つ葛西純に密着した本邦初のデスマッチドキュメンタリー『狂猿』の公開を控える川口潤監督に、企画の経緯や撮影時の苦労など詳しいお話をうかがった。【Page1/4】...
大石規湖監督インタビュー:映画『JUST ANOTHER』について【1/5】/2020年10月24日(土)より新宿ケイズシネマにてロードショー、以降全国順次公開! Posted at 2020/10/22/20:01
結成以来38年にわたってパンク・ロックを追求し続けるレジェンド the原爆オナニーズ初のドキュメンタリー映画『JUST ANOTHER』の公開を控える大石規湖監督に、企画の経緯や各メンバーの印象、撮影時の苦労などくわしいお話を伺った。【Page1/5】...
安楽涼監督インタビュー:映画『追い風』について【3/5】/2020年8月7日(金)よりアップリンク吉祥寺ほか全国順次公開! Posted at 2020/08/02/15:13
地元・西葛西の街を舞台に、親友のラッパー・DEGの実人生での体験を基に、音楽の力によって彼が人生を一歩踏み出す様子を描き出した青春映画『追い風』の公開を控える安楽涼監督に、企画の経緯や映画作りなどくわしいお話をうかがった。【Page3/5】...
新作情報:「解放区」/10月18日公開/ドキュメンタリー作家志望の青年が大阪・西成区釜ヶ崎を取材する姿を通して、ドヤ街で息づく人々を赤裸々に描き出した問題作 Posted at 2019/10/13/18:19
助成金を出していた大阪市から内容修正を指示されたことを機に、完成から5年に渡って一般公開がされない<幻の映画>となっていた本作は、ドキュメンタリー作家志望の青年が大阪・西成区釜ヶ崎を取材する姿を通して、ドヤ街で息づく人々をドキュメンタリー的手法で赤裸々に描き出した問題作だ。...
西原孝至監督×岩瀬亮(俳優)インタビュー:映画『シスターフッド』について【2/6】/アップリンク渋谷にて公開中、全国順次公開 Posted at 2019/03/04/20:32
最新作『シスターフッド』で、東京に暮らす女性たちの生き方をドキュメンタリーと劇映画を織り交ぜて描いた西原孝至監督と、その分身のような役どころを演じた岩瀬亮さんに、製作のプロセスや映画作りを通してのそれぞれの思いなど詳しいお話をうかがった。【Page2/6】...
西原孝至監督×岩瀬亮(俳優)インタビュー:映画『シスターフッド』について【1/6】/アップリンク渋谷にて公開中、全国順次公開 Posted at 2019/03/04/20:31
最新作『シスターフッド』で、東京に暮らす女性たちの生き方をドキュメンタリーと劇映画を織り交ぜて描いた西原孝至監督と、その分身のような役どころを演じた岩瀬亮さんに、製作のプロセスや映画作りを通してのそれぞれの思いなど詳しいお話をうかがった。【Page1/6】...
杉田協士監督ロングインタビュー:映画『ひかりの歌』について【5/7】/1月12日(土)よりユーロスペースほか全国順次公開 Posted at 2019/01/15/18:05
「光」をテーマにした短歌コンテストに応募された1200首の中から選出した4首の短歌を原作にした、4章からなる映画『ひかりの歌』。7年ぶりとなる長編映画を完成させた杉田協士監督に企画の経緯や制作時の苦労、作品への思いなど詳しいお話をうかがった。【Page5/7】...
松蔭浩之監督×中村真夕監督インタビュー:映画『PLAY ROOM』について【5/6】/12月21日(金)まで、シネマート新宿にてレイトショー公開 Posted at 2018/12/16/09:15
女優であり現役ストリッパーである若林美保を主演にしたオムニバス映画『プレイルーム』が公開中の、松蔭浩之監督と中村真夕監督にインタビューを行った。【Page5/6】...
川口潤監督インタビュー:映画『THE COLLECTORS~さらば青春の新宿JAM~』について【1/4】/~12月6日(木)まで新宿ピカデリーほかにて公開中、以降全国順次公開 Posted at 2018/11/29/23:01
ザ・コレクターズが行った老舗ライブハウス・新宿JAMの閉店ライブを軸に、日本を代表するロックバンドの過去と現在を浮き彫りにしたドキュメンタリー『THE COLLECTORS~さらば青春の新宿JAM~』が公開中の川口潤監督に、企画の経緯や制作の裏話など詳しいお話をうかがった。【Page1/4】...
矢崎仁司監督インタビュー:映画『スティルライフオブメモリーズ』について【3/5】/2018年7月21日(土)新宿ケイズシネマほか全国順次公開! Posted at 2018/07/18/20:13
女性性器写真集で知られるフランスの伝説的写真家アンリ・マッケローニをモデルにした写真家を安藤政信が演じて話題を集めている映画『スティルライフオブメモリーズ』の公開を控える矢崎仁司監督に、企画の経緯や撮影の苦労など詳しいお話をうかがった。【Page3/5】...
映画『さよならも出来ない』松野泉監督×遠藤ミチロウ(ミュージシャン・映画監督)トークイベントレポート【2/2】 Posted at 2017/09/17/21:02
松野泉監督が講師を務める「シネマカレッジ京都」の俳優ワークショップ修了作品として制作した最新作『さよならも出来ない』が新宿ケイズシネマで上映され、ミュージシャンの遠藤ミチロウ氏をゲストにトークイベントを行った。その模様をお届けする。【Page2/2】...
映画『リベリアの白い血』亀山亮(写真家)×福永壮志監督8.16トークイベントレポート【1/2】/アップリンク渋谷にて大好評上映中 Posted at 2017/09/14/18:41
アップリンク渋谷で行われた映画『リベリアの白い血』トークショーを全4回に渡ってレポートする。第2回目は、世界中の紛争地を撮り続けている写真家の亀山亮さんと福永壮志監督が登壇した8月16日(水)回の模様をお届けする。【Page1/2】...
大石規湖監督インタビュー:映画『MOTHER FUCKER』について【3/7】/2017年8月26日(土)より、渋谷HUMAXシネマほか全国順次公開 Posted at 2017/08/28/18:53
1992年の設立以来、日本の音楽シーンを地下道でつなぎ続けてきたレーベル「Less Than TV」に関わる人々の素顔に迫った『MOTHER FUCKER』の公開を控える大石規湖監督に、映画を撮るきっかけや撮影中の苦労などくわしいお話をうかがった。【Page3/7】...
長谷井宏紀監督インタビュー:映画『ブランカとギター弾き』について【1/5】/7月29日(土)よりシネスイッチ銀座他にて全国順次公開 Posted at 2017/07/27/19:51
母親を買うことを思いついた孤児の少女と盲目のギター弾きの旅を描いて、ヴェネツィア国際映画祭など各国の映画祭で高い評価を受けている『ブランカとギター弾き』の長谷井宏紀監督に、作品の背景やフィリピンへの思いなどくわしいお話をうかがった。【Page1/5】...
森義隆監督インタビュー:映画『聖の青春』について【2/6】/11月19日公開 Posted at 2016/11/08/19:32
難病ネフローゼと闘いながら将棋に向き合い、29歳で夭折した天才棋士・村山聖の生涯を描いた同名ノンフィクション小説を映画化した『聖の青春』の全国公開を控える森義隆監督に俳優の魅力を最大限に引き出す演出法など詳しいお話をうかがった。【Page2/6】...
『ハイヒール革命!』第25回レインボー・リール東京・舞台挨拶レポート【2/3】/登壇:古波津陽監督、真境名ナツキ、濱田龍臣 Posted at 2016/09/11/20:52
第25回レインボー・リール東京で上映された、ニューハーフのアイドルユニット活動などで知られる真境名ナツキの自伝的映画『ハイヒール革命!』の舞台挨拶の模様をレポートする。【2/3】...
川口潤監督&伊藤雄和(ミュージシャン)10000字インタビュー:映画『オールディックフォギー/歯車にまどわされて』について【7/7】/8月11日公開 Posted at 2016/08/11/15:47
ジャンルを超えた独自スタイルと精力的なライブで支持を集めるバンド・オールディックフォギーを追いかけたドキュメンタリー映画『オールディックフォギー/歯車にまどわされて』の公開に合わせ、川口潤監督とオールディックフォギーの伊藤雄和さんに、企画の経緯など詳しいお話をうかがった。【Page7/7】...
川口潤監督&伊藤雄和(ミュージシャン)10000字インタビュー:映画『オールディックフォギー/歯車にまどわされて』について【1/7】/8月11日公開 Posted at 2016/08/11/15:41
ジャンルを超えた独自スタイルと精力的なライブで支持を集めるバンド・オールディックフォギーを追いかけたドキュメンタリー映画『オールディックフォギー/歯車にまどわされて』の公開に合わせ、川口潤監督とオールディックフォギーの伊藤雄和さんに、企画の経緯など詳しいお話をうかがった。【Page1/7】...
『闇刻の宴』監督陣インタビュー第3回:亀井亨監督『幽閉confinement』について/4月8日より下北沢トリウッドにて1週間、連日19:00より上映 Posted at 2016/04/03/18:09
『心中エレジー』で知られる亀井亨監督が中心となって製作されたオムニバスホラー映画『闇刻の宴』公開を控える監督陣にお話をうかがった。第3回は『幽閉confinement』を撮った亀井亨監督のインタビューをお届けする。...
『闇刻の宴』監督陣インタビュー第1回:坂元啓二監督『うつしえ』と『ひなげし』について/4月8日より下北沢トリウッドにて1週間、連日19:00より上映 Posted at 2016/03/25/20:53
『心中エレジー』で知られる亀井亨監督が中心となって製作されたオムニバスホラー映画『闇刻の宴』公開を控える監督陣にお話をうかがった。第1回は『うつしえ』と『ひなげし』を撮った坂元啓二監督のインタビューをお届けする。...
高橋泉監督インタビュー:映画『ダリー・マルサン』について【4/5】/第15回東京フィルメックス コンペティション部門出品作 Posted at 2015/01/10/19:24
自主制作の映像ユニット「群青いろ」で活動を続ける高橋泉監督に、東京フィルメックスで初披露された新作『ダリー・マルサン』や「群青いろ」の今後についてなどお話をうかがった。【Page4/5】...
安藤桃子監督インタビュー:映画『0.5ミリ』(11月8日より全国順次公開)について【1/3】 Posted at 2014/11/04/21:51
老人介護や高齢化社会というアクチュアルな問題をテーマに、“生きること”や“人生を全うすること”の意味を問いかける渾身の最新作『0.5ミリ』が間もなく全国公開される安藤桃子監督に作品についてお話をうかがった。【Page1/3】/ 2014年11月8日(土)より、有楽町スバル座ほか全国順次ロードショー!...
砂田麻美監督インタビュー:映画「夢と狂気の王国」について【1/2】 Posted at 2014/02/04/23:51
日本を代表するアニメ制作会社「スタジオジブリ」の内実に迫ったドキュメンタリー映画「夢と狂気の王国」を撮った砂田麻美監督に、作品についてお話を伺った。【Page1/2】/2014年3月2日(日)より深谷シネマにて上映...
深田晃司監督、二階堂ふみ、杉野希妃インタビュー:映画「ほとりの朔子」(1月18日公開)について【5/5】 Posted at 2014/01/16/22:25
第26回東京国際映画祭コンペティション部門に出品され、後にフランス・ナント三大陸映画祭グランプリと審査員賞をW受賞、第17回タリン・ブラックナイト映画祭では最優秀監督賞を受賞した青春映画『ほとりの朔子』。今回は深田晃司監督に加えて、主演の二階堂ふみさんとプロデューサー&出演の杉野希紀さんにお話を伺った。【Page5/5】 2014年1月18日(土)より、シアター・イメージフォーラムほか全国順次公開 ...
『中国インディペンデント映画祭2013』、11月30日~12月13日までオーディトリウム渋谷にて開催 Posted at 2013/11/27/22:47
最新の中国・独立(インデペンデント)系映画を紹介する「中国インディペンデント映画祭」が今年も開催される。フィクションとドキュメンタリー全9作が上映される他、『キムチを売る女』の張律監督特集や上映作品に関連した2本が特別上映される。期間中には監督Q&Aやトークイベントなども随時行われるので是非チェックして欲しい。 2013年11月30日(土)~12月13日(金)、オーディトリウム渋谷にて開催 ...
ワン・ビン(王兵)監督インタビュー:映画「三姉妹~雲南の子」(5月25日より公開)について【2/2】 Posted at 2013/05/11/18:56
2012年ヴェネチア国際映画祭オリゾンティ部門グランプリ、ナント三大陸映画祭で最高賞&観客賞ダブル受賞をした映画「三姉妹~雲南の子」が日本で公開されるのに合わせて来日したワン・ビン(王兵)監督に作品についてお話を伺った。【Page2/2】 2013年5月25日(土)より、 シアター・イメージフォーラム...
ワン・ビン(王兵)監督インタビュー:映画「三姉妹~雲南の子」(5月25日より公開)について【1/2】 Posted at 2013/05/11/18:55
2012年ヴェネチア国際映画祭オリゾンティ部門グランプリ、ナント三大陸映画祭で最高賞&観客賞ダブル受賞をした映画「三姉妹~雲南の子」が日本で公開されるのに合わせて来日したワン・ビン(王兵)監督に作品についてお話を伺った。【Page1/2】 2013年5月25日(土)より、 シアター・イメージフォーラム...
高橋泉監督インタビュー:映画『あたしは世界なんかじゃないから』について【3/4】 Posted at 2013/01/11/16:43
ある復讐の為に集められた男女の複雑な心理を描いた群像劇『あたしは世界なんかじゃないから』が、第13回東京フィルメックス・コンペティションで学生審査員賞を獲得した高橋泉監督に、授賞式直後にお話を伺った。 【Page3/4】...
フィリップ・グランドリュー(映像作家)×足立正生(映画監督)インタビュー:映画「美が私たちの決断をいっそう強めたのだろう/足立正生」について【3/3】 Posted at 2012/11/28/16:45
特異な前衛政治作家を被写体とするドキュメンタリー・シリーズ『美が私たちの決断をいっそう強めたのだろう』の第1弾公開に合わせ、作家・AVライターの東良美季が、メガホンを取った映像作家のフィリップ・グランドリューと被写体に選ばれた足立正生にロングインタビューおこなった。【Page3/3】2012年12月1日(土)より、渋谷アップリンクほか全国順次公開...
フィリップ・グランドリュー(映像作家)×足立正生(映画監督)インタビュー:映画「美が私たちの決断をいっそう強めたのだろう/足立正生」について【2/3】 Posted at 2012/11/28/16:44
特異な前衛政治作家を被写体とするドキュメンタリー・シリーズ『美が私たちの決断をいっそう強めたのだろう』の第1弾公開に合わせ、作家・AVライターの東良美季が、メガホンを取った映像作家のフィリップ・グランドリューと被写体に選ばれた足立正生にロングインタビューおこなった。【Page2/3】2012年12月1日(土)より、渋谷アップリンクほか全国順次公開...
フィリップ・グランドリュー(映像作家)×足立正生(映画監督)インタビュー:映画「美が私たちの決断をいっそう強めたのだろう/足立正生」について【1/3】 Posted at 2012/11/28/16:43
特異な前衛政治作家を被写体とするドキュメンタリー・シリーズ『美が私たちの決断をいっそう強めたのだろう』の第1弾公開に合わせ、作家・AVライターの東良美季が、メガホンを取った映像作家のフィリップ・グランドリューと被写体に選ばれた足立正生にロングインタビューおこなった。【Page1/3】2012年12月1日(土)より、渋谷アップリンクほか全国順次公開...
注目インディーズ監督たちによる映画祭『映画太郎vol.2』7月19日より開催! Posted at 2012/07/19/12:23
インディペンデントを中心に活動し続ける映画監督たちの、現在進行形・幻とも恥とも言える過去・まだ見ぬ未来をざっくばらんに提示する、ショーケース型映画祭として好評を博している『映画太郎』。3回目となる今回は、過去最大となる30監督36作品が上映される。 2012年7月19日(木)~26日(木)、シネマート六本木にて開催!...
菱沼康介監督インタビュー:映画「ライフ・イズ・デッド」について【1/3】 Posted at 2012/02/08/23:55
ゾンビ漫画の金字塔とも言われる古泉智浩著のカルトコミック『ライフ・イズ・デッド』を実写映画化した菱沼康介監督に、ゾンビに対する思いや作品についてお話を伺った。【page1/3】...
